
第6回 ひらや高原リゾート
高嶺山ショートヒルクライム春大会
エントリー状況:

開催日:2015年5月31日(日)開催
※雨天決行
申込期間:2015年2月5日(木) ~ 2015年5月18日(月)
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
ロード ※制限時間:スタートから1時間 | |||
【ロード】A男子 16歳~29歳の男性 |
09:40 | 6,000円 | 受付終了 |
【ロード】B男子 30歳~39歳の男性 |
09:40 | 6,000円 | 受付終了 |
【ロード】C男子 40歳~49歳の男性 |
09:40 | 6,000円 | 受付終了 |
【ロード】D男子 50歳以上の男性 |
09:40 | 6,000円 | 受付終了 |
【ロード】E女子 16歳~39歳の女性 |
09:30 | 6,000円 | 受付終了 |
【ロード】F女子 40歳以上の女性 |
09:30 | 6,000円 | 受付終了 |
MTB ※制限時間:スタートから1時間 | |||
【MTB】M男子 オープン |
09:40 | 6,000円 | 受付終了 |
【MTB】M女子 オープン |
09:30 | 6,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2015年2月5日(木) ~ 2015年5月18日(月) |
開催場所 | 長野県下伊那郡 平谷高原リゾート 高嶺山パノラマロード |
郵便番号 | 395-0601 |
事務局 | 長野県下伊那郡平谷村1511 平谷高原スキー場内 平谷高原リゾート大会事務局 |
電話番号 | 0265-48-2260 |
FAX番号 | 0265-48-2261 |
問い合わせ先 | info@hiraya-mc.jp |
PR | 春と秋の2回で行われるヒルクライムコースは、6km コース高低差574のヒルクライム初心者でも楽しめ、走れます。 |
ショートヒルクライム | コースは、高嶺山入口から高嶺山山頂までの全行程6キロ高低差550m最後には、直線の心臓破りの坂もあります。 距離は、短いが走りごたえのあるコースです。去年の最速タイムは、22分(実則)で登れるコースです。 今年から総合優勝者は、次回の秋の大会は、招待選手となります。 |
参加定員 | ヒルクライム=80名 ※締切り前でも定員になった場合は、その時点で締切りと致します。 |
参加クラス | 参加クラスは、下記の通りです。(年齢は大会当日の年齢を適用) 【ロード】 制限時間:スタートから1時間 スタート:女子 9:30、男子 9:40 A男子(16歳~29歳の男性) B男子(30歳~39歳の男性) C男子(40歳~49歳の男性) D男子(50歳以上の男性) E女子(16歳~39歳の女性) F女子(40歳以上の女性) 【MTB】 制限時間:スタートから1時間 スタート:女子 9:30、男子 9:40 M 男子 オープン M 女子 オープン |
大会の延期および中止について | 悪天候(集中豪雨や台風降雪)そして伝染性疾患の予防や蔓延を理由とする行政指導など参加者や会場の安全確保等が出来ない様々な原因が想定されますが、大会が中止になった場合は、参加賞の発送をもって終了となります。(基本的には中止はありません。) 延期または、中止については、開催日の3日前までに、ホームページに案内を出しますので必ずご確認下さい。 |
駐車場 | 駐車料金は無料です。駐車の際は、現場スタッフの指示に従って駐車するようにしてください。 |
賞典 | 賞典は、各クラス1位~3位までですが、参加人数により変わります。飛び賞も用意しております。 |
ご宿泊 | 大会前日のご宿泊のご予約やお問い合わせは、大会事務局まで、お問い合わせください。 |
お食事 | 大会本部のとなりの道の駅では、飲食や飲料水等の販売をしておりますので、ご利用ください。また、隣接している信州平谷温泉ひまわりの湯もご利用ください。 |
タイムスケジュール | [タイムスケジュールは変更になる場合が有ります] 6:00~ 受付開始 ~8:30 受付終了 8:30~8:50 開会式・ミーティング 9:00~ スタートへ移動 9:30~ ヒルクライム女子スタート 9:40~ ヒルクライム男子スタート 10:30~ 下山 メイン会場へ 11:30~ 表彰式 |
インフォメーション | ◆指定時間外の練習走行はできません。またナンバーをつけていない選手・受付を済ませていない選手のコース走行はできません。 ◆車検は行わないので各自事前に十分整備を行ってください。 ◆参加者は次のマナーを守ってください。 1. 指定場所以外での駐車。 2. ゴミの各自処理。 3. 公道での競技的走行禁止。 ◆参加者は役員の指示に従うこと従わない選手は失格とし以後の競技資格も失効することがあります。 ◆競技中の病気、傷害については応急処置の用意はありますが、それ以後については本人が一切の責任を負なければなりません。その為の健康保険証等の用意については各自管理してください。 ◆競技コース走行には十分な用意と注意をはらって下さい。大会中の事故については軽重にかかわらず必ず大会本部に届けてください。 ◆参加者は(財)日本自転車競技連盟公認等規則にあるいずれか適合のヘルメットを着用してください。 ◆競技運営上、天候その他の理由によりスケジュールは変更されることがあります。随時アナウンスもしくは、インフォメーションボードにより発表されますので常にご注意ください。なお、スケジュール変更によるクレームは受け付けません。基本的には雨天決行です。また、申込受理後は大会中止、延期等の理由の如何にかかわらず参加料返金はいたしません。 ◆テント・タープ等を張る場合は他の参加者の邪魔にならない様にして下さい。 ◆リザルトは、大会公式ホームページに掲載予定です。 |
大会会場案内 | 受付会場は、平谷道の駅のガソリンスタンド側です。 <名古屋方面よりお越しの方> 豊田からおこしの場合R153を飯田方面に名古屋からおこしの場合グリーンロードからR153で飯田方面にお越しください。 平谷村に入ったらスキー場を過ぎて進むと道の駅の駐車場がありそこに大会駐車場の看板ありますのでそこを右に入ると駐車場があります。 <飯田方面よりお越しの方> 飯田方面からおこしの方は、治部坂峠を超えて平谷村へ入ってくると、高嶺山入口があります。その入口を過ぎて下り坂を下って来ると左側に道の駅の駐車場がありそこに大会駐車場の看板がありますので、そこを左に入ると、大会駐車場があります。 |
申込み、お問い合わせ先 | ※大会についてのご不明な点や宿泊の予約等がありました下記の大会事務局へお問合せ下さい。 〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村1511 平谷高原スキー場内 平谷高原リゾート大会事務局 TEL:0265-48-2260 FAX:0265-48-2261 E-mail info@hiraya-mc.jp |
|
クチコミ0
第6回 ひらや高原リゾート 高嶺山ショートヒルクライム春大会の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第6回 ひらや高原リゾート 高嶺山ショートヒルクライム春大会のFacebookコメント