
2017年東北トライアル選手権 第2戦 青森大会
エントリー状況:

開催日:2017年5月7日(日)開催
申込期間:2017年3月28日(火) ~ 2017年4月27日(木)
【 エントリーの際のご注意 】
ライセンスが手元に届いてから競技会に申し込んで下さい。申請中は申込みできません。
※各クラス(IAクラスは除く)、当日エントリーを受け付けますが、その場合はペナルティ(事務手数料)として3,000円が加算されます。
ライセンスが手元に届いてから競技会に申し込んで下さい。申請中は申込みできません。
※各クラス(IAクラスは除く)、当日エントリーを受け付けますが、その場合はペナルティ(事務手数料)として3,000円が加算されます。
種目 | 参加料 | 状況 |
---|---|---|
IA |
4,000円 | 受付終了 |
IB |
8,000円 | 受付終了 |
NA |
8,000円 | 受付終了 |
NB |
8,000円 | 受付終了 |
エンジョイ |
6,000円 | 受付終了 |
レディース |
2,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2017年3月28日(火) ~ 2017年4月27日(木) |
開催場所 | 青森県南津軽郡大鰐町島田字滝の沢 大鰐トライアル特設会場 |
郵便番号 | 983-0034 |
事務局 | 宮城県仙台市宮城野区扇町3-3-10 東北モーターサイクルスポーツ協会(MFJ東北) |
電話番号 | 022-284-9484 |
FAX番号 | 022-239-8470 |
公示 | 本大会は、一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(以下「MFJ」という)公認のもとに、国際モーターサイクリズム連盟(以下「FIM」という)の国際憲章、FIM競技規則に基づいたMFJ国内競技規則ならびにそれに準拠した本競技会特別規則に従い開催される。 |
競技参加資格 | 本競技大会には当該クラスのMFJ会員競技ライセンス所持者のみ参加することができる。 |
出場車両 | ・国際A級、国際B級は、2017 国内競技規則付則 21 「トライアル基本仕様」に合致した車両でなければならない。 ・国内A級、国内B級(ジュニア)クラスは 2017 国内競技規則付則 21 「トラアル基本仕様」及び「同規則付則 22 「国内トライアルの仕様」に合致した車両でなければならない。 |
エントリー時の注意 | ※ 締切日を過ぎた申込みは当日エントリーとする。 ・各クラス(IAクラスは除く)、当日エントリーを受け付けるが、その場合はペナルティ(事務手数料)として3,000 が加算される。 ・参加するライダーは、国内競技規則書を熟読し、記入漏れ及び不備の無いよう申込み手続きを行うこと。 参加するライダーは、出場申込書に記入する時点でMFJ競技ライセンスを取得していなければ、申込書は受理できない。また、ピットクルーの申請については、MFJピットクルーライセンスNo未記入の者や、申請中の者で受付を拒否された場合は、名簿から削除される。 ・東北選手権シリーズ全戦エントリーする方は、事務局(022-284-9484)にお問い合せ願います。 |
当日エントリーに関して | 当日エントリーの制度は、仕事等の都合で大会にできるかどうか分からないなど忙しい方のために設けた救済制度です。この制度を利用する場合、申し込み先に対し事前に連絡を入れ(電話・FAX)、大会運営がスムーズになるよう、エントラントの皆様にはご協力をお願いします。 事前申込み者には年間指定ゼッケンを割り当てする。また、事務手数料(ペナルティ)として¥3,000 が加算され(受付時に徴収)、当日エントリーが多数となった場合、受付業務が混雑しスタート時までに採点カードが渡せない場合があります。尚、当日エントリー者には参加記念品はありませんのでご了承下さい。 |
開催クラス(ゼッケン色) | ■国際B級(IB)クラス(緑地に白文字) ◇摘要 ・フリートライ ・パンチカードによる集計 ・全セクションマーカーを使用 ・10セクション3ラップ(ジュニア・IA含む) ・NA以上は下位のゲートマーカーも通過しなければならない ◇昇格ポイント:有 ◇参加資格ライセンス:IB ◇出走料金:8,000円 ■国内A級(NA)クラス(黄地に黒文字) ◇摘要 ・フリートライ ・パンチカードによる集計 ・全セクションマーカーを使用 ・10セクション3ラップ(ジュニア・IA含む) ・NA以上は下位のゲートマーカーも通過しなければならない ◇昇格ポイント:有 ◇参加資格ライセンス:NA ◇出走料金:8,000円 ■国内B級(NB)クラス(白地に黒文字) ◇摘要 ・フリートライ ・パンチカードによる集計 ・全セクションマーカーを使用 ・10セクション3ラップ(ジュニア・IA含む) ・NA以上は下位のゲートマーカーも通過しなければならない ◇昇格ポイント:有 ◇参加資格ライセンス:NB ◇出走料金:8,000円 ■ジュニア(黒地に白文字) ◇摘要 ・NBクラスと同様 ・昇格基準もNBクラス ◇昇格ポイント:有 ◇参加資格ライセンス:J ◇出走料金:8,000円 ■国際A級(IA)クラス(赤地に白文字) ◇摘要 IAセクションを走行(専用のゲートマーカーが無い場合は、IBセクションを走行) ◇昇格ポイント:無 ◇参加資格ライセンス:IA ◇出走料金:4,000円 ■エンジョイ(白地に赤文字) ◇摘要 承認クラス 7セクション3ラップ ◇昇格ポイント:無 ◇参加資格ライセンス:承認クラス(下記参照) ◇出走料金:6,000円 ■レディス(白地に赤文字) ◇摘要 承認クラス 7セクション3ラップ ◇昇格ポイント:無 ◇参加資格ライセンス:承認クラス(下記参照) ◇出走料金:2,000円 ※明記されていない箇所は 2017MFJ国内競技規則に準ずる。 |
持ち時間(タイムキーピング) | 東北トライアル選手権シリーズの持ち時間は各大会共4時間30分とする。(但し、参加者多数等の場合には延長する場合もある。) 持ち時間を延長する場合はライダーミーティング時に発表する。 |
賞典 | ・IB・NA・NBクラスは各クラス1位から6位までトロフィーを授与する。副賞は1位から3位までとする。 ・エンジョイ・レディスは参加人数により1位から3位までの副賞を上限とする。 ・IAは賞金とする。 |
昇格 | ・NBからNAへの昇格は東北選手権シリーズ・エンジョイトライアル大会の合計80ポイント以上獲得した者のうち、ポイント上位5名。 ・NAからIBへの昇格は東北選手権シリーズ年間ランキング1位から3位までの3名。 ・IBからIAへの昇格は東北選手権シリーズ年間ランキングチャンピオンとなること(申請昇格)。または全日本選手権ランキング5位まで。 |
承認クラス | ・参加資格…エンジョイ会員、競技ライセンス(種目は問わない)、競技役員ライセンス(種目は問わないがスポーツ保険加入者)。 ・競技方式…他クラスに準ずる。(ただし、7セクション3ラップとする) |
ボーナスポイント | ・2017 東北トライアル選手権シリーズ第2戦青森大会(大鰐町トライアル特設会場)をボーナスポイント対象大会とする。(通常ポイントプラス5ポイント) |
ゼッケン | ・IB、NA、NB(ジュニア)クラスは、2016東北トライアル選手権シリーズランキングに基づき、2017東北トライアル選手権シリーズ年間指定ゼッケンを割り当てる。(指定ゼッケンは日本二輪車普及安全協会ホームページ参照) ・2016東北選手権シリーズ昇格ポイント未獲得者、新規エントリーライダーは申込み受付順で申込先で年間指定ゼッケンを割り当てる。 ・IA、エンジョイ、レディスクラスのゼッケンは申込み順で申込み先で年間指定ゼッケンを割り当てる。 ・いかなる理由があっても指定されたゼッケンの変更は認めない。また個人希望ゼッケンは認めない。 |
年間ランキング表彰 | ・IB、NA、NB(ジュニア)クラスにおいて、MFJ公認基準に基づくシリーズポイントが与えられ、年間ランキングを決定し表彰する。各クラス1位から3位までトロフィー及び副賞を授与する。 ・エンジョイクラス表彰は1位から3位までレディースクラス表彰は1位トロフィーを授与する。 ・表彰式は 2017 東北トライアル選手権第8戦 岩手大会(室根町トライアル特設会場)最終戦にて開催する。 |
参加受理書 | MFJ東北より個別にプログラム(日程の都合にて当日受付にて配布の場合も有)と一緒に受理書を発送いたします。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問い合せ願います。 ◆東北モーターサイクルスポーツ協会(MFJ東北) TEL 022-284-9484 |
クチコミ0
2017年東北トライアル選手権 第2戦 青森大会の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
2017年東北トライアル選手権 第2戦 青森大会のFacebookコメント