
第36回 淀川河川公園杯争奪サンスポ野球大会
エントリー状況:

開催日: 2014年3月9日~6月15日開催
申込期間:2014年2月3日(月) ~ 2014年2月12日(水)
◎お申込みの注意点について◎
・1チームの登録人数は、監督・コーチ(ともに選手兼任も可)を含めて25名以内となっております。
・代表者様がお申込み頂き、チームメンバーの情報は選手登録用紙にご記入ください。
★選手登録用紙の提出について
本大会への申し込み確認後、大会事務局より選手登録用紙(Excelのデータ)をご連絡責任者様へメールにて送信いたします。
同用紙に必要事項をご記載の上、下記のいずれかの方法でご登録くださいますようお願い申し上げます。
(1) 2月中旬予定の組み合わせ抽選会時に提出
(2) サンケイスポーツ事業部宛てにメール送信(o-spo-jigyo1@sankei.co.jp)
・1チームの登録人数は、監督・コーチ(ともに選手兼任も可)を含めて25名以内となっております。
・代表者様がお申込み頂き、チームメンバーの情報は選手登録用紙にご記入ください。
★選手登録用紙の提出について
本大会への申し込み確認後、大会事務局より選手登録用紙(Excelのデータ)をご連絡責任者様へメールにて送信いたします。
同用紙に必要事項をご記載の上、下記のいずれかの方法でご登録くださいますようお願い申し上げます。
(1) 2月中旬予定の組み合わせ抽選会時に提出
(2) サンケイスポーツ事業部宛てにメール送信(o-spo-jigyo1@sankei.co.jp)
種目 | 参加料 | 状況 |
---|---|---|
第36回 淀川河川公園杯争奪サンスポ野球大会 右記は1チームの料金です。 |
26,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2014年2月3日(月) ~ 2014年2月12日(水) |
郵便番号 | 556-8663 |
事務局 | 大阪府大阪市浪速区湊町2-1-57 サンケイスポーツ事業部内 「第36回淀川河川公園杯争奪サンスポ野球大会事務局」 |
電話番号 | 06-6633-5833(平日10時~17時) |
FAX番号 | 06-6633-5695 |
WEBサイト | http://www.sanspo-kansai.com |
PR | 今回36回目を迎えるおなじみの草野球大会。強豪チームから親しい仲間が集まったチームなど様々な特徴をもったチームが参加して、春の西日本一を争う。今大会の優勝チームは西日本代表として、〝草野球日本一〟を目指して東日本代表チームとの東西決戦に出場します。 |
募集チーム数 | 192チーム(前回大会ベスト8チームをシード) |
参加料 | 1チーム 2万6000円 ※監督・コーチ(ともに選手兼任も可)を含めて25名以内 |
開催期間・開催方式 | 参加192チームをA~Hの8ブロックに分け、トーナメント方式で開催。 シードチームは1ブロックにつき1チームを抽選で割り当てる。 〔日程(予定)〕2014年3月9日(日)~6月15日(日)=のべ13日間 ■第1日 3月9日 1回戦 4球場 20試合 ■第2日 16日 1回戦 4球場 20試合 ■第3日 23日 1回戦 4球場 20試合 ■第4日 30日 1回戦・2回戦 4球場 20試合 ■第5日 4月6日 2回戦 4球場 20試合 ■第6日 13日 2回戦 4球場 20試合 ■第7日 20日 2回戦・3回戦 4球場 20試合 ■第8日 5月11日 3回戦 4球場 20試合 ■第9日 18日 4回戦 4球場 16試合 ■第10日 25日 5回戦 2球場 8試合 ■第11日 6月1日 準々決勝 2球場 4試合 ■第12日 8日 準決勝 1球場 2試合 ■最終日 15日 決勝 1球場 1試合 ※雨天の場合は順延、予備日は6月22日以降の毎日曜日。 参加チーム決定 先着順で募集数になり次第締め切ります。 |
メンバー登録について | (1)チーム受付期間中の登録メンバーの変更、追加については人数の制限は設けない。 ただし、変更する場合は必ず選手登録用紙を郵送で再提出すること。 2月12日必着分まで。 (2)当選チーム決定後の登録メンバー変更、追加についても人数の制限は設けない。 ただし、変更する場合は必ず選手登録用紙を「組み合わせ抽選会」で再提出コーナーを設ける。 抽選会終了後以降の変更は一切認めない。 |
試合方式 | 試合形式はすべてトーナメント方式 〔1回戦~5回戦〕 ・7イニングスのコールドゲーム制。1試合90分、ただし80分を超えて次のイニングに進まない。同点で試合終了の場合は抽選で勝利チームを決定する。 〔準々決勝〕 ・7イニングスのコールドゲーム制。1試合90分、ただし80分を超えた時点で同点の場合、また制限時間内であっても7イニングス終了時点で同点の場合は、次のイニングからタイブレイク方式(一死満塁から試合再開)を採用し、決着がつくまで繰り返す。 〔準決勝〕 ・7イニングス制。同点の場合、タイブレイク方式(一死満塁から試合再開)の延長戦を採用し、決着がつくまで繰り返す。コールド制なし。 〔決勝〕 ・9イニングス制。同点の場合、タイブレイク方式(一死満塁から試合再開)の延長戦を採用し、決着がつくまで繰り返す。コールド制なし。 |
使用球場 | 淀川河川公園の各球場を予定 |
表彰 | チーム=優 勝、準優勝、第3位(2チーム)、第5位(4チーム) 個人=最優秀選手賞、敢闘選手賞 |
問い合わせ先など | ●サンスポ野球大会事務局 〒556-8663 大阪市浪速区湊町2-1-57 サンケイスポーツ事業部内 「第36回淀川河川公園杯争奪サンスポ野球大会事務局」 【問い合わせ】募集告知日~大会終了まで(2014年1月14日~決勝戦まで) 06-6633-5833〔平日10時~16時〕 |
チーム審判員急募!!!(塁審募集) | 河川公園野球大会運営協議会では、大会期間中の「チーム審判員」として登録いただける方を募集します。登録された方は、審講習会など同協議会が実施する行事や本大会に審判員(塁審)として参加していただいた上で、同協議会が「チーム審判員」として認定します。 「チーム審判員」が認定されたチームは、応募多数の場合でも 次年度から 本大会へ優先的に出場が認められます。 詳細は、組み合わせ抽選会でご案内いたします。 ※審判員登録は、別紙にご記入のうえ、選手登録用紙と一緒に提出して下さい。 |
参加通知書について | 大会事務局より組み合わせ抽選会(2月中旬予定)が行われる1週間前までに発送予定です。こちらの件につきましては大会事務局へお問い合わせ願います。 電話:06-6633-5833〔平日10時~16時〕 |
クチコミ0
第36回 淀川河川公園杯争奪サンスポ野球大会の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第36回 淀川河川公園杯争奪サンスポ野球大会のFacebookコメント