TOP > サイクルイベント > 2010MBKカップ美山サイクルロード

2010MBKカップ美山サイクルロード

エントリー状況:
受付終了
開催日:2010年5月30日(日)開催
申込期間:2010年4月26日(月) ~ 2010年5月15日(土)
大会詳細
【エントリー時のご注意】
・申し込みが多数になりお断りする場合は電話・ハガキで案内します。受付は先着順です。申込者が多数となり返金する際は、手数料を差し引いて郵送します。
・参加人数によっては希望カテゴリーに添えないこともあることをご承知ください。
お申し込みはお早めに!
種目 スタート 参加料 状況

C4(一般初級者の部)中学・高校生

08:45 2,000円 受付終了

C4(一般初級者の部)一般

08:45 4,000円 受付終了

C4S(40歳以上の部)

08:45 4,000円 受付終了

C4W(初級女性の部)

08:46 2,000円 受付終了

CK34スポーツ(小学3、4年生の部)

08:47 1,000円 受付終了

CK34ビギナー(小学3、4年生の部)

08:47 1,000円 受付終了

CK56スポーツ(小学5、6年生の部)

08:47 1,000円 受付終了

CK56ビギナー(小学5、6年生の部)

08:47 1,000円 受付終了

C3(一般中級者の部)中学・高校生

09:07 2,000円 受付終了

C3(一般中級者の部)一般

09:07 4,000円 受付終了

C3S(40歳以上の部)

09:07 4,000円 受付終了

近畿高体連登録の部
※申し込みは各校で行って下さい。

09:46 2,000円 掲載のみ

C2W(登録女性の部)

09:46 2,000円 受付終了

C2(一般上級者の部)中学・高校生

09:48 2,000円 受付終了

C2(一般上級者の部)一般

09:48 4,000円 受付終了

C2S(上級40歳以上の部)

09:48 4,000円 受付終了

U23(登録19から23歳未満の部)

10:57 4,000円 受付終了

C1(登録上級者の部)高校生※中学生不可

10:57 2,000円 受付終了

C1(登録上級者の部)一般

10:57 4,000円 受付終了
申込期間 2010年4月26日(月) ~ 2010年5月15日(土)
開催場所 京都府南丹市美山町島の美山支所前スタート・ゴール
郵便番号 614-8332
事務局 京都府八幡市橋本新石2-3
「京都府自転車競技連盟エントリー窓口」
電話番号 090-4906-2410
問い合わせ先 office@kyoto-cf.com
WEBサイト http://www.kyoto-cf.com
日程 受付
5月29日(土)13:00 ~16:00 文化ホール(31日の受付は7:00~10:30)
30日の受付時間帯にMBKサイクルの最新ラインナップの試乗会を開催します(無料)
競技5月30日(日)
C4(一般初級者の部) 1周回 8:45出走 1周の部全体で250名
C4S(40歳以上の部) 1周回 8:45出走
C4W(中級女性の部) 1周回 8:46出走
CK34(小学3,4年生の部) 半周回8:47出走(上平屋関門まで)
CK56(小学5,6年生の部) 半周回 8:47出走(上平屋関門まで)
C3(一般中級者の部) 2周回 9:07出走 2周の部全体で250名
C3S(40歳以上の部) 2周回 9:07出走
近畿高体連登録の部 4周回 9:46出走 申し込みは各校へ
C2W(登録女性の部) 4周回 9:46出走 4周の部全体で250名
C2(一般上級者の部) 4周回 9:48出走
C2S(上級40歳以上の部) 4周回 9:48出走
U23(登録19から23才未満の部) 7周回 10:57出走 7周の部全体で250名
C1(登録上級者の部) 7周回 10:57出走
注1:スタート時間は変更になることがあります。時間に余裕を持って集合されるとともに、主催者から発表されるコミュニケに注意してください
注2:招集は文化ホール北側駐車場でおこないます。15分前までに集ってください
参加資格 (1)C1、U23、C2W、CJについては日本自転車競技連盟登録者に限ります
(2)CKを除いて中学生以上に限ります。ただし登録者であっても中学生はC1へは出られません
(3)近畿外の登録高校生はC1~C4の一般の部へエントリーしてください(ギア数制限はありません)
競技方法 (1)いっせいスタートによる個人ロードレースとして行います
(2)スタートに並ぶ順序は先着順とします(登録者の部は一部シード順)
(3)関門を2ヵ所(スタート/ゴール地点と上平屋)設け、各部の先頭から数えて8位の競技者より2分以上遅れた競技者は失格とします。ただし各部とも1周回目完了までは関門を設定しません。また、8位の通過者が1位に対して著しく遅れている場合は主催者判断により8位通過をもって関門を閉鎖することがあります。4周の部のみ宮脇関門を設置します。
(4)1周回の部に関門は設置しませんが9時06分までにゴールラインに到達しない場合、認定ゴールとなります。スタートラインにはC3の走者が並んでいますが左側の1車線を空けますので、ここを通過してください。タイム、順位は記録されます
(5)CK34と56は小学生のレースです。スタート場所は同じですが上平屋関門をゴールとします。8時55分までに到達できない場合後尾審判が追い抜き、規制解除の中を走行していただきます。安全確保のため前後を自動車などで監察します。競技に慣れているスポーツクラスと、このレースにしか出たことがない入門用のビギナークラスを用意します。習熟度に応じてどちらかを選択してください。スタートは同じですが表彰は分けて行います
表彰 (1)各カテゴリー上位6位までを表彰(賞状と記念品)します。ただし、部門ごとのエントリー数が30名未満の場合は3位までを表彰の対象とします。小学生の部は男女ならびにクラス別に各3位までを表彰します。C1とU23は個別に表彰状と賞品、総合で10位まで賞金を授与します(登録府県は問いません)。全員を対象とした参加賞はありませんがすべての競技が終了した時点で、MBKサイクルの抽選会を実施します
競技規則 (財)日本自転車競技連盟競技規則、ならびに大会特別規則によって行います
参加通知書 参加申し込みを締め切った時点で集計し、およそ5日前に参加受理証を発行します。受付へ持参し、計測チップ、ナンバーカード、プログラムと引き替えてください
申込上の注意 ・未成年者の場合保護者の同意が必要です
・申し込みが多数になりお断りする場合は電話・ハガキで案内します。受付は先着順です。申込者が多数となり返金する際は、手数料を差し引いて郵送します
・参加人数によっては希望カテゴリーに添えないこともあることをご承知ください
参加料 (1)小学生は1,000円。女性、中学生、高校生は2,000円。その他4、000円
(2)上記参加料には保険料(死亡1,000 万円、入院2,000 円/日)が含まれていますが、通院や治療費は補償されませんので別途個人で傷害保険等に加入して下さい
(3)一旦払い込まれた参加料は一切お返しできません
その他 (1)試走中も含め、すべての参加者はハードシェルタイプのヘルメットを、さらに登録競技者は連盟公認ヘルメットを着用しなければなりません
(2)検車は行いませんので、自己の責任において整備を行ってください。メカニックサービスをご利用ください。整備不良車の出走は、いかなる事情があっても認められません
(3)競技中の代車輪の交換,食飲料の補給は九鬼ヶ坂頂上でのみ可能です(7周の部だけ)
(4)競技中の事故、傷害に関しては参加者個人に責任があるものとし、主催者は応急措置しか行いません。以後の治療にかかる費用は参加者個人の負担となりますので健康保険証等をお持ちください
(5)本大会の成績は、第65回国民体育大会自転車競技ロードレースの京都府選手選考のための資料とします(7周の部のみ)
(6)当日受付は時間が短いので、大変混雑します。このためレースに間に合わない、ということになってはいけませんので、できる限り前日の受付を利用して下さい
(7)会場周辺ではキャンプはできません。キャンプ場ならびに宿泊施設の案内は南丹市美山支所
Tel0771-68-0040(代表)まで
(8)試走の時間帯は設定していませんが、事前に必ず、交通規則を順守したうえで各自で試走されるようお願いします。競技開始後は自動車はもちろん、自転車もコースの逆行、試走はできません
(9)九鬼ヶ坂頂上まで無料巡回バスがでます。歩道が無く歩いて行くには危険ですので、なるべくご利用ください。競技者はもちろん、観戦者の方も乗れます
(10)コースは全て公道です。規制時間外は生活道路でもあります。地域の住民の迷惑にならないよう交通ルールは厳守してください。ゴミは持ち帰ってください
(11)天候等、やむを得ない事情によりレースを中止、変更することがあることをご承知ください。また、その際も参加料の払い戻しは行いません
(12)手荷物の保管はできません。各人で管理してください
クチコミ0

2010MBKカップ美山サイクルロードの口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

2010MBKカップ美山サイクルロードのFacebookコメント