SPORTS ENTRY

検索

第39回 NAHAマラソン

  • マラソン・ランニング

  • フルマラソン

#公認大会, #公認コース, #周回コース, #アップダウン高, #観光名所あり, #アクセス良し!, #手荷物預かりあり

開催日
2025年12月7日(日)開催
※雨天決行
申込期間
2025年8月4日(月) 10:00 ~
2025年8月17日(日)
開催場所
沖縄県那覇市 奥武山陸上競技場
定員
30,000人(申込優先枠を含む)先着順
※予定人数に達し次第、締め切ります。
 ※申込優先枠
  ・ふるさと納税枠(5市町各500人 計2,500人)
  ・38回連続完走者18人
参加資格
1.国籍を問わず健康な人。但し、満16歳以上(大会当日)に限ります(18歳以下(高校生)は保護者の同意を必要とします)。
2.アマチュア競技者で、本大会の正式エントリーを認可された人。大会当日、本人の都合で本大会に参加できない場合でも代理人の参加は認めません。(代理出走権利譲渡不可)

※障がいを持つ方で単独走行が困難な方は伴走者をつけることができます。(盲導犬の伴走は不可)
伴走者登録については、出場が決定した障がい者ランナーにのみ別途ご案内致します。
伴走が必要な場合は申込後、事務局までご連絡ください。
NAHAマラソン協会事務局 問合せ:support@naha-marathon.jp
参加料
[一般]9,800円
[65歳以上]7,800円
[18歳以下(高校生)※大会当日16歳以上]7,800円
※上記料金には、アスリートビブス・記念Tシャツ・保険料・安全対策費等が含まれます。
※大会当日の年齢を元に算出します。
※申込後の登録内容の変更および参加料は返金できません。あらかじめご了承ください。
公式サイト
http://www.naha-marathon.jp/

エントリーの際のご注意

■申込延長のお知らせ(8/4)
問い合わせ多数のため、下記の通り申込期間を延長いたしました。
  8/4(月) → 8/17(日)
たくさんのお申し込みをお待ちいたしております。
申し込みは「先着順」となります。
お早めにお申し込みください。

種目

受付終了 フルマラソン:一般

[参加費]
9,800円
[スタート]
09:00

受付終了 フルマラソン:18歳以下(高校生)

[参加費]
7,800円
[スタート]
09:00
※大会当日16歳以上 

受付終了 フルマラソン:65歳以上

[参加費]
7,800円
[スタート]
09:00

オプション

エントリー者さま限定大会オリジナルグッズ販売
購入希望の方は、本イベントエントリー時にご選択ください。(任意選択)
発送時期:11月上旬~中旬頃発送予定(スポーツエントリーより発送します)

受付終了 【メンズ】冷感シームレスアームカバー(ミンサー柄:ぬちぐすいラン ~走ることは生きる力~)

[金額]
2,500円
※送料込価格

走りを快適に!多機能アームカバー
暑い日は日差しと日焼け対策に、肌寒い日は防寒対策に。スムーズに着脱できて、気温の変化に合わせて快適に走れます。フリーサイズで伸縮性があるためどなたにもフィットし、あなたのランニングをしっかりサポートします。


テキストロゴ:39th NAHA MARATHON Nuchigusui Run
ミンサー柄:ぬちぐすいラン ~走ることは生きる力~


沖縄の言葉で「命薬(ぬちぐすい)」。美しい沖縄の自然と大地を感じて走ることは、心と体に癒しと活力を与える「命薬」そのもの。このランが、あなたの生きる力となるよう願いを込めました。

受付終了 【レディース】冷感シームレスアームカバー(ハイビスカス柄:ちむぐくるラン  ~真心が、走る喜びになる~)

[金額]
2,500円
※送料込価格

走りを快適に!多機能アームカバー
暑い日は日差しと日焼け対策に、肌寒い日は防寒対策に。スムーズに着脱できて、気温の変化に合わせて快適に走れます。フリーサイズで伸縮性があるためどなたにもフィットし、あなたのランニングをしっかりサポートします。


テキストロゴ:39th NAHA MARATHON Chimugukuru Run
ハイビスカス柄:ちむぐくるラン  ~真心が、走る喜びになる~


沖縄の言葉で「真心(ちむぐくる)」。沖縄の人々の温かい「ちむぐくる」を感じながら走ることで、あなたの走りが喜びとなり、人との絆が生まれるよう思いを込めました。

大会詳細

特徴

参加賞
Tシャツ

▼下記のTシャツサイズを参考にしてください
[SS]身長(目安)161cm、身丈62、身幅44、肩幅42
[S]身長(目安)167cm、身丈65、身幅47、肩幅44
[M]身長(目安)170cm、身丈68、身幅50、肩幅46
[L]身長(目安)176cm、身丈71、身幅53、肩幅48
[LL]身長(目安)182cm、身丈74、身幅56、肩幅50
[3L]身長(目安)182cm、身丈77、身幅60、肩幅53
※申込時にTシャツサイズが未記入の場合、男女問わずLサイズとします。
※申込み後および選手受付当日のサイズ変更はできません。ご了承ください。
表彰
男女1位(優勝者)・・・表彰状、メダル、トロフィー
男女2~5位・・・表彰状、メダル
男女6~20位・・・表彰状(後日郵送)
※制限時間内の完走者全員に完走記念メダル及び完走証
スペシャルゲストランナー
志村 美希(しむら みき)

TikTokやYouTube、インスタグラムなどの総フォロワー数が70万人を超える陸上インフルエンサー
志村美希さんがNAHAマラソンの スペシャルゲストランナーに就任。
第39回大会を盛り上げていただくとともに、NAHAマラソンの魅力を発信していただきます。

~スペシャルトークショー~
志村美希さんによるトークショーを大会前日に開催いたします。
ランナーの方はどなたでもご観覧いただけます。

場所:奥武山公園内県立武道館アリーナ棟
(ランナー受付会場)
日程:2025年12月6日(土)
※開催時間については後日公開いたします。

プロフィール
日本体育大学卒。
陸上競技800mでインターハイや全日本インカレ、日本選手権など数多くの全国大会に出場、入賞の実績をもつ。
現在はモデル・イベントゲスト・広告等、マルチに活躍。
SNS等のメディアを通してランニングや陸上競技の魅力を伝える活動を行うインフルエンサー。

Instagram:31.9万人
Tiktok:19万人
Youtube:13.5万人
X:6万人
(令和7年6月時点)

エントリー手続きの流れ

注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知書(アスリートビブス通知書)は、大会事務局より11月下旬を目途に送付されます。
※アスリートビブス通知書の到着は、地域により前後する場合があります。ご了承ください。
参加・申込規定
1.大会中の自己責任を明確にするため、誓約事項に同意した方のみ参加できます。
2.氏名に旧字体を使用している場合、新字体に変更する場合があります。
3.申込時にTシャツサイズが未記入の場合、男女問わずLサイズとします。申込後および選手受付当日のサイズ変更はできませんのでご注意下さい。

当日

  • 受付場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所
奥武山公園内県立武道館アリーナ棟
受付時間(前日)
2025年12月6日(土)10:00~20:00
アスリートビブス、記念Tシャツ配布
※Tシャツのサイズ変更はできませんのでご注意ください

競技・コース

制限時間
[制限時間]6時間15分

[関門規制]
交通・警備・競技運営上、コース中に関門及び競技中止勧告時間を設けます。制限時間に間に合わない場合は競技を中止させていただきます。
・第1関門:平和祈念公園内(21.3km地点)12時15分
・第2関門:那覇看護専門学校(34.3km地点)14時10分
・FINISH:奥武山陸上競技場(42.195km地点)15時15分

[競技中止勧告時間]
・仲井真交差点(7.2km)10時25分頃
・東風平中学校前(13.3km)11時20分頃
・具志頭交差点(17.1km)11時50分頃
・南部病院跡地前(28.3km)13時20分頃
・赤嶺交差点(39.3km)14時55分頃
※上記の時間をもって交通規制を解除します。制限時間に間に合わなかったランナーは、アスリートビブスを外して速やかに競技を中止し、歩道へ移動してください。
給水
約5km毎
キロ表示
1km毎
コース詳細
平和祈念公園コース(日本陸連公認コース)
※フルマラソン42.195km
[スタート]09:00 奥武山公園
[ゴール]15:15 奥武山陸上競技場
競技規則・競技規定
1.2025年度日本陸上競技連盟規則及び本大会申し合わせ事項とする。
2.審判員又は医師がレース続行不能の判断(診断)した場合は、競技を中止させることができる。
3.審判員は、ルールやマナーを守らず、厳重な注意を無視し、大会運営に著しく支障をきたす競技者に対し、競技を中止させることができる。(スタート前、決められた位置に整列しなかった場合や、途中からの飛び入りなどの不正や危険な行為があった場合など)
4.審判員は制限地点を制限時間内に到底通過できないと判断した競技者に対し、制限時間前でも競技を中止させることができる。
5.救急車は、救護を必要とする者のみ収容し、リタイアしたランナーは収容しません。
6.緊急時はいかなる場合でも緊急自動車を優先にします。ランナーは緊急自動車の進行の妨げにならないよう注意してください。
日本陸連登録競技者について
日本陸連登録競技者は、登録確認を行いますので大会申込み前に必ず登録をし、正確な登録情報をご記入ください。 過去の登録内容を記入されている場合は全て無効となります。必ず2025年度の都道府県、登録番号、団体名をお確かめください。
登録確認は日本陸連の競技登録をした都道府県陸上競技協会、またはJAAF-START( https://start.jaaf.or.jp/#/ )に設定したメールアドレスとパスワードでログインし、メニュー「会員情報確認」で確認することができます。
スタート時の整列について
1.安全でスムーズなスタート運営をおこなうために、申込時の予想タイム等を参考にして、スタート時の待機ブロックを設定します。予想タイムが未記入の場合は最終ブロックからのスタートとなります。なお、団体エントリーの場合もメンバー各々の予想タイムごとに割り振られたブロックからのスタートとなります。
2.予想タイムが3時間未満の方は必ず過去3年以内のフルマラソンベストタイムを入力してください。ベストタイム欄が未入力、または記録が正確でない場合は後方ブロックからのスタートとなります。
※記録は正確に申告してください。事務局で照会させていただく場合があります。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒900-8678
沖縄県那覇市久茂地2-2-2 沖縄タイムス社10F

NAHAマラソン協会事務局
問い合わせ先
support@naha-marathon.jp
エントリー事務局
■申込に関してのお問い合わせ先
NAHAマラソンエントリー事務局(スポーツエントリー内)
TEL:0120-711-951(フリーダイヤル)
問い合わせフォーム:https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry
受付時間:平日10:00~17:00(土日祝日除く)

その他

注意事項
【大会参加にあたって】
1.大会会場及びコース上で、参加者は企業名・商品名などを意味する図案及び商標など広告的なものを身につけたり、表示することはできません。 また、募金・署名などを求める行為は認めておりません。
2.競技中の事故については主催者で応急処置は行いますが、主催者に重過失がある場合を除きそれ以外の責任を負いません。(主催者で保険に加入しますが、内科疾患などによる入院などについては、保険は適用されませんのでご了承ください。競技中の事故等につきましては、その保険の適用範囲のみとさせて頂きますのでご了承ください。)
3.視覚障がい者の方は必ず伴走者をともなうこととし、必ず両者一緒に競技へ参加し、リタイアする場合も行動を共にしてください。
4.貴重品や手荷物等の管理は各自の責任とし、主催者は一切責任を負いません。また、駐車場での事故や盗難等についても、責任を負いかねます。
5.アスリートビブスは主催者で用意し、選手受付の際に参加賞と共にお渡しします。申込後、11月下旬を目処に参加通知書(アスリートビブス通知書)を送付しますので、選手受付当日必ず持参し受付の際に提出してください。
6.交通渋滞が予想される交差点は、一時車の通行を優先する場合があります。
7.緊急時はいかなる場合でも緊急自動車を優先します。ランナーは緊急自動車の進行の妨げにならないよう注意してください。
8.参加者は各自、事前に医師による健康診断を受け、自己の責任において健康状態を確認しておいてください。
9.公共交通機関の遅延や道路事情等による遅刻又は不参加について、主催者は一切の責任を負わず、参加料・手数料の返金は行いません。

【申込について】
1.同一人物による重複申込は受け付けできませんので、ご注意下さい。同一人物による複数申込が判明した場合は失格とし、申込後の返金は致しません。
2.氏名(本人確認ができる氏名)、年齢、性別、記録等の虚偽報告、申込者本人以外の出場(不正出場)は認めません。個人もしくは団体での不正出場が判明した場合、出場が取り消されるばかりでなく、今後の本大会への申込自体ができなくなります。
3.申込期間終了後の申込登録内容の変更、団体エントリーの参加人数の変更、キャンセルはできません。申込登録内容に問題がある場合のみ事務局から、ご連絡先のメールアドレスもしくは電話番号宛に問い合わせをする場合があります。
4.大会での代理出走、権利譲渡はできません。こうした違反行為が判明した場合は失格となります。その場合、主催者はいかなる補償もいたしません。返金もいたしません。
5.郵便事情、インターネット機器・回線の不具合による申込の遅れについて、主催者は一切の責任を負いません。
6.インターネット申込の場合、ご利用の端末機、OS、ブラウザソフトによって申込できないことがあります。
7.住所は、建物名・部屋番号・方書までを正確に登録して下さい。記載不足や誤りによる郵便物の不着や遅延について、主催者は責任を負いません。
8.未成年者は、必ず保護者の同意を得て参加申し込みを行って下さい。
規約
【誓約事項】
1.主催者は、疾病や傷病、事故に対し応急処置を行いますが、主催者に重過失がある場合を除いて責任は負いません。
2.主催者は、盗難・紛失・毀損、公共交通機関及び道路事情等による遅刻等に対し責任を負いません。
3.参加者は、競技役員、交通誘導員、警察官の指示に従い、また注意事項やマナーを遵守すること。
4.参加者は、誓約事項、競技規則、参加・申込規定、注意事項を承諾した上で本大会へ申し込むこととします。また、18歳以下(高校生)の参加には、保護者の承諾(署名又は記名)がないと参加できません。
5.申込後のキャンセル、返金はいたしません。
6.氏名・住所・年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。虚偽申告、不正出走が判明した場合、出走・競技の中止および保険の適用外となります。
7.地震・風水害・荒天候の天災、事件・事故等による中止または、上記4、5、6、の場合、参加料の返金はいたしません。※
8.参加者は、大会開催中の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県または市町村名)等のテレビ、新聞、雑誌等の印刷物及び、インターネット等において使用されることを事前に承諾し、また掲載権と肖像権は主催者に一任すること。付随して主催者ならびに大会協賛企業・団体およびその提供企業が大会開催中の写真・映像等(その印刷物、記録物を含む)を商業的に利用(研究、開発を含む)することを承諾する。

※大会中止判断について
大会誓約事項7に記載した事案が発生し、安全な大会運営が行えないと判断し競技を中止するケースは次の場合がございます。
1.台風、大雨、洪水、暴風等の場合
大会当日までに、仮設物設営の可否に関わる天候の予測及び大会当日の天候を予測した上で、競技実施が不可能と実施本部において判断した場合
2.震災、大規模事故(コース上での火災等)、テロ予告等の場合
大会当日までに、沖縄県内及び南部地区において発生した自然災害、その他事案に対し、ランナー及びボランティア等の参加者や競技役員、動員職員等の安全確保が十分にできないと実施本部において判断した場合
3.気温・湿度が高い場合
気温・湿度等の上昇により、競技実施において危険な状況と実施本部において判断した場合

【個人情報について】
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、抽選、参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・共催・関係団体からのサービスの提供、応急処置や医療機関との連携、記録発表等に利用します。
※主催者から申込内容に関する確認連絡をすることがあります。
仮装について
他のランナーや応援者を不快にさせたり、危険が及ぶなどスポーツイベントにふさわしくない仮装は認めません。ベビーカーを押しながらの出走、ペットの伴走はできません。当日、主催の判断で競技中止を指示することがありますのでご注意ください。
競技中の事故について
1.マラソンは大変激しいスポーツです。健康管理を十分になされていないと、思わぬ事故に遭うことがあります。参加者は自己の責任において健康に十分気をつけ、特に大会当日、体の不調を感じたら出場を取りやめて下さい。また、競技中に異常を感じた場合は絶対に無理をせず、すみやかに競技を中止してください。
2.競技中の事故につきましては、主催者で応急処置は行いますが、主催者に重過失がある場合を除きそれ以外の責任は負いません。各自十分に注意してください。
ランナーの心得
「スタート整列時に割り込むランナーがいる。マナーが悪い。」というご意見を多くいただいております。スタート時の事故防止とすべてのランナーが気持よく走れるようにスタート前の整列は、役員の指示に従い、アスリートビブス順にご整列下さい。

1.マラソン当日、コースは沿道の住民をはじめ、多くの方のご協力により長時間交通規制を実施しております。規制解除の時間になりましたら、競技者はアスリートビブスをはずし、係員の指示に従い、リタイアバスに乗るなど、速やかに走路を空けて下さい。
2.ランナーは規制されている車線(コース)を走行すること。いかなることがあっても、絶対に歩道や別車線へはみ出したりしないこと。
※片側車線が走路の場合、対向車線は、車両が進行し、大変危険です。
3.ランナーはそれぞれのペースで走行するが、自ら遅いペースを選ぶ場合は走路の歩道側に寄って走行すること。グループで走る方も、できるだけ歩道側に寄り、道幅をとらないこと。(後から来るランナーの前方を妨げないようにして下さい。)
4.ランナーは使用後のコップ、スポンジ等を後方から来るランナーの邪魔にならないように、走路の歩道側に捨てること。コース沿いの畑や民家などに絶対に投げ捨てないこと。
5.本大会は、スポンサーのご厚意によって成り立っています。アスリートビブスのスポンサー部分を折り曲げたり隠したりしないこと。

コメント 2180件

思い出応援に背中を押されて、今年もゴールへ──NAHAマラソン9年目の想い

9回完走しても、沿道の「がんばれ〜!」の声に毎回泣きそうになります。キツくても、暑くても、誰かの笑顔や差し出してくれるおにぎりに励まされて、気づいたら前に進んでる。タイムじゃない。心が動くマラソンです。

チゲモツ さん (東京都・40代男性)

2025.07.03

2025.07.03

意気込み初フルマラソンから16年…

初めてのフルマラソン参加がこのNAHAマラソンでした。当時は制限時間のカウントダウンを聞きながら関門通過するほどのギリギリ完走。
途中出産で長い間走ってませんでしたが、昨年から再び走り始め、思い出のこの大会にもう一度挑戦します!
今回はエイドが充実している間に走り抜けるぞ!

yumikoha さん (愛知県・50代女性)

2025.07.03

2025.07.03

きっかけ時間いっぱい観光旅行!

20歳の記念で話のネタに第1回へ参加。60歳、40回大会まが
2年延びたけど、今年も自分の足で観光旅行!

ちっち〜 さん (愛知県・60代男性)

2025.07.03

2025.07.03

意気込み上地家代表

今回は息子と2人参加です。一緒にゴールしようね。

スガ さん (沖縄県・50代女性)

2025.07.03

2025.07.03

おすすめアイテム暑さ対策

去年は予想以上に暑くなり、後半バテる方々もいました
ウェアはなるべく軽量化して、速乾性のウェアがおすすめです

Hiro さん (沖縄県・50代男性)

2025.08.06

2025.08.06


スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定