[2012.01.05]
2012年は、辰年!
12の干支の中で唯一架空の生き物ですから、
神秘的な年になるかも、ですね。
辰のことわざには、
天高く飛ぶ登り竜など、
縁起ものにも例えられるほど、
縁起の良い干支です!
素敵な年にしましょうね^^
1年の計は元日にあり、
と言われますので、新年は最初が肝心。
そこで、
新しい1年を快適に走り続ける秘訣を伝授しましょう!
それは、ウオーミングアップを
しっかり15~20分おこなうことを習慣にすること。
なにも準備運動をしないで走る人はいないと思うのですが、
意外と足りていない人はいるようです。
ケガを防ぎ、自分の能力を最大限に発揮するには、
本格的にカラダを動かす前に、
筋肉の温度を39度前後まで上げることが大切だと言われています。
平常値が36度前後の人が39度にまで上げるのですから、
ウオーミングアップでは、
ストレッチを5~10分、続いて軽いジョギングを5~10分と、
しっかり時間をかけて行うことが大切です。
ウオーミングアップの後は
一度息を整えてから本格的な練習に入るのです。
こうすることでベストな筋肉の状態でカラダを動かせます。
ベストな筋肉とは、運動の効率を高めることができる状態のこと。
運動時の酸素摂取量や心拍数応答が安定しやすく、
そのため走行中の血中乳酸濃度の増加も抑えられることがわかっています。
血中内の乳酸は運動時の疲労の原因につながるので、
増加を抑えることはとっても大事なのですね。
また、
走行後のクーリングダウンも運動を効率よく継続させる秘訣です。
なにもしないより、
軽い運動を10~15分おこなってから練習を終えると、
疲れのもととなる乳酸を除去する働きを高めることが分かっています。
ジョギングで始まり、ジョギングで終わる、そんな感じでしょうか。
ちなみに、本練習もジョギングだけ、という人も、
目的が違うと走り方も変わりますので、
ウオーミングアップ用、本練習用、クーリングダウン用と、
3つに分けて走ってみることをオススメします。
辰のように勢いのあり、それでいて自分のペースをしっかり守れる、
そんな1年になりますように祈っております^^
ランニング関連の雑誌・書籍の企画制作をはじめ、42.195kmリレーマラソンなどのランニングイベントのプロデュースを手掛け、ランニングマガジン『クリール』(ベースボール・マガジン社発行)、『ランニング生活』(コスミック出版発行)では、女性を対象とした連載ページを展開しています。
在籍中の早稲田大学大学院では、“走ってキレイになること”を科学レベルで解明しようと、女性の運動習慣と肌の関連について研究中。
自身も走り続けながら、より多くの女性たちへランニングライフを提案しています。
ちなみに女優・本仮屋ユイカの叔母でもあります。