PICK UP!イベント
-
泉南オープンウォータースイミング大会2025
ワールドマスターズゲームズのオープンウォータースイミングの会場にもなっているタルイサザンビーチ。
目の前には関西空港、遠目には六甲山系の山々が見渡せる全国でも屈指の会場です!
タルイサザンビーチまでのアクセス抜群の泉南オープンウォータースイミング大会に是非ご参加ください!
競技種目は、5km/2.5km/1.25km/リレー競技(500m×4名)で、小学生以上(5kmのみ中学生以上)ご参加いただけます。- イベント名
- 泉南オープンウォータースイミング大会2025
- 開催日
- 2025年10月4日(土)、5日(日)開催
- 開催地
- 大阪府泉南市りんくう南浜「タルイサザンビーチ」
- エントリー
- 2025年5月1日(木) ~ 2025年8月31日(日)
-
第8回 茨城メロンメロンラン水戸偕楽園
生産量全国1位「メロン王国」茨城の美味しいメロンを食べ尽くしてください。
クインシーメロンなど(オレンジ果肉メロン)を中心にご用意しております。
偕楽園公園 千波湖畔を走るコース
千波湖畔では、水鳥の親子の風景も見ることが出来るでしょう。- イベント名
- 第8回 茨城メロンメロンラン水戸偕楽園
- 開催日
- 2025年6月8日(日)開催
- 開催地
- 茨城県水戸市千波町546<br>千波公園ふれあい広場
- エントリー
- 2025年1月8日(水) ~ 2025年5月19日(月)
-
TOKYO ROKUTAI FES 2025
音楽フェスなどで親しまれている「フェス」と、東京マラソン財団がこれまで培ってきた「ランニング」の本質を融合させた【最もフェス感のあるランニングイベント】が「TOKYO ROKUTAI FES」です。
ランニングと多様なカルチャーの融合を目指し、様々なランニングコンテンツを展開、”ランニングの楽しさ”や”仲間や家族とともにスポーツに親しむ場”を提供します。- イベント名
- TOKYO ROKUTAI FES 2025
- 開催日
- 2025年10月4日(土)~5日(日)開催
- 開催地
- 東京都調布市西町376-3 味の素スタジアム
- エントリー
- 2025年3月14日(金) ~ 2025年9月7日(日)
-
2025 山陰海岸ジオパーク コウノトリチャレンジライド in 但馬 supported by Panaracer
<font color=red><b>※注意※</b>
本大会はタイムを競う<u>レースではなく</u>、交通ルールを守って走行する<u>サイクリングイベント</u>です。コース上の一般車両の<u>交通規制はいたしません。</u></font>
【開催理由】
山陰海岸ジオパークが平成22年10月「世界ジオパーク」に認定され、令和6年9月に山陰海岸ユネスコ世界ジオパークとして再認定されました。その広範囲にわたる但馬地域の大きな観光資源を全国の皆さんに広く知っていただき、その素晴らしさを体感していただくために自転車で巡るサイクリング大会を開始し、現在に至る。
また今回は新城崎大橋の完成に伴い「山陰海岸ジオパークコウノトリチャレンジライド in 但馬」のサイクリングルート完成を記念した大会となります。
【PRポイント】
・今年完成する新城崎大橋を通る初のイベントとなり、開湯から1300年の歴史ある城崎温泉をスタート&ゴールに『山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク』に認定されている景観がコースに盛り込まれた、高原あり海あり城下町ありの多様な風景をお楽しみいただけるコースとなっております。
・コース上の各エイドでは、給水の他に地元の食材やグルメをご用意しておりますので、地元スタッフとの交流も合わせご堪能ください。
・ゴール後は、参加賞の1つである外湯券で温泉施設をご利用いただけますので、お好きな温泉でゆっくりと疲れを癒してお帰りください。
「山陰海岸ジオパーク コウノトリチャレンジライドin但馬 supported by Panaracer」にご参加いただき、北但馬地域の魅力に触れていただける機会となれば幸いです。
■山陰海岸ジオパーク
平成20年12月、日本ジオパーク委員会から「日本ジオパーク」として認定を受け、平成22年10月から「世界ジオパーク」として継続認定を受けている山陰海岸ジオパーク。令和6年9月に山陰海岸ユネスコ世界ジオパークとして再認定されました。山陰海岸ジオパークは山陰海岸国立公園を中核にし、日本海形成から現在に至る多様な地質や地形が存在し、それらを自然背景とした文化・歴史を体験・学習できる地域です。山陰海岸ジオパークの特徴は、まさに「地形・地質の博物館」です。ここでは約2,500万年前にさかのぼる日本海形成に関わる多様な火成岩類や地層、日本海の海面変動や地殻変動によって形成されたリアス式海岸や砂丘をはじめとする多彩な海岸地形など、貴重な地形・地質遺産を多く観察することができます。大会を通じて山陰海岸ジオパークを紹介することは地域の知名度のアップとリピーターの醸成に役立つほか、地元の人々にも、山陰海岸の景色や自然が財産であると誇らしく感じて欲しいと考えます。
■地域住民との交流と観光振興
自転車は想像以上に長距離を走れる乗り物です。しかし自転車に慣れた参加者にとって大会の走行距離は過酷です。そこで登場するのが補給基地(エイドステーション)です。基地と言うと大げさですが、地域の人々と触れ合う場所として重要なポイントです。エイドステーションの滞在はわずかでも、地域の方々との会話や触れ合いは参加者が地名を覚え、思い出を持ち帰ってくれる場所となります。また宿泊先の温泉地においても同様で、良い思い出を持ち帰って頂ければ、次は家族や友達と遊びに来る切っ掛けとなりその後の観光振興としても期待ができます。
■健康な体作りへのモチベーション維持
健康管理で始めた自転車が、今では欠かせない趣味。そして大会は自転車と健康づくりのモチベーションを上げ、更には自己表現となり交流の場となるのです。
昨今の健康ブームとサイクリングはマスコミの影響もあり、比較的伸びていることは確かです。大会においては「長い距離を走る」という目標をもって望むロングライドがそれぞれのモチベーションを支えていると考えるなら、山陰海岸の変化に富んだ地形は絶好のコースと言えます。
■様々な温泉施設を堪能する
山陰地域の特色の一つとして城崎温泉をはじめとする多くの温泉施設があることです。
その隣接地域にある温泉施設には参加者はもちろん、そのご家族が観光として楽しまれ、そしてコミュニケーションの場として使用されるのに最適な施設だと考えます。
■参加者同士のコミュニティの場
大会参加を通じて、自転車愛好家のコミュニティの場を提供します。大会は単なる点でしかありません。今回の大会コースは大会用に交通規制は一切しません。つまり、いつでも気軽に走って頂けるコースなのです。大会参加者同士の交流の中で、大会以外でもいつでも連れ添って走って頂きたいのです。クラブチーム・実業団・大学などの強化合宿やツーリング旅行などにも活用頂けるコースです。- イベント名
- 2025 山陰海岸ジオパーク コウノトリチャレンジライド in 但馬 supported by Panaracer
- 開催日
- 2025年9月7日(日)開催
- 開催地
- 兵庫県豊岡市城崎町 城崎中学校(スタート&ゴール)
- エントリー
- 2025年4月21日(月) ~ 2025年8月17日(日)
-
第18回 東京タワー階段競走
日本を代表する建造物、東京の観光名所「東京タワー」での階段競走!
上っている時は苦しいですが、ゴール後の展望台からの景色は格別です。
応援カテゴリーもあります。展望台に待機してゴール後の選手をお迎えいただけます。
2014年9月から始まった今大会も11年になります。
当時はなかった「バーティカルランニング」が盛り上がりをみせています。
小学生~どなたでもご参加いただけます。- イベント名
- 第18回 東京タワー階段競走
- 開催日
- 2025年6月22日(日)開催
- 開催地
- 東京都港区 東京タワー
- エントリー
- 2025年1月17日(金) ~ 2025年5月19日(月)