
2017Coupe du Japon MTB たざわ湖
エントリー状況:

開催日: 2017年7月14日(金)~7月17日(月)開催
申込期間:2017年5月8日(月) ~ 2017年6月30日(金)
【 エントリーの際のご注意 】
「JCF公認Coupe du Japan MTB」への出場には、ライセンスとともにチーム登録が必要です。
※カデットクラスの競技者を除く。
JCFライセンスとチームの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください
参加者が18歳以下の場合、保護者の同意、承認が必要です。
※保護者の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください
「JCF公認Coupe du Japan MTB」への出場には、ライセンスとともにチーム登録が必要です。
※カデットクラスの競技者を除く。
JCFライセンスとチームの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください
参加者が18歳以下の場合、保護者の同意、承認が必要です。
※保護者の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください

種目 | 参加料 | 状況 | |
---|---|---|---|
【 7月16日(日)開催 】ダウンヒル | |||
ダウンヒル 男子チャレンジ:17歳以上 |
8,000円 | 受付終了 | |
ダウンヒル 女子チャレンジ:17歳以上 |
8,000円 | 受付終了 | |
ダウンヒル 男子ユース:14歳~16歳 |
8,000円 | 受付終了 | |
ダウンヒル 女子ユース:14歳~16歳 |
8,000円 | 受付終了 | |
ダウンヒル 男子マスターズ:30歳以上 |
8,000円 | 受付終了 | |
ダウンヒル 女子マスターズ:30歳以上 |
8,000円 | 受付終了 | |
ダウンヒル 男子アドバンス:17歳以上(中級者クラス) |
8,000円 | 受付終了 | |
ダウンヒル 男子ジュニア:17歳~18歳 |
8,000円 | 受付終了 | |
ダウンヒル 女子ジュニア:17歳~18歳 |
8,000円 | 受付終了 | |
ダウンヒル 男子エリート:17歳以上 |
8,000円 | 受付終了 | |
ダウンヒル 女子エリート:17歳以上 |
8,000円 | 受付終了 | |
【 7月17日(月)開催 】クロスカントリー | |||
クロスカントリー 男子チャレンジ:17歳以上 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 女子チャレンジ:17歳以上 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 男子ユース:14歳~16歳 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 女子ユース:14歳~16歳 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 男子マスターズ:30歳以上 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 女子マスターズ:30歳以上 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 男子アドバンス:17歳以上(中級者クラス) |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 男子ジュニア:17歳~18歳 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 女子ジュニア:17歳~18歳 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 男子エリート:19歳以上 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 女子エリート:19歳以上 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 男子カデット:13歳以下 |
3,000円 | 受付終了 | |
クロスカントリー 女子カデット:13歳以下 |
3,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2017年5月8日(月) ~ 2017年6月30日(金) |
開催場所 | 秋田県 田沢湖スキー場 秋田県立田沢湖スポーツセンター |
郵便番号 | 014-1201 |
事務局 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野73-75 秋田県立田沢湖スポーツセンター内 たざわこMTBフェスティバル実行委員会 |
電話番号 | 0187-46-2001 |
FAX番号 | 0187-46-2003 |
問い合わせ先 | oec@tazawako-ski.com |
WEBサイト | http://cjtazawako.dynoco.jp/ |
Coupe du Japon MTB(略称; CJ)とは | 正式名称「JCF公認 Coupe du Japon MTB」(クツプドユ ジヤポン略称を「CJ」と記載)は国際自転車競技連合(以下UCI)規則に従って行われる国際大会等の国内で開催される一連の大会です。本ガイドは共通事項を取りまとめたもので、全日本選手権大会、JOCジュニアオリンピックカップ/全国ユース選抜大会など各個別の大会要項が優先されます。 |
開催種目 | 【ダウンヒル種目】 男子・女子チャレンジ(17歳以上) 男子・女子ユース(14歳~16歳) 男子・女子マスターズ(30歳以上) 男子 アドバンス(17歳以上/中級者クラス) 男子・女子ジュニア(17歳~18歳) 男子・女子エリート(17歳以上) 【クロスカントリー種目】 男子・女子チャレンジ(17歳以上) 男子・女子ユース(14歳~16歳) 男子・女子マスターズ(30歳以上) 男子 アドバンス(17歳以上/中級者クラス) 男子・女子ジュニア(17歳~18歳) 男子・女子エリート(19歳以上) 男子・女子カデット(13歳以下) |
参加料 | ダウンヒル競技 1人 8,000円 クロスカントリー競技 1人 7,000円 クロスカントリー競技カデット 1人 3,000円 |
大会スケジュール | 【7月14日(金)】 10:00~12:00 JCFコースインスペクション 13:00~16:00 DH XC 受付(スキーセンターレラ) 13:00~16:00 DH XC コースインスペクション 【7月15日(土)】 9:00~16:00 DH XC 受付(スキーセンターレラ) 9:30~12:00 DH XC コースオープン 13:00~15:30 DH XC コースオープン (15:30~16:00 DH タイムドセッション) 17:00~17:15 チームマネージャー・ミーティング(スキーセンターレラ) 【7月16日(日)】 8:00~16:00 DH XC 受付(スキーセンターレラ) 8:30~10:30 DH コースオープン 11:00~DH競技クオリフィケイション 女子 男子チャレンジ ユース マスターズ アドバンス ジュニア エリート DH競技ファイナル 女子 男子チャレンジ ユース マスターズ アドバンス ジュニア エリート 競技終了後 DH全カテゴリー表彰式 9:00~15:30 XC コースオープン(一部規制あり) 17:00~17:15 チームマネージャー・ミーティング(スキーセンターレラ) 【7月17日(月)】 7:30~8:00 XC 受付(スキーセンターレラ) 7:30~8:30 XC コースオープン 9:00~XC競技 男子・女子チャレンジ XC競技 男子・女子ユース XC競技 男子アドバンス XC競技 男子・女子ジュニア XC競技 男子・女子マスターズ XC競技 男子・女子エリート XC各競技終了後 表彰式 ●上記スケジュ-ルは、変更になる場合があります。受諾書に記載されたスケジュール及び当日のコミュニケに十分ご注意ください。また、天候やその他の事情により変更になる場合もあります。 |
競技規則 | 大会は、UCI(国際自転車競技連合)競技規則及びJCF(公益財団法人日本自転車競技連盟)競技規則に及び本大会特別規則により実施します。 |
参加資格 | 「JCF公認Coupe du Japan MTB」への出場には、ライセンスとともにチーム登録が必要である。ただし、カデットクラスの競技者を除く。 |
注意事項 | ●受付は、大会当日までの受付時間内に済ませてください。 ●受付をすませていない選手、スタート招集時に遅れた選手は競技に参加できません。 ●受付時ライセンスカード・カテゴリー登録カードを必ずお持ちください。 ●申込書、注意事項等は必要に応じ随時JCFウエーブサイトに発送する。郵送での注意事項伝達は行わないので各自注意のこと。 ●参加申込書に記載された個人情報は、資格の確認及び大会に係わる諸連絡を行うほか、名前、年齢、所属、競技成績、競技歴、写真などポスター、プログラム、コミュニケ等で掲載する等、報道、関係各社に 情報提供し、新聞等メディアに掲載される場合がある。 ●本大会における肖像権は、JCFに帰属する。 ●チームマネージャーズ・ミーティングには競技者又はチーム代表者が出席すること。 ●タイムテーブル、注意事項等はコミュニケとして必要に応じて随時掲示板に掲載します。 ●トレーニング及び競技では、必ずナンバープレート、ヘルメット、グローブ、その他、プロテクター等を着用のこと。指定時間以外のトレーニングはできません。 ●競技中で棄権する場合は、必ず近くのマーシャルかフィニッシュ地点の競技役員へ棄権する旨と自分のプレートナンバーを知らせること。役員より失格と通告された競技者は速やかにコース外へでること。 ●補給/技術支援ゾーンに入るチームスタッフは、容易に見分けられるチームウェアを着用しなければならない。 ●競技者又は自転車に、補給者またはメカニシャンが水をかけることは禁止される。 ●トランスポンダは競技後指定場所に返却しなければならない。返却のなかった場合は5000円のペナルティを科す。 ●ダウンヒル競技のトレーニング、予選、決勝において、バイザー付のフルフェースヘルメットを着用しなければならない。 ●ダンヒル競技中にマーシャルによる赤旗が振られるのを見た競技者は、直ちに停止すること。また、停止後はフィニッシュ地点まで進み、フィニッシュラインコミッセールに再出走を要求して次の指示を待つこと。 ●表彰式においては、競技用ジャージを着用し、無帽、ヘッドバンド・サングラスなしで、臨まなければならない。 ●競技中の事故における応急処置は、主催者側で行いますが、その後の処置については参加者本人の責任とします。 ●健康保険証は必ず持参してください。 ●競技中、試走等で起きた事故については、事故発生後速やかに主催者へ届けてください。後日の届出の場合は、傷害保険等について対応できかねる場合があります。 ●直近救急指定医療機関 仙北市立角館総合病院 0187-54-2111 |
参加通知書について | 参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろ発送予定です。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆たざわこMTBフェスティバル実行委員会 TEL0187-46-2001 Mail oec@tazawako-ski.com |
|
クチコミ0
2017Coupe du Japon MTB たざわ湖の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
2017Coupe du Japon MTB たざわ湖のFacebookコメント