TOP >
マラソン・ランニング >

東脊振トンネル開通記念エコツアー大会(ジョギング)
エントリー状況:

開催日:2006年3月12日(日)開催
申込期間: ~ 2006年3月8日(水)
種目 | 参加料 | 状況 |
---|---|---|
エコツアー 保険料・ゼッケン代 ※乳幼児は参加費無料です。 |
500円 ~2006年3月8日(水) |
掲載のみ |
申込期間 | ~ 2006年3月8日(水) |
開催場所 | 福岡県那珂川町⇔吉野ヶ里 |
郵便番号 | 811-1215 |
事務局 | 福岡県筑紫郡那珂川町松原3番11号 '06那珂川⇔吉野ヶ里エコツアー大会 実行委員会 |
電話番号 | 092-954-0900 |
FAX番号 | 092-954-1023 |
WEBサイト | http://woodssite.net/FCA.htm |
担当者 | 梶谷 利治 |
PR | この大会は福岡県(那珂川町)と佐賀県(東脊振村=3月より吉野ヶ里町)にまたがる東脊振トンネル(産業流通道路、観光道路としての利便性が高い)の開通(3月21日)前に自然や歴史・文化にやさしいツアー=エコツアー(ウォーキング・ジョギング・サイクリングなど)によるトンネルの渡り初めをすることにより、福岡県・佐賀県相互の友好と共に、エコツアーコースの設定(那珂川町:五ヶ山散策コース⇔吉野ヶ里歴史公園コース)など、エコツーリズム育成に期するものです。また、青少年健全育成にも一役を担うイベントでもあります。 |
開催許可関係所管 | 佐賀県道路公団社 佐賀市城内1丁目6番5号 |
参加資格及び注意事項 | 1.小学校6年生までは保護者または引率者同伴での参加となります。 2.サイクリングの方は全員ヘルメットを必ず着用して下さい。 3.自転車は充分に整備された物で、特にブレーキは下り走行にも耐えうる調整が必要です。 4.山間部は肌寒い所もありますので、防寒対策をして来て下さい。 5.トンネル内の自転車走行はセンターライン側、歩行者・走者は壁側を通行して下さい。 6.両県のトンネルへの入路(自転車が1台通れるくらいの幅)でゼッケンチェックを行います。 7.当日は管理上、両県側共にゼッケンのない参加者の入場はできません。 ※午後3時には特別開放区域を閉鎖しますので、時間厳守をお願い致します。 |
協力予定 | 福岡県サイクリング協会、佐賀県サイクリング協会、NPO法人なかがわ自然楽会、那珂川・まちの駅、那珂川町森林組合ほか |
後援予定 | 佐賀県道路公社、那珂川町、吉野ヶ里町、(財)日本サイクリング協会、NPO法人日本エコツーリズム協会、青少年アンビシャス運動推進室、NPO法人地域交流センターほか |
クチコミ0
東脊振トンネル開通記念エコツアー大会(ジョギング)の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
東脊振トンネル開通記念エコツアー大会(ジョギング)のFacebookコメント