
ゆるゆる遠州ガイドライド 2days
ロコサイクリストがガイドする春一番の自転車旅!


例年開催してきました「ゆるゆる遠州ロングライド&ガイドライド」は、今年より「ゆるゆる遠州ガイドライド 2days」として実施することにいたしました。
この地をゆっくりと味わっていただく“ロコサイクリストとの自転車旅”を提供します。
種目 | 参加料 | 状況 | |
---|---|---|---|
3月15日(土) | |||
A)遠州の小京都を巡る自転車旅(森町)【3/15】 <初・中級者>走行距離/55㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
B)東海道どまん中の寺町で遠州三山とふくろいレジェンドを巡る自転車旅(袋井市)【3/15】 <初・中級者>走行距離/50㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
C)里山と天竜川と国府を巡る自転車旅(磐田市)【3/15】 <中・上級者>走行距離/70㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
D)塩の道を超え静岡県最南端灯台への自転車旅(御前崎市)【3/15】 <上級者>走行距離/90㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
E)茶畑と棚田と世界農業遺産を巡る自転車旅(菊川市)【3/15】 <中級者>走行距離/50㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
F)遠州の四つの城を巡る自転車旅(掛川市・袋井市)【3/15】 <初・中級者>走行距離/51㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
G)スイーツ&フルーツを味わう自転車旅(掛川市)【3/15】 <初級者>走行距離/45㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
3月16日(日) | |||
A)遠州の小京都を巡る自転車旅(森町)【3/16】 <初・中級者>走行距離/55㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
B)東海道どまん中の寺町で遠州三山とふくろいレジェンドを巡る自転車旅(袋井市)【3/16】 <初・中級者>走行距離/50㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
C)里山と天竜川と国府を巡る自転車旅(磐田市)【3/16】 <中・上級者>走行距離/70㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
D)塩の道を超え静岡県最南端灯台への自転車旅(御前崎市)【3/16】 <上級者>走行距離/90㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
E)茶畑と棚田と世界農業遺産を巡る自転車旅(菊川市)【3/16】 <中級者>走行距離/50㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
F)遠州の四つの城を巡る自転車旅(掛川市・袋井市)【3/16】 <初・中級者>走行距離/51㎞ |
4,000円 | 受付終了 | |
G)スイーツ&フルーツを味わう自転車旅(掛川市)【3/16】 <初級者>走行距離/45㎞ |
4,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2014年1月17日(金) ~ 2014年3月7日(金) |
開催場所 | 静岡県 |
郵便番号 | 436-0091 |
事務局 | 静岡県掛川市城下5-10・1F コンセプト株式会社内 ゆるゆる遠州サイクルツーリズム運営事務局 Tel:0537-22-0654 Fax:0537-22-0786 |
電話番号 | 0537-22-0654 |
FAX番号 | 0537-22-0786 |
問い合わせ先 | yuru2014@conception.co.jp |
WEBサイト | http://yuru2.jimdo.com/ |
PR | ゆるゆる遠州サイクルツーリズムは、2日間のガイドライドへ! 例年開催してきました「ゆるゆる遠州ロングライド&ガイドライド」は、今年より「ゆるゆる遠州ガイドライド 2days」として実施することにいたしました。 この地をゆっくりと味わっていただく“ロコサイクリストとの自転車旅”を提供します。 |
開催種目 | ガイドライド(50km~90km)×7コース×2日間 |
集合会場 | 掛川市役所 駐車場 |
大会スケジュール | 3月15(土)・16(日)両日ともに 07:30~08:00 受付 08:00~08:30 開会式・ブリーフィング 08:30~09:00 スタート(掛川市役所駐車場) 14:30~16:00 ゴール(各コースごとそれぞれに) |
定員 | 各コース20名×7コース=140名×2日間=280名 |
コース紹介 | ●A)遠州の小京都を巡る自転車旅(森町) <初・中級者向コース> 走行距離/53㎞ 森山焼陶房、小国神社、大洞院、森の石松の墓、天宮神社(自転車お守りあり)アクティ森、太田川桜並木、森の街並、次郎柿原木ほか 【ルートラボデータ】 http://yahoo.jp/ntdteN 距離:52.8km(調整中)|最大標高差:102m|獲得標高:342m ●B)東海道どまん中の寺町で遠州三山とふくろいレジェンドを巡る自転車旅(袋井市) <初・中級者向コース> 走行距離/45㎞ 遠州三山(油山寺、可睡斎、法多山)、西楽寺、東海道どまん中茶屋、メロープラザ、茶ピア(茶室)、エコパほか 【ルートラボデータ】 http://yahoo.jp/paIQv6 距離:45.2km(調整中)| 最大標高差:105m | 獲得標高:344m ●C)里山と天竜川と国府を巡る自転車旅(磐田市) <中・上級者向コース> 走行距離/65㎞ 遠江一宮駅、敷地の柿農家、豊岡中学体育館(安藤忠雄設計)、花咲の庄、天竜川左岸自転車道、赤松邸、旧見附学校、桶ヶ谷沼ほか 【ルートラボデータ】 http://yahoo.jp/XPA-bF 距離:64.1km(調整中)|最大標高差:65m|獲得標高:250m ●D)塩の道を超え静岡県最南端灯台への自転車旅(御前崎市) <上級者向コース> 走行距離/90㎞ 上級者向コース 走行距離約90km塩の道、黒田家代官屋敷、桜ヶ池、なぶら市場、御前崎灯台、浜岡砂丘、シートピア、山喜製茶ほか 【ルートラボデータ】 http://yahoo.jp/xTyztp 距離:90.1km(調整中)|最大標高差:145m|獲得標高:544m ●E)茶畑と棚田と世界農業遺産を巡る自転車旅(菊川市) <中級者向コース> 走行距離/53㎞ 応声教院、赤レンガ倉庫、潮海寺、上倉沢の棚田、世界農業遺産茶草場、東山いっぷく処、日坂宿、事任八幡宮ほか 【ルートラボデータ】 http://yahoo.jp/Zmv--f 距離:53.2km(調整中)|最大標高差:252m|獲得標高:613m ●F)遠州の四つの城を巡る自転車旅(掛川市・袋井市) <初・中級者向コース> 走行距離/61㎞ 遠州地方の4城(馬伏塚城址、横須賀城址、高天神城址、掛川城)、名倉メロン農園、横須賀街並、太平洋岸自転車道・潮騒橋、川口イチゴ農園ほか 【ルートラボデータ】 http://yahoo.jp/bhAB2g 距離:61.8km(調整中)|最大標高差:107m|獲得標高:283m ●G)スイーツ&フルーツを味わう自転車旅(掛川市) <初級者向コース> 走行距離/45㎞ さんりーな、松浦イチゴ農園、ねむの木美術館、西の市、原谷駅、田園滑走路、東海道松並木、資生堂企業資料館、掛川城界隈ほか 【ルートラボデータ】 http://yahoo.jp/h1mkq6 距離:45.9km(調整中) |最大標高差:89m|獲得標高:331m |
参加規程および注意事項 | (1)自転車用ヘルメットを必ず着用して参加してください。 (2)コースは公道上です。道路交通法、交通マナーを守り、参加者自身の責任で安全を確保してください。 (3)一時停止場所、赤信号では確実に停止してください。左側を一列で走行することを厳守し、並進走行、交通事故を誘発するような危険な走行、他の参加者や交通の迷惑となるスピード走行を厳禁とします。 (4)ガイドするサイクリストを追い越す行為は、運営に支障をきたしますので厳禁とします。 (5)走行時はガイド&サポートサイクリスト、スタッフの指示に従ってください。 (6)安全基準を満たし、充分に整備された自転車でご参加ください。 (7)グローブを着用し、工具、予備チューブ等を持参してください。 (8)健康保険証・雨具・着替えなども忘れずにご持参ください。 (9)救急処置およびパンクなどの自転車の修理・管理は参加者各自の責任で行ってください。 (10)参加者は全員傷害保険に加入しますが、その限度外での対応はできません。必要な方はあらかじめご自分の責任で旅行保険等にご加入ください。 (11)万一事故が起こっても、主催者はいっさい責任を負いません。事故のないよう、安全第一で走行するとともに、体調管理に万全を期してください。急病、傷害、死亡、器物破損、自転車盗難などは、すべて参加者の責任とします。 参加者同士または一般車両などとの交通事故が発生した場合は、直ちにガイド&サポートサイクリストに連絡し、その指示に従ってください。 (12)高校生など未成年の参加者の自転車の状態には、保護者(親権者)が必ず責任を持ってください。 (13)完走が困難と思われる方は、主催者の判断で途中棄権していただく場合があります。 (14)いずれのコースも、できるだけ交通量の少ないルートで設定しているため、ガードレールのない土手や、狭い路地、一部未舗装路などを含みます。 (15)体力を比較的消耗します。無理をせず各自で適宜休憩をとり、エネルギーや水分補給を行ってください。 (16)記入いただいた個人情報は、運営連絡用、保険用、今後のツアーご案内のために使用いたします。 |
誓約事項 | 【誓約事項】 (1)規則・注意事項の遵守義務について 参加者は、本事業が一般公道で行われる個人の責任で走るサイクリングであることを承知し、一般交通法規はもとより、主催者が設けた募集要項に記載の参加資格・注意事項等を確認の上、参加者個人の責任において、安全管理と健康管理に十分な注意を払って参加します。体調などに異常が生じた場合はすみやかに参加を中止することを誓います。 (2)サイクリング特性の理解と安全確保について 参加者は、サイクリングの経験があり、本事業が変化しやすい自然環境の中で行われ参加者の体調が急激に変化する特性があることを十分に認識しています。またコースは広い範囲に設定されるため、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことを良く理解しています。 (3)健康状態の自己申告について 参加者として健康状態は良好であり、本事業の参加に問題が生じる事は予想されません。また、万一の緊急医療のため知っておいてほしいこと(アレルギー、過敏症等の特異体質、既往症、宗教上の理由など)がある場合は、事前に主催者へ報告いたします。 (4)自己管理責任と応急処置の承諾について 参加者は、参加者個人の自覚と責任において、安全と健康に十分な注意を払って本事業に参加し、走行中に参加者が被害者又は加害者となる事故が発生した場合、原因の如何を問わず、自己責任において処理し主催者及び責任者に責を帰さないことを誓います。また、主催者により続行に支障があると判断された場合は中止勧告を受け入れます。参加者が本事業に負傷したり、事故に遭遇したり、あるいは発病した場合には、参加者に対し処置が施されることを承諾し、その処置の方法および結果に対しても異議を唱えません。 (5)負傷・死亡事故の補償範囲について 参加者は、本事業および付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、本事業に係わるすべての関係者に対する責任の一切を免除いたします。また、参加者に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認、了承します。従って、参加者はここに、参加者自身・参加者の遺言執行人・管財人・相続人・近親者などのいずれからも、参加者が被った一切の傷害について賠償請求・訴訟およびそれらのための弁護士費用などの支払請求を一切行わないことを誓います。 (6)免責事項について 参加者は、気象状況の悪化および走行環境の不良など主催者の責に帰すべからざる事由により、本事業が中止になった場合、または内容に変更があった場合、さらには用具の紛失・破損などにより参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追及しないこと、並びに大会への参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払い請求を一切行わないことを誓います。 (7)肖像権及び個人情報の取り扱いについて 参加者は、参加者の肖像・氏名・住所・年齢・競技歴及び自己紹介などの個人情報が、主催者が作成するウェブサイト、パンフレット、関連する広報物、報道並びに情報メディアにおいて使用されることを了解し、付随して主催者が制作する印刷物・ビデオ並びに情報メディアなどによる商業的利用を承諾します。 (8)親族等の参加承諾について 参加者の家族・親族または保護者(親権者)は、本誓約書に基づく事業内容を理解かつ了承し、参加者の参加を承諾しています。 (9)参加権の譲渡について 参加者は申込者本人であり、本人以外の者に参加権を譲渡しないことを誓います。 (10)誓約事項に規定されていない事項について 本契約書の解釈に疑義が生じた場合、本事業にかかわる規則に従い解決することを承諾します。万一、本事業に関する争いが生じた場合、その第一審の専属管轄権は静岡地方裁判所とし、準拠法は日本法とする事に同意いたします。 ※参加にあたり、上記10事項について参加者本人の誓約を求めます。参加申込みをいただいた時点で、誓約事項を了承いただいたと判断いたします |
資料送付について | ガイドライド当日の1週間前までを目安に、当日のスケジュール等の参加に際しての事前資料を郵送いたします。ガイドライド当日は、これらを持参のうえ集合会場へお越しください。 ※なお、参加料はお申込み後のキャンセルの場合、または当日不参加の場合、あるいは天災等で止むを得ず開催できない場合も返却致しませんので、予めご承知ください。 ※ご参加に際してご不明な点は、以下運営事務局へお問合せください。 ----------------------------------------------------------- ■ゆるゆる遠州サイクルツーリズム運営事務局 〒436-0091 静岡県掛川市城下5-10・1Fコンセプト株式会社内 Tel.0537-22-0654 Fax.0537-22-0786 yuru2014@conception.co.jp ----------------------------------------------------------- |
ゆるゆる遠州ガイドライド 2days ロコサイクリストがガイドする春一番の自転車旅!の口コミ
-
3/8(土)夜、ヤマトメール便にて事務局より下記資料を発送いたしました。
・参加者受付番号
・コース概要およびマップ
・大会規則および注意事項
・集合場所のご案内
例年、登録住所の不備やメール便配達不可の建物といった事情により、数通のメール便が事務局宛に返送されてきます。3/12(水)までにお手元に届かなかった場合には、お手数ですが事務局にご一報ください。再送またはデータ送付で対応いたします。では、体調を整えてお出かけください。当日受付でお待ちしております。大会主催者さん
2014-03-09 返信 0 件
-
下記6コースについて定員に達しましたので〆切いたしました。
キャンセルにより追加申し込みが可能な場合もありますので、
事務局までお問い合せください。
15(土)
C)里山と天竜川と国府を巡る自転車旅(磐田市)
D)塩の道を超え静岡県最南端灯台への自転車旅(御前崎市)
G)スイーツ&フルーツを味わう自転車旅(掛川市)
16(日)
A)遠州の小京都を巡る自転車旅(森町)
C)里山と天竜川と国府を巡る自転車旅(磐田市)
G)スイーツ&フルーツを味わう自転車旅(掛川市)大会主催者さん
2014-02-27 返信 0 件
-
下記5コースについて間もなく定員となります。お早目のお申し込みをお願いします。
15(土)
C)里山と天竜川と国府を巡る自転車旅(磐田市)
G)スイーツ&フルーツを味わう自転車旅(掛川市)
16(日)
A)遠州の小京都を巡る自転車旅(森町)
C)里山と天竜川と国府を巡る自転車旅(磐田市)
G)スイーツ&フルーツを味わう自転車旅(掛川市)大会主催者さん
2014-02-26 返信 0 件
-
D)塩の道を超え静岡県最南端灯台への自転車旅(御前崎市)が定員となりましたので、申込みを〆切いたしました。どうかご容赦くださいますようお願いいたします。
大会主催者さん
2014-02-24 返信 0 件
-
当日のガイドライドの詳細情報等をfacebookでもお知らせしています。公式ページにはない情報も掲載されていますのでどうぞご活用ください。
●ゆるゆる遠州サイクルツーリズム facebook
https://www.facebook.com/yuru2tourism大会主催者さん
2014-02-19 返信 0 件
ゆるゆる遠州ガイドライド 2days ロコサイクリストがガイドする春一番の自転車旅!のすべて口コミ(18件)はこちら
ゆるゆる遠州ガイドライド 2days ロコサイクリストがガイドする春一番の自転車旅!のFacebookコメント