TOP >
ランイベント・練習会 >

宇佐美彰朗のメルボルンマラソン完走教室(8回シリーズ)
エントリー状況:

開催日: 2010年6月9日(水)・23日(水)・7月7日(水)・21日(水)・8月4日(水)・18日(水)・9月15日(水)・29日(水)開催
大会詳細
■メルボルンマラソンへの申込について
2010メルボルンマラソンは、下記URLよりお申込みください。
■2010メルボルンマラソン
http://www.sportsentry.ne.jp/z_event.php?tid=22579
2010メルボルンマラソンは、下記URLよりお申込みください。
■2010メルボルンマラソン
http://www.sportsentry.ne.jp/z_event.php?tid=22579
種目 | 参加料 | 状況 |
---|---|---|
メルボルンマラソン完走教室 メルボルンマラソン参加を検討しているランナー |
0円 | 掲載のみ |
PR | 制限時間が7時間とはいえ、まじめなオージーランナーはトレーニングをしっかりとこなして参加し、ほとんどの人が5時間以内にゴールしてくる。我々もしっかりとトレーニングを積んで、新緑が美しいガーデンシティを颯爽と駆け抜けてみませんか! |
問合せ先 | メルボルンマラソン日本事務局 担当:菅野 章子(かんの あきこ) 〒104-8460 東京都中央区八重洲2-10-3 国際興業ビル1F http://www.melbournemarathon.jp e-mail:info@melbournemarathon.jp TEL:03-3510-7376 FAX:03-3273-0032 |
“マラソン”とは!? | マラソンレースに向けての準備には何とも言えないドキドキ感がある。 それは未知の世界(初完走、自己記録更新、上位入賞など)へ向かっての期待感のあらわれである。そしてそれがゴールでの感動につながった時、何にも替えがたい人生のエネルギーとなる。(宇佐美彰朗) |
開催場所および時間 | 皇居・半蔵門、ポリスボックス脇の公園に午後6時30分に集合!!(雨天決行) ※変更する場合は事前に連絡します |
参加資格 | メルボルンマラソン参加を検討しているランナー |
参加料 | メルボルンマラソン参加申込者:無料 その他参加者:1,000円/回 |
開催日および内容 | 《第1回》 6月9日(水):マラソンにおける持久力とは(その1) 《第2回》 6月23日(水):マラソンにおける持久力とは(その2) 《第3回》 7月7日(水):マラソンにおけるスピードとは(その1) 《第4回》 7月21日(水):マラソンにおけるスピードとは(その2) 《第5回》 8月4日(水):マラソンにおける精神面の持久力とは 《第6回》 8月18日(水):マラソンにおけるレース運びの基本 《第7回》 9月15日(水):マラソンレースに向けての調整方法(その1) 《第8回》 9月29日(水):マラソンレースに向けての調整方法(その2) |
申込方法 | 参加申込書に必要事項を記入の上、下記申込先宛、e-mail、FAX、郵送で開催日3日前迄にお申し込み下さい。 事前申し込みの上、参加費は当日お支払い下さい。 ※この件につきまして、メルボルンマラソン日本事務局へお問合せください。 |
関連ランニング教室 | NPO法人 日本市民スポーツ海外交流協会(JSIE)では「山西哲郎の自然流ランニング教室 in東京」を毎月第4土曜日の午後に開催しています。こちらの教室も併せてご活用ください。 |