概要
この挑戦があなたを変える。山の中で、朝日を向かえるのは最高ですよ。ロード、ウルトラランナーにもオススメ。トイレが多くあるので安心。一周したら、コンビニで休憩、補給します。ついていけなくなったら、折り返したり、ロープウェイがあるので気軽に参加できます。累積標高は1周あたり1800㍍です。ゴール地点に温泉があるので、それをモチベーションにできます。イベント後希望者にはドボンスポットでアイシングします。
21時 集合 高尾山口駅改札口前(メガネしてます。)駅の近くにはコンビニありません。徒歩7分くらいの場所にコンビニあります。
21時5分 体操 効果的なストレッチ 効率的なランニングフォーム 上り下りの走り方 レクチャーします。
21時10分 スタート
4時半頃 1周目 ゴール 高尾山口駅 1周目終了後、高尾山口駅近くのコンビニにより補給します。
12時頃 2周目 ゴール 高尾山口駅 コンビニへ
20時頃 3周目 ゴール 高尾山口駅
高尾山口から、稲荷山ルートで高尾山山頂をこえ陣馬山を折り返します。(所用時間約7~8時間。)
高尾山は、基本道なりで周りに人がいるので遭難のリスク低いです。
途中離脱可能です。
上りは歩き、平坦な場所、下りをゆっくり走る感じです。
みんなでゆっくり、いきます。
トレランは普通の道路にくらべて捻挫など、怪我のリスクがあります。
保険には加入してません。
スタート時、トレランシューズ(ランニングシューズでも可能)、500~1000ミリリットルくらいの水分、リュックまたはポーチにおにぎりなど。夜間で山小屋が営業してないので食べ物、ジェルご用意ください。自販機は高尾山山頂にあります。ライト必須。
ランニングシューズでも可能ですが、滑りにくいのでトレランシューズをおすすめします。
トレランシューズ販売店。
神保町 さかいやスポーツさん
御徒町 アートスポーツさん
駅のロッカー(改札口外)で、いらない荷物を預けると便利です。
イベント時の急な雨などにより、コース短縮の場合があります。
高尾山は低山なので、気温は都会と変わらないです。自販機、売店、トイレ、温泉あります。コンビニは近くにありません。
急な用事、体調不良などの場合は他の日のイベントに振り替え対応します。
雨天決行。災害級の場合は中止する場合もあります。
参加者の割合、初めての方、常連の方、半々くらいです。多くが1人参加です。
主催者さぬがが通ってるマッサージ
ラフィネランニングスタイル神田
門前仲町 もみじ治療院
FB始めました。フレンドリーさぬがでやってます。お気軽に友達リクエスト送ってください。
参加費から100円、北海道・西日本被災地に寄付します。
参加にあたり、質問、疑問があればお気軽に電話、メールください。
協力してくださる会社様、ご連絡お待ちしてます。
練習会 オーバーナイト ハセツネ前 高尾山口~陣馬山往復x3 28 56 84キロ 5000円のクチコミ
みんなとなら意外とできますよ。
大会前に、夜間走、長い距離をやりましょう。
みんなで走ると眠くならないですよ(^^)
0
いいね
全てのクチコミ(1件)を見る
練習会 オーバーナイト ハセツネ前 高尾山口~陣馬山往復x3 28 56 84キロ 5000円のFacebookコメント