[2011.08.03]
夏と冬、どちらが冷え症に悩まされる季節だと思いますか?
答えは夏。
夏場は、室内がエアコンで冷えたり、
冷たいものを口にするタイミングが多いため、
以外と冷え症を悪化させやすいのです。
冷え性になると、婦人病や女性ホルモンの低下を招きます。
冷えは血流を悪くするので、疲れやすくなったり、むくんだりもします。
特に女性ランナーにとって気になるのは、
ふくらはぎに表れるむくみや血管の異常があります。
ふくらはぎは第ニの心臓と呼ばれるほど
血液の流れの活発な部位であるため、
血流がひとたび悪くなると、
血管が浮き出て、こぶのように盛り上がることがあります。
これは、下肢静脈瘤と呼ばれる病気で、
このような症状が出ると、
しっかり治療をしない限り治らないと言われています。
治療法には、体質改善から外科的治療があり、
心臓血管科で受診することができます。
せっかくの美脚も、血管が浮き出ていては魅力半減…
そんなことにならないように、
毎日の食事からも体質改善に努めたいですね。
ビタミンBを含んだ食品(豚肉など)でエネルギーを燃やしやすくしたり、
炭水化物や糖類はミネラル分を多く含まれた食品(雑穀米や黒糖)から摂ったり、
緑黄色野菜を毎食食べる、
熱を発するたんぱく質を多めに摂ったり。
このように、食事の摂り方にちょっとした工夫をすることも
冷え性改善&美脚作りに欠かせないポイントです。
夏こそ冷えを解消し、美脚ライフを満喫しましょうね♪
ランニング関連の雑誌・書籍の企画制作をはじめ、42.195kmリレーマラソンなどのランニングイベントのプロデュースを手掛け、ランニングマガジン『クリール』(ベースボール・マガジン社発行)、『ランニング生活』(コスミック出版発行)では、女性を対象とした連載ページを展開しています。
在籍中の早稲田大学大学院では、“走ってキレイになること”を科学レベルで解明しようと、女性の運動習慣と肌の関連について研究中。
自身も走り続けながら、より多くの女性たちへランニングライフを提案しています。
ちなみに女優・本仮屋ユイカの叔母でもあります。