トップ > ビューティコラム > 恋愛上手はトレーニング上手?

恋愛上手はトレーニング上手?

[2011.01.17]

恋愛が長続きしない・・・なんて悩みを耳にします。

恋しても、すぐに冷めちゃう。
あるいは冷められちゃう。。

せっかくステキなお相手を見つけたというのに
短命の恋になってしまう、もったいないですね。

でも、人間の脳はメカニズム的にも
どんなにトキメイても、
最長で3年が過ぎると冷めてしまうとか。

もっとシビアなことを言うと、
出会いをMAXのトキメキとすると、
2回目、3回目と回を重ねるたびに
そのトキメキはジェットコースターのごとく減っていくそうです。

何だかもどかしい脳のつくりですが、それでも恋愛を長続きさせる方法。
それはズバリ『ワンパターン化』させない工夫をすること。

特に女性は安定を好むので、
いつもの時間帯に電話やメールで声を聞くことを好みますが、
男性はと言うと、本能的にも『新しい刺激』を好むため、
上手に『嬉しい裏切り』をしてあげるのです。

例えばいつも会ってる週末に一人で予定を入れちゃったり。

これって、マラソントレーニングに似てるかも。

トレーニングもワンパーン化させてしまうと、
途端にトレーニング効果が伸び悩みます。
トレーニングの飽きが走りへの魅力を半減させてしまい、
筋肉にも良い刺激がとどかなくなってしまうのです。

長続きする恋愛と同じように、
トレーニングも、練習コースをたくさん作る、
走る時間帯をガラリと変える、
ジョグ、ロングラン、そしてインターバルやビルドアップと、
異なるメニューを楽しむなど。

新しいシューズやウエアも活用して
新鮮な刺激をうまく取り入れるようにしたいですね。

モトカリ

モトカリ(本仮屋雅美)

  • ●早稲田大学大学院 健康スポーツ専攻
  • ●ランニングカンパニー・オフィス・モトカリ代表
  • ●陸上専門サイト「strongholds」編集長
  • ●ランニングビューティラボ「Acting runners」所長
  • ●フルマラソン自己ベスト:3時間3分57秒

ランニング関連の雑誌・書籍の企画制作をはじめ、42.195kmリレーマラソンなどのランニングイベントのプロデュースを手掛け、ランニングマガジン『クリール』(ベースボール・マガジン社発行)、『ランニング生活』(コスミック出版発行)では、女性を対象とした連載ページを展開しています。
在籍中の早稲田大学大学院では、“走ってキレイになること”を科学レベルで解明しようと、女性の運動習慣と肌の関連について研究中。 自身も走り続けながら、より多くの女性たちへランニングライフを提案しています。
ちなみに女優・本仮屋ユイカの叔母でもあります。

バックナンバー

すぽエン公式Facebookページ

「いいね!」を押してご登録ください!

ランナーズインフォメーション研究所
スポーツエントリー