TOP >
マラソン・ランニング >

第5回 三陸・雄勝 海の幸トレイルランニングNEXT
エントリー状況:

開催日:2016年7月17日(日)開催
[前夜祭]7月16日(土)※前夜祭に参加できる方が大会申込み基準になります。
- アップダウン高
- 近くに温泉あり
- 観光名所あり
- 子供参加OK!
- 手荷物預かりあり
たくさんのお申し込みありがとうございました。
■4/4 再募集のお知らせ
「トレラン(25km)&前夜祭(海の幸食べつくし)&御宝美海:小学生以上」種目について
受付を終了になっておりましたが、追加募集をする事になりました。
追加募集 4/9(土)12:00~スタート!!
たくさんのお申し込みをお待ちいたしております。
【 同伴者について】
※同伴者(応援者)が「前夜祭(海の幸食べつくし]&御宝美海)」へ参加される場合は、オプションを選択し、
種目選択後の必要情報入力フォームへご入力ください。
※オプションで選択した人数と同伴者情報の入力人数が異なる場合は無効となりますので、ご注意ください。
※同伴者のみのお受付は行っておりません。

海の幸トレランNEXTは今年で5回目、節目の年となります。コースをレベルアップし、より本格的なトレイルランニングの大会として生まれ変わります。
オプション名 | 金額 | 状況 |
---|---|---|
■【同伴者】前夜祭(海の幸食べつくし)&御宝美海 ※ランナー同伴者に限り参加可能 [日時]前夜祭:7月16日(土)18:30~、御宝美海:7月17日(日)12:00~ [参加費]中学生以上:6000円、小学生以下:無料 ※人数に制限はありませんが、必ず事前にお申し込み下さい。 (事前申し込みのない場合はご対応しかねる場合がございます)。 ※移動は各自でお願い致します。(大会側では同伴者の送迎は致しかねます) ▼参加希望の場合は、下記オプションよりお申込みください。 |
||
【同伴者】前夜祭(海の幸食べつくし)&御宝美海:中学生以上 | 6,000円 | 受付終了 |
【同伴者】前夜祭(海の幸食べつくし)&御宝美海:小学生以下 | 無料 | 受付終了 |
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
トレラン(25km)&前夜祭(海の幸食べつくし)&御宝美海:小学生以上 ※小学生は、同伴者が必要(※同伴者別途申込み必要) |
08:00 |
12,000円 2016年4月9日(土) 12:00~ |
受付終了 |
大会ボランティアスタッフ:18歳以上 前夜祭準備からエイドステーションスタッフ、コース整備などを、2日間に渡ってお手伝いして頂ける方 |
3,000円 | 受付終了 |
開催場所 | 宮城県石巻市雄勝町 雄勝湾 |
郵便番号 | 986-1331 |
事務局 | 宮城県石巻市雄勝町明神字沼尻25-7 海の幸トレランNEXT実行委員会 |
電話番号 | 090-4452-3746(担当:山本) |
問い合わせ先 | info@uminosachirun.jp |
WEBサイト | http://uminosachirun.jp/ |
コースの特徴 | 霊峰 石峰山の参道をスタートし、雄勝湾を周遊する里山トレイル(25km程度)。 三陸の海と山の境界線を眺めながら、ゆったりとしたトレイル旅ができます。 |
受付場所 | 宮城県石巻市雄勝町大浜 葉山神社 |
受付時間 | [7月16日(土)]16:00~ [7月17日(日)]7:00~ |
制限時間・関門 | 7時間30分(ゴール締切15:30) 関門:1カ所(硯上山エイド12:00) ※変更の可能性あり |
参加資格 | [トレラン(25km)&前夜祭(海の幸食べつくし)&御宝美海] ・前夜祭にご参加頂ける方 ・18歳以上の健康な男女(トレラン経験豊富な保護者同伴に限り小学生から参加可能です。ご相談下さい) ・全コースを迷うことなく制限時間内に完走する自信と実績、最後まで走りきる責任感のある方 ・目標とする距離を完走するのに必要とされる体力を備え、装備(水や食料など)を自ら準備し携帯できる方 ・主催者(スタッフ)の指示に従って頂ける方 ※お客様の御事情で前夜祭および御宝美海にご参加されない場合でも、参加費の返金は致しかねます。予めご了承下さい。 [大会ボランティアスタッフ] ・マイカーでお越し頂ける方 ・前夜祭、ラン当日の両日ともにご参加頂ける方(宿泊はこちらで手配いたします) ・18歳以上の健康な男女 ・トレランと海の幸が好きな方 ・主催者(スタッフ)の指示に従って頂ける方 |
キロ表示 | 3km程度 |
給水 | 2カ所 釜谷峠エイド(水分、行動食、野外トイレ1カ所) 硯上山エイド(仮設トイレ2カ所、水分、行動食) ※各エイドには最低限の水と補給食をご用意いたしますが、数に限りがありますので、必要分は必ずご自分で携帯して下さい。なお迷いやすい箇所には誘導員がつきます |
表彰 | 優勝者には大会特製の道着をお渡しします(翌年返納) |
完走賞 | 完走賞として稀少な雄勝石で作った楯 |
参加賞 | ふたごの湯ご入浴券(7/17のみ有効) |
抽選会 | 豪華景品(とろろ昆布など) |
交通案内 | (車)三陸道・河北ICより30分 |
送迎バス | JR仙台駅東口より運行あり(有料・人数に限りがあります) ※事務局へ直接お申込み下さい |
駐車場 | 100台程度(無料) ※駐車場は600m程度離れておりますので、お早目のご移動をお願いいたします。 |
宿泊案内 | 町内体育館や集会所を無料でご利用頂けます。 (複数個所あり、先着希望順となります。) お申込みは不要です。前夜祭時にお申込み、お支払下さい。 |
大会スケジュール | ■1日目 前夜祭【7月16日(土)】 16:00~ 受付開始(ゼッケン引渡し、宿泊についての受付です) 17:30~ コースガイダンス 18:30~ 前夜祭開始 20:00~ 終了 ※現地までの道路や会場、駐車場などは会場・アクセスページをご覧ください。 ■2日目 トレラン&御宝美海【7月17日(日)】 6:30~ 駐車場案内開始 7:00~ 出走確認・荷物預かり(ページ後半のお荷物についての項目をご熟読下さい) 7:30~ コース注意点や健康状態等の確認と説明 7:50~ スタート地点へ徒歩で移動(スタート地点は現在調整中) 7:59~ カウントダウン開始 8:00~ スタート 12:00~ 関門(1カ所) 硯上山エイド 12:00~ 「御宝美海」(ホタテや牡蠣のBBQ)(会場はゴール地点と同じ) 14:30~ 表彰および抽選会 15:30~ ゴール締切 15:45~ 御宝美海終了・閉会式(閉会式前にお帰り頂いても大丈夫です) ※12:00頃から、駐車場までの送迎バス運行開始。 ※完走された方には完走賞をお渡ししますので御宝美海会場にて必ずお受取り下さい。 ※荷物引渡し場所は御宝美海会場内になります。 ※ゴール地点でお一人ずつ記念撮影を行います。御宝美海会場でお渡ししますので、お忘れなくお持ち帰り下さい。(後日のご郵送は致しかねます) ※参加賞としてお渡ししたご入浴券で「道の駅 上品の郷・双子の湯」に入れます。ぜひお立ち寄りください。(7/17のみ有効です。また券をなくされた場合はご入浴できませんのでご注意下さい) ※靴の泥などを落としてから送迎バスにご乗車下さい。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
定員 | [トレラン(25km)&前夜祭(海の幸食べつくし)&御宝美海]200人程度 [ボランティア]25人 ※定員になり次第、締め切り |
大会の前回参加人数 | 【合計200人】 |
ゲスト | 石川弘樹さん(アドバイザー) |
コースルール | ・基本的に左側走行としますが、場所や状況によって難しい場合は、その限りではありません。 ・往路、復路のランナーがすれ違うときに、道幅に余裕のない場所や急な下り坂などでは、必ずペースを落とし、時に立ち止まって、お互いに譲り合うように心がけて下さい。 ・前のランナーを追い越す際は、必ず一声かけて、なるべく右側から追い越すようにして下さい。 ・一部、道路を横断する場所がありますが、誘導員の指示に従ってご移動をお願いいたします ・ルールではありませんが、ぜひハイタッチをして走ってみて下さい。元気が出ますよ! |
リタイアについて | リタイアされる場合、ピックアップできる箇所は限られてきます。硯上山エイドは車が入れますが、釜谷峠エイド、その他は車が入れず、ある程度の場所までご自分で歩いて頂かなければなりません。十分にお気を付けの上、ご参加ください。 ※もし歩行困難になられた場合、回収にはかなりの時間を要します。もしそう言った場所で歩行困難となられた場合、地元消防署と連携し、最大限の努力で救助に向かいますが、安易なリタイアは大会運営、または次回開催に支障をきたす可能性がありますので、決してご無理をしないように、ご協力のほどお願いいたします。(仮に関門時間前だとしても、ランナーの方の様子を見て大会スタッフの判断で、終了とさせて頂く場合もございます) |
禁止事項 | 全コースにおいて、火気の使用は禁止し、植物や昆虫の採取を禁じます。またやむを得ない場合以外、コース外を走行することを禁止します。 なお、エネルギーゼリーなどのゴミを投棄したり、自然保護に違反する行為があった参加者は、次回からのご出場をお断りいたします。 |
棄権について | 出走を取りやめる(棄権)する場合は、出走確認の際、必ずスタッフに申し出て下さい。これを怠った場合は、次回からのご出場をお断りします。 |
大会中止 | レース途中に天候が極端に悪化し、自然災害が発生した場合は、主催者の判断で中止することがあります。その際は最寄りのエイドステーションにお集まり頂き、係の指示に従って下さい。また、中止の場合の参加費返金の有無、額等については主催者が判断し決定します。なお、天候等、微妙な場合は、7/17(日)6:00に判断し大会fbに掲載します。 ※中止基準:時間降雨量30㎜以上 震度5強の地震発生 ※当日電話でのお問合せはお受けできませんのでご了承ください。 |
注意事項 | ・レインウェアや防寒着は必ずご持参ください。その他必要とする装備品は、各自の判断で持参してください。 ・当日は必ず健康保険証を持参してください。 ・55歳以上の方は必ず事前に健康診断を行ってください。 ・スタート時間に遅れた方でも出走は可能ですが、関門は守って頂きます。 ・レース中の事故については、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任は負いません。各自十分注意してください。 ・大会出場中の写真、映像、記録、記事等の新聞、雑誌、テレビ、インターネット等への掲載権は主催者に属します。 ・貴重品以外の荷物についてはスタッフの指示に従い、所定の場所に置いてください。ただし、貴重品・壊れ物等については各自管理してください。主催者側では紛失の責任は負いません。 ・会場におけるゴミは所定の場所に分別して捨ててください。 |
規約 | 1.参加者は、大会を円滑かつ安全に開催するために、主催者の定める諸注意事項、交通規制などを遵守するものとする。 2.主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。 3.参加費お支払後のご返金にはお答え致しかねますので、予めご了承ください。 4.年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合出場が取り消され、また参加費のご返金はいたしません。 5.地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の場合の参加料返金の有無、額等についてはその都度主催者が判断し、決定します。 7.大会出場中の映像・写真・記事・記録等の、テレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。 8.主催者は、個人情報の保護法令を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。 9.主催者は、上記の申込規約の他、各大会規約に則って開催します。 |
参加通知書について | 参加通知書は、大会事務局より大会開催前に7月初旬に発送予定です。 尚、この件に関しましては、大会事務局へお問合せ願います。 ◆海の幸トレランNEXT実行委員会 TEL090-4452-3746(担当:山本) |
|
クチコミ2
第5回 三陸・雄勝 海の幸トレイルランニングNEXTの口コミ
-
初トレイルを『雄勝』にしますた。(*^^*)
いっぱい食べて、いっぱい走って、いっぱい呑んで?大会も三陸もいっぱい×2楽しみたいと思います!!(^^)/ますたさん
2016-03-12 返信 0 件
-
楽しみにしてます!
晴れろよっモンスターレフトさん
2016-03-12 返信 0 件
第5回 三陸・雄勝 海の幸トレイルランニングNEXTのすべて口コミ(2件)はこちら
第5回 三陸・雄勝 海の幸トレイルランニングNEXTのFacebookコメント