トップ > ビューティコラム > RUN女子部的、ニューイヤー手帳術

RUN女子部的、ニューイヤー手帳術

[2011.12.15]

もうすぐ新しい一年がやってくる。
すでに新年用の手帳をご用意している人も^^

ビジネスやプライベート用もそうですが
自分の願いを叶える
「夢」用の手帳も持っていたいものですね。

何冊も持つのはややこしいので
一つにまとめてしまうのも一案。
このとき
RUN女子部的な願いを叶える「夢」用として
幾つかの項目を作っておきたいもの。

たとえば
体組成の変化を記録する欄(体重、体脂肪、筋肉量、骨量など)や
カラダを動かすために行ったメニューを記録できることが大切!

このとき、所要時間や時間帯はもちろん
どれくらいきつかったか、ゆるく感じたのか
感想を書く欄があるのもポイント。

これは、 何カ月か過ぎた頃、
そのメニューをどのように感じていたのかが分かるからです。
自分のカラダへの負荷について、
感じ方が変わっているのに気づき、
適切な負荷をその時々にかけることができるようになります。

実は、
アンチエイジングへの成功は、
カラダを動かすときの「負荷」のかけ方が大きなポイント。
強すぎても、
弱過ぎても、
アンチエイジングへはつながりにくいのです。

自分にちょうど良い負荷をかけること。

これがいつまでも
キレイで輝き続けられる秘訣ですね。

ちなみに
ランニングでは
心拍数130から160拍の間がちょうどよい
ビューティぺースと言われています。

週に2日ほどお休みを取り入れるのも
ビューティーになれる頻度でもあります^^

手帳の使い方のコツは、
夢や目標を掲げたら、付箋やカードに書いて、
手帳に付けるのが効果的。

移動中でもどこでも、
気になったときに自分の夢を手帳で確認することで、
夢を強くイメージできるようになると言われています。

イメージが潜在意識に入り込むことで夢は実現しやすくなるのですね。

さらにビビッドカラーや写真付きで、
リアルにビジュアル化することで叶いやすくなるなんて、
素敵ですね^^

例えば、理想の体組成値や
目標としているモデルの写真を張り付けたり。

目で見続けることで
よりリアルなイメージを持つことができるようになりますね。

もうひとつ、
欠かせないポイントは、
夢に「日付」を書いておくこと。

無意識だったものが
目標達成とする予定日を書くことで
より意識して夢に向かって行動を起こすことができるのです。

達成できた夢には、
花丸や赤文字で達成した印をつけたり。

達成感を目で見て、そして文字で書き遺すことも
次の大きな夢に向かうための原動力につながります。

今年がんばれたから、
来年もまた、笑顔にあふれる一年が待っていますね^^

ありがとう、に包まれた一年になりますように♪

ちなみに私の目標は、、、

今年あと残り2週間で

じっくり絞り込みたいと思います^^

モトカリ

モトカリ(本仮屋雅美)

  • ●早稲田大学大学院 健康スポーツ専攻
  • ●ランニングカンパニー・オフィス・モトカリ代表
  • ●陸上専門サイト「strongholds」編集長
  • ●ランニングビューティラボ「Acting runners」所長
  • ●フルマラソン自己ベスト:3時間3分57秒

ランニング関連の雑誌・書籍の企画制作をはじめ、42.195kmリレーマラソンなどのランニングイベントのプロデュースを手掛け、ランニングマガジン『クリール』(ベースボール・マガジン社発行)、『ランニング生活』(コスミック出版発行)では、女性を対象とした連載ページを展開しています。
在籍中の早稲田大学大学院では、“走ってキレイになること”を科学レベルで解明しようと、女性の運動習慣と肌の関連について研究中。 自身も走り続けながら、より多くの女性たちへランニングライフを提案しています。
ちなみに女優・本仮屋ユイカの叔母でもあります。

バックナンバー

すぽエン公式Facebookページ

「いいね!」を押してご登録ください!

ランナーズインフォメーション研究所
スポーツエントリー