TOP >
マラソン・ランニング >

第29回 いびがわマラソン2016
エントリー状況:

開催日:2016年11月13日(日)開催
- 公認大会
- 公認コース
- 周回コース
- アップダウン高
- 近くに温泉あり
- 観光名所あり
- 手荷物預かりあり
【申込期間】2016年6月6日(月)20:00~6月17日(金)
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
フルマラソン 男女別18歳以上(高校生は除く)/制限5時間30分 |
10:00 | 6,000円 | 掲載のみ |
ハーフマラソン 男女別15歳以上(中校生は除く)/制限3時間 |
10:40 | 5,000円 | 掲載のみ |
開催場所 | 岐阜県揖斐川町 揖斐川町地域交流センター 揖斐川町役場 |
郵便番号 | 501-0692 |
事務局 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪133 いびがわマラソン実行委員会事務局 |
電話番号 | 0585-23-0117 |
FAX番号 | 0585-23-0121 |
問い合わせ先 | ibigawa-marathon@town.ibigawa.gifu.jp |
WEBサイト | http://www.ibigawa-marathon.jp/ |
PR | 岐阜の西端に位置する揖斐川町で行われるフル&ハーフ大会。フルは町内から伊勢湾にそそぐ揖斐川沿いを上流に向かって駆け上がり、山中を折り返す高低差127mの厳しめのコースです。昨年で4年連続の雨模様となり、今年はオリジナルカッパがもらえることになりました。中間地点は山中にあり、天候が良くても気温差に注意が必要です。 紅葉の時期を迎える山々や渓谷の絶景はもちろん、沿道のスイーツエイドや「みそスープ」の名物給食、幼稚園児によるハイタッチ応援などがあって、町をあげての天気をもらえるのもこの大会の魅力です。ゲストの金哲彦さんは、昨年に引き続き公式サイトで動画や音声でトレーニング情報を配信、大会アドバイザーの高橋尚子さんも大会前月に参加者向けのクリニックを開催予定です。ネットエントリーは6月6日(月)にスタート。例年、申し込みが殺到する人気大会なので、事前情報は公式サイトで要チェックです。 |
コースの特徴 | フルマラソンの高低差約127m!アップダウンのある厳しくも美しいコース |
受付場所 | 揖斐川町地域交流センター周辺 |
受付時間(前日) | 安心カード受付:12:00~19:00 ※ナンバーカードは事前送付 |
受付時間(当日) | 安心カード受付:6:30~9:00 ※ナンバーカードは事前送付 |
キロ表示 | 1km毎 |
給水 | 12カ所 |
記録計測 | あり |
表彰 | 総合各1~10位、年代別各1~3位(各部門) |
参加賞 | Tシャツ、グッズ(未定)、特産品の中から1つ選択 ※参加賞なしも可:500円引き |
サービス | 温泉割引券、町内施設割引券、アミノバリュー、マッサージサービス ほか |
売店 | 会場内で物産展開催(約70店舗) |
交通案内 | (電車)養老鉄道養老線・揖斐駅より徒歩30分 (車)大垣ICより45分、大垣西ICより30分 |
送迎バス | 揖斐駅より運行あり |
駐車場 | 3000台(無料) |
宿泊案内 | スイトトラベル(株)大垣駅前支店 0584-73-7885 |
前回参加人数 | 【合計:8806人】 内訳(フル5358人、ハーフ3448人) |
ゲスト | 西田ひかるさん、金哲彦さん、高石ともやさん |
定員 | [フル]6000人 [ハーフ]4000人 ※定員になり次第、締め切り |
申込締切日 | [郵便振替締切日]2016年6月6日(月)~6月17日(金)※専用用紙に限る [インターネット締切日]2016年6月6日(月)20:00~先着順 ※スポーツエントリーでは受付を行っておりません。 |
クチコミ0
第29回 いびがわマラソン2016の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第29回 いびがわマラソン2016のFacebookコメント