TOP > マラソン・ランニング > 第13回 金沢城下町ハーフマラソン2013

第13回 金沢城下町ハーフマラソン2013

エントリー状況:
受付終了
開催日:2013年9月8日(日)開催
申込期間:2013年6月21日(金) ~ 2013年8月16日(金)
  • 公認コース
  • アップダウン高
  • 観光名所あり
  • 子供参加OK!
  • 手荷物預かりあり
大会詳細
爽やかな秋風を受けて、城下町金沢の中心を走りませんか!
種目 スタート 参加料 状況
ハーフマラソン(陸連登録者の部) ※18歳以上

1)ハーフマラソン(登録者):男子

08:00 3,000円 受付終了

2)ハーフマラソン(登録者):女子

08:00 3,000円 受付終了
ハーフマラソン(陸連未登録者の部) ※18歳以上

3)ハーフマラソン(未登録者):男子(29歳以下)

08:00 3,000円 受付終了

4)ハーフマラソン(未登録者):男子(30代)

08:00 3,000円 受付終了

5)ハーフマラソン(未登録者):男子(40代)

08:00 3,000円 受付終了

6)ハーフマラソン(未登録者):男子(50代)

08:00 3,000円 受付終了

7)ハーフマラソン(未登録者):男子(60歳以上)

08:00 3,000円 受付終了

8)ハーフマラソン(未登録者):女子(39歳以下)

08:00 3,000円 受付終了

9)ハーフマラソン(未登録者):女子(40歳以上)

08:00 3,000円 受付終了
10km(陸連登録者の部)

10)10km(登録者):男子

08:15 3,000円 受付終了

11)10km(登録者):女子

08:15 3,000円 受付終了
10km(陸連未登録者の部)

12)10km(未登録者):男子(29歳以下)

08:15 3,000円 受付終了

13)10km(未登録者):男子(30代)

08:15 3,000円 受付終了

14)10km(未登録者):男子(40代)

08:15 3,000円 受付終了

15)10km(未登録者):男子(50代)

08:15 3,000円 受付終了

16)10km(未登録者):男子(60歳以上)

08:15 3,000円 受付終了

17)10km(未登録者):男子(高校生)

08:15 1,000円 受付終了

18)10km(未登録者):女子(29歳以下)

08:15 3,000円 受付終了

19)10km(未登録者):女子(30代)

08:15 3,000円 受付終了

20)10km(未登録者):女子(40代)

08:15 3,000円 受付終了

21)10km(未登録者):女子(50歳以上)

08:15 3,000円 受付終了
3.3km(金沢城公園周回コース)

22)3.3km:小学生男子(4~6年)

08:30 500円 受付終了

23)3.3km:中学生男子

08:28 700円 受付終了

24)3.3km:高校生男子

08:25 1,000円 受付終了

25)3.3km(未登録者):男子(29歳以下)

08:25 3,000円 受付終了

26)3.3km(未登録者):男子(30代)

08:25 3,000円 受付終了

27)3.3km(未登録者):男子(40代)

08:25 3,000円 受付終了

28)3.3km(未登録者):男子(50代)

08:25 3,000円 受付終了

29)3.3km(未登録者):男子(60歳以上)

08:25 3,000円 受付終了

30)3.3km:小学生女子(4~6年)

08:30 500円 受付終了

31)3.3km:中学生女子

08:28 700円 受付終了

32)3.3km:高校生女子

08:25 1,000円 受付終了

33)3.3km(未登録者):女子(29歳以下)

08:25 3,000円 受付終了

34)3.3km(未登録者):女子(30代)

08:25 3,000円 受付終了

35)3.3km(未登録者):女子(40代)

08:25 3,000円 受付終了

36)3.3km(未登録者):女子(50歳以上)

08:25 3,000円 受付終了
申込期間 2013年6月21日(金) ~ 2013年8月16日(金)
開催場所 石川県金沢市 広坂緑地
郵便番号 920-8588
事務局 石川県金沢市南町2-1 北國新聞社事業局内
「金沢城下町ハーフマラソン2013実行委員会」事務局
電話番号 076-260-3581(9:30~18:30 ※土日祝も可)
FAX番号 076-260-3426
問い合わせ先 jigyo@hokkoku.co.jp
WEBサイト http://www.hokkoku.co.jp/
北國新聞イベントガイド http://hk-event.jp
コースの特徴 城下町金沢の中心を走るコースで会場周辺には観光スポットが豊富です。ハーフマラソンコースと10kmコースは日本陸上競技連盟公認コースです。
受付場所 広坂緑地
受付時間(当日) 6:15~7:00
制限時間・関門 [ハーフ]制限約12.0km地点9:20、約17.6km地点10:00
[10K]制限約7.2km地点9:05
[3.3K]制限約2.7km地点8:50
キロ表示 1km毎
給水 [ハーフ]5カ所(約5.4km地点、約9.2km地点、約12km地点、約15km地点、約17.6km地点)
[10K]2カ所(約5.4km地点、約7.2km地点)
記録計測 あり
表彰 各1~8位
参加賞 あり
サービス 飲み物
交通案内 (電車)JR北陸本線・金沢駅よりバス10分
(バス)「香林坊」下車徒歩5分
(車)金沢西ICより15分・金沢東ICより15分
駐車場 当日は会場付近に大会専用の駐車場はありません。「県兼六駐車場」「県丸の内駐車場がいずれもAM5:00から使用できます。
600台(有料350円/1時間当り)
前回参加人数 【合計:3306人】
内訳(ハーフ1613人、10K1136人、金沢城公園周回コース557人)
競技規則 この大会は2013年度日本陸上競技連盟の道路競技規則及び、本大会の申し合わせ事項により開催します。選手は必ず道路の左端を走ってください。
自動車、バイク、自転車などの伴走は一切認めません。(違反した者は失格とします。)
競技上の注意 1)体調をチェックするためのセルフチェックシートを準備しますので、大会当日、必ず提出してください。
2)受付は午前6時15分から同7時までとします。スタート10分前までに係員の指示に従ってスタート地点に集合してください。
3) 受付を済ませたらプログラムを熟読し、コースや集合場所、スタート、ゴール地点を確認してください。
4)開会式会場には健康診断コーナーを設けますので、下記に該当される方は必ず、健康診断を受けてください。なお、下記以外の方は希望する方でも健康診断を受けることができます。

1.セルフチェックシートで異常が発見された方
2.60歳以上の方
3.ロードレースを初めて走る方

5)開会式には必ず出席してください。競技上の注意点などの説明があります。
6)ゴール後、計測チップは回収します。当日の不参加または途中棄権の方も必ず返却してください。計測チップの返却時に参加賞を渡します。万が一、計測チップを紛失・破損した場合は実費(2000円)をご負担いただくことがあります。
7)スタート整列順は、各部門単位に並ぶため係員の指示に必ず従ってください。
8)ハーフマラソンコースの約5.4km地点、約9.2km地点、約12.0km地点、約15.0km地点、約17.6km地点の5ヵ所に給水所を設置します。
10kmコースは、約5.4km地点、約7.2km地点に給水所を設置します。気温が高いことが予想されますので、水分を十分にとってください。
9)各コースに次の通り、関門(競技打ち切り地点)を設けます。

・ハーフマラソンコース 約12.0km地点9:20、約17.6km地点10:00
・10kmコース 約7.2km地点9:05
・金沢城公園周回コース(3.3km) 約2.7km地点8:50

※ハーフマラソンコース・10kmコースの各部門の打ち切り時間内に通過できなかったランナーはレースを中止しコースの安全上、収容車に乗車してください。
11)大会係員の判断で、競技運営に支障があると判断したランナーは関門通過の有無に関係なく、競技を中止させる場合があります。中止の指示を受けたランナーは速やかに歩道にあがり、ナンバーカードを外してください。
12)当コースは一般車両の迂回路がとれません。緊急車両の通過や交通渋滞となる場合がありますので、警察官もしくは係員、警備員の指示に従ってください。
13)体調管理には十分注意し、異常を感じたら競技前、競技中に関わらず速やかに競技を中止し、近くの係員に申し出てください。
14)当日の競技中に発生した傷害、疾病等については、応急手当のみ主催者で行いますが、その後の責任は負いかねますので十分注意してください。(参加者に対しては、主催者で傷害保険に加入いたしますが、補償は、加入した保険の適用範囲内です)
規約 ■私は「金沢城下町ハーフマラソン2013」への参加にあたり下記事項を誓約します。

1)私は大会主催者による大会規約、規則、指示に従う事に同意致します。
2)私は大会において大会主催者が認める新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、インターネット等が選手を撮影、取材し、それを大会の報道や宣伝の目的で掲載または放送することに同意致します。
3)私は個人の所有物及び競技備品の管理について一切の責任を持ち、大会主催者に対してその紛失、破損等の責任を問いません。
4)私は大会で走ることは潜在的な危険をはらむ行動であることを了解し、関係あるすべての危険の可能性を承知し、それに対し自ら責任をとる覚悟です。また、自分自身の健康管理には細心の注意を払い、万一事故等が発生した場合にも、大会主催者及びすべての大会関係者に対し、異議を申し立てず、責任も問いません。私は当日、コンディションの悪い場合は、参加を辞退致します。
5)私は気象状態の悪化及び競技環境の不良等により競技日程あるいは競技内容に変更があっても異議を申しません。なお、当日、スタートした後に中止となった場合、参加料の返還を請求致しません。
個人情報について 記載していただいた個人情報は、事務局において適切に管理し、北國新聞社及び関連グループの主催後援イベントの案内以外には使用しません。
申込締切日 【郵便振替締切日】2013年8月13日(火)
【インターネット締切日】2013年8月16日(金)
参加通知書について 参加通知書(ナンバーカード、セルフチェックシート)は、大会事務局より大会開催1週間前までに発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問い合わせ願います。
◆「金沢城下町ハーフマラソン2013実行委員会」事務局 
TEL076-260-3581(9:30~18:30 ※土日祝も可)
クチコミ1

第13回 金沢城下町ハーフマラソン2013の口コミ

  • リベンジ

    100分切る

    toshiさん

    2013-07-01 返信 0

第13回 金沢城下町ハーフマラソン2013のすべて口コミ(1件)はこちら

第13回 金沢城下町ハーフマラソン2013のFacebookコメント