
新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン
新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソンは、1987(昭和62)年に、新宿のスポーツ関係者をはじめとした新宿を愛する人々によって起ち上げた新宿シティマラソン大会が最初の一歩です。
その後、新宿区民健康マラソン大会として歴史を重ね、2002(平成14)年に日本陸上競技連盟公認大会第1回新宿シティハーフマラソンとして生まれ変わり、現在に至っています。
メイン会場は国立競技場。
ハーフマラソンコースは、神宮外苑、新宿大通り、靖国通り、神楽坂を駆け抜ける、新宿のまちの魅力を存分に楽しめるコースです。
また、小中学生種目やファミリーラン、未就学児対象の「ひよこ」など、バラエティに富んだ種目も魅力の大会です。
投稿動画
開催イベント
関連イベントのクチコミ
御苑トンネル
前回コースボランティアで御苑トンネル内を担当しました!
トンネル内は自然とスピードが出てしまいます!
往路はハイペースにならないようにペースを意識!
復路はトンネルを抜けたら下りなのでペースアップ出来れば良いと思います😅
(過去2回完走)
体力温存
スタートは適度な下りと沿道の応援、アドレナリンの影響でビュンビュン走れるのですが、神楽坂で「うそーーーー」って思うほどの上り坂を経験。 後半はひたすらダラダラ上り道を走ります。 とにかく、体力温存です。 ネガティブスプリットがベストタイムを狙えるキーワードだと思います。 皆さん、一緒に笑顔で駆け抜けましょう。
ハーフで1万円超え?
2.3年出れなかったのですが、ハーフで1万円越えるってランナーは仕方なく申込むのをいいことに単純なコストアップを超えてませんかね?どのレースも軒並み値上げしてますけど、東京30Kとかは踏ん張っているし、悲しいと言うよりその選択肢しかないのが怒りと情けなさで一杯になる。
テンションアゲアゲ!
前回に続きハーフ2回目です それより前は知りません 前走から言うと、まず国立競技場発着という非日常でテンション上がるし、都心の車道をジャックするのも痛快だし、コースも楽しいし、沿道の皆様やパフォーマンスの応援もあるし、スタートから突っ込んでいってそのまま勢いで笑ってゴールしたって感じです 一時前までは、1秒でも早く、1つでも順位上に、というスタンスで必死に走って泣き顔でゴールしてましたが、出場と年齢を重ねて丸くなってきて、やっと最近「笑顔でゴール」がわかってできるようになりました…
陸連公認コース
国立競技場スタート、ゴールととても気分が高揚するコースです。昨年から旧アルタ前を折り返し、にぎやかな新宿の応援は嬉しいゾーンです。10km地点の神楽坂までは下り基調になり飛ばしすぎに注意です。そのあと神楽坂の急坂を上り飯田橋過ぎから上り基調ですが、そんなにきつくないと思います。ほぼ東京レガシーハーフコースですので、お得な大会だと思います。
まだコメントはありません。