
第38回 大宮~加須31kmかち歩き大会
エントリー状況:

開催日:2017年2月19日(日)開催
※雨天決行
申込期間:2017年1月18日(水) ~ 2017年2月14日(火)
【10名以上の団体お申込について】
10名以上の団体は、1名あたり1600円ですが、スポーツエントリーではお申込ができませんので、下記大会事務局までお問い合わせをお願いいたします。
◆公益社団法人 青少年交友協会
TEL:03-5391-1901
Mail:kouyuu@din.or.jp
10名以上の団体は、1名あたり1600円ですが、スポーツエントリーではお申込ができませんので、下記大会事務局までお問い合わせをお願いいたします。
◆公益社団法人 青少年交友協会
TEL:03-5391-1901
Mail:kouyuu@din.or.jp

“かち”とは“勝”と“徒”を意味し、長い距離(31㎞)を飢えや渇きに打ち克って歩く自己鍛錬をかち歩きと呼んでいます。自分の可能性に挑戦し、心身を鍛えて、ストレスや災害等のあらゆる困難も乗り越えてゆく生きる力と自信をつけることが目標です。このかち歩き大会は昭和44年の秋から毎年開催され、これまで多くの老若男女が参加されています。
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
中学生以下 |
09:00 | 1,300円 | 受付終了 |
一般 |
09:00 | 1,800円 | 受付終了 |
申込期間 | 2017年1月18日(水) ~ 2017年2月14日(火) |
開催場所 | 埼玉県さいたま市 市立大宮北小学校 |
郵便番号 | 171-0014 |
事務局 | 東京都豊島区池袋3-30-22-2F 公益社団法人 青少年交友協会 |
電話番号 | 03-5391-1901 |
FAX番号 | 03-5391-1902 |
問い合わせ先 | kouyuu@din.or.jp |
WEBサイト | http://www.din.or.jp/~kouyuu |
かち歩き大会とは | 1.健康と体力の向上 2.心身の鍛練 3.飢え、渇き、疲労の体験 4.自己への挑戦 を目的とし、長い距離を飲まない・食べないで歩く“自己鍛錬”であり、生き抜く力を育む大会です。順位や時間を競う大会ではありません。 |
かち歩き大会の仕組み | (1)飲まない、食べない、走らないの3原則の下に完歩を目指します。 (2)5km地点(見沼区:大砂士中交差点付近)までは、準備運動を兼ねて、受付番号順(500人単位)に班をつくり、班毎に団体歩行します。 ※安全のため、追い越し禁止です。 (3)5km地点以降は、各自のペースで歩き、第1チェックポイント(16km)と第2チェックポイント(25km)で参加カードに通過印を押してもらい、制限時間内の午後4時までにゴールを目指して下さい。 (4)ゴールで参加カードに完歩時間を打刻してもらい、完歩証明書の発行を受けます。また、ゴールでは軽食と飲み物を用意しております。 |
その他の注意事項 | ・コース上には常に大会車両が巡回していますので、体調の優れない方等は無理をせずに大会車両または近くのスタッフに申し出て下さい。また、途中で棄権する場合は、ゼッケンをはずしてその場でお帰りいただくことも出来ます。尚、ゼッケンは(株)明治の提供ですので、各自がお持ち帰り下さい。 ・トイレは特段の指示のある場所を除き、沿道のガソリンスタンド、公共施設のご協力によりお借り出来ます。くれぐれもマナーに気をつけて使用して下さい。 |
大会内容 | ■期日 2017年2月19日(日)雨天決行 ■集合場所 さいたま市立大宮北小学校 午前8時集合 (JR・東武野田線 大宮駅東口下車 徒歩約10分) ■コース さいたま市立大宮北小学校をスタートし、第二産業道路国道122号を通り、埼玉県立加須げんきプラザをゴールとする31km。 ■対象 どなたでもご参加いただけます(但し、健康に自信があり、内臓諸器官に問題のない人)。なお、10歳以下は保護者と一緒にご参加下さい。 ■参加費 ◎中学生以下1300円 ◎一般1800円 ※10名以上の団体は、1名あたり1600円。 ※事前受付優先(当日受付は中学生以下・一般とも2000円) ※参加費には短期傷害保険費、完歩者名簿送付料、軽食代、その他が含まれています。 ※一旦納入された参加費は返金できませんので、ご注意下さい。 |
当日の流れ | ■受付 2月19日(日)午前8時から8時50分まで 参加者全員に記念バッジとゼッケンを進呈 参加カードに記載の番号表示のある受付にて参加カードを提示し、ゼッケン、記念バッジを受け取って下さい。 ■出発 午前9時、さいたま市立大宮北小学校を出発。 ■到着 埼玉県立加須げんきプラザ(自由解散) ■制限時間 7時間以内(午後4時まで)にゴールして下さい。 ■安全管理 車6台がコース上の安全確保に努めます。 ■その他 参加者は万全な健康管理のもとで参加して下さい。 主催者は保険以外の責は負いません。 ■特別賞 (団体賞)10名以上で参加の団体 (家族賞)家族3名以上で完歩された方 (遠方参加賞)関東地方以外から参加された方 (ちびっこ賞)9歳以下で完歩された方 (少年・少女の部1位~20位)中学生以下の方 (特別完歩賞)31・38・100・200・300・400・500・600位の方 ※各賞に該当される方は、ゴールの特別賞受付までお越し下さい。なお、今回で10回、20回、30回目の完歩となる方は、2週間前までに、過去の大会の順位とタイム、生年月日を事務局までお知らせください(事前申告制)。大会当日に賞状と賞品を授与いたします。 |
各地のかち歩き大会 | 2017年3月12日(日) ◎第96回 新宿-青梅43kmかち歩き大会(新宿~東村山23km) |
規約 | ・雨天決行(基本的には大雨でも実施します) ・ 主催者の責めによる以外の、自然災害や大規模な社会的事故、事件による大会の中止の場合であっても参加費は返金できません。 ・万が一、ご参加中に事故があった場合は、主催者が加入する傷害保険の保障の範囲内での対応となります。 |
参加通知書について | 参加通知書については、入金確認後に事務局より1週間程度で参加カードを発送致します。 なお、締切日付近の場合には大会の前日までにお送りしておりますが、万が一、郵便の事故等により未着の場合には、当日申込の控え(領収書)をお持ちになって直接会場にお越しいただければその場で対応したします。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆公益社団法人 青少年交友協会 TEL03-5391-1901 |
|
クチコミ0
第38回 大宮~加須31kmかち歩き大会の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第38回 大宮~加須31kmかち歩き大会のFacebookコメント