
第10回北区アクアスロン大会
エントリー状況:

開催日:2016年3月13日(日)開催
申込期間:2016年1月8日(金) ~ 2016年3月3日(木)
申込期間 | 2016年1月8日(金) ~ 2016年3月3日(木) |
開催場所 | 東京都北区 |
電話番号 | 080-1338-0297 |
問い合わせ先 | murakami@red-s.net |
WEBサイト | http://www.kita-aquathlon.com/ |
PR | 北区の街の中を走れて、地域住民が声援を送ってくれるとてもアットホームな大会。子供から大人まで楽しめて、最長のロングの部では北区長杯を貰える北区公認大会です。 |
カテゴリー | ■ファミリーの部<新設> スイム 約45m プール半周 ラン 約800m 元気ぷらざ→周辺道路→志茂町公園 [受付時間]9時30分~10時 [競技時間]10時30分~ 定員数 20組40名 4分間隔 ご家族2名1組で参加します。ただし2名で1つの計測チップになります。 未就学児でも保護者とのレースであれば参加可能。 記録証は連名となり1組1枚とします。 記録証のみ発行でランキングはありません。 ■チャレンジの部 スイム 約90m プール1周 ラン 約800m 元気ぷらざ→周辺道路→志茂町公園 [受付時間]10時~10時30分 [競技時間]11時~ 定員数 30名 5分間隔 記録証のみ発行でランキングはありません。 ■ショートの部 スイム 約180m プール2周 ラン 約2100m 元気ぷらざ→周辺道路→2周目の志茂町公園 [受付時間]10時30分~11時 [競技時間]11時30分~ 定員数 80名 6分間隔 ■ロングの部 スイム 約270m プール3周 ラン 約3600m 元気ぷらざ→周辺道路→3周目の志茂町公園 [受付時間]11時15分~11時45分 [競技時間]12時15分~ 定員数 80名 8分間隔 北区長杯は男性・女性の各優勝者 男女各上位3名に賞状授与 ※参加者全員に記録証をお渡しします。 |
参加費 | ■小学生 500円 ■中学生 1,000円 ■高校生以上 3,000円 ■ファミリーの部 2,000円(ペアで) |
競技ルール | 1.この大会は、大会に関するすべての人の「安全」を最優先します。 このため主催者は以下の権限をもちます。 (1)大会当日の気象条件など、競技環境が悪化し、十分な安全確保できないと判断した場合、競技内容の変更や中止を決定すること。 (2)選手の体力または技術の未熟、極度の疲労、競技中の事故等により、競技の続行が困難と競技役員に判断された選手の競技を中止させること。 2.アクアスロンは一人で行なうスポーツです。 ・保護者や他人の手を借りて競技することは出来ません。 (失格になる場合もあります。※ファミリーの部の場合は例外とします) ・また、順位、タイム等、一切の抗議も受付けません。 ・ただし、安全のために指定されたスタッフが選手の手助けをする場合があります。 3.競技スタッフの指示には、必ず従ってください。 4.競技中、気分が悪くなったときには、無理をしないですぐに近くのスタッフへ申し出てください。 喘息等持病のある方は、特に気をつけてください。 5.刺青・タトゥーシール等の確認ができる方は、参加をお断りいたします。 ■スイム(泳ぐ)ルール 1.スイムキャップを持参し、必ず着用してください。 2.苦しくなったり、疲れてプールサイドにつかまったり、足をついて立ち止まってもかまいません。 3.プールサイドからトランジッションエリア内にかけては大変危険な為、走ってはいけません。 4.計測チップを必ず足首に装着してください。 計測チップはランのゴールするまで取り外さないでください。 5.「スイム」及び「ラン」競技とも腕時計の使用禁止となっております。 ■ラン(走る)ルール 1.競技中、上半身はT シャツ、ランシャツ等を必ず着用してください。 (レースナンバーベルトなどを使用して上半身裸で走る事を禁止します) 2.給水所(コース上)を設置しますので、十分に水分補給をしてください。 3.計測チップは足首に装着し、レースナンバーはラン用のTシャツに装着してください。 4.周回チェックは、競技者各自でカウントしてください。カテゴリー毎の規定周回数より少ない場合は参考記録として表彰の対象から外します。(ロング・ショートの部のみ) |
大会当日の流れと注意事項 | <朝から受付まで> (1)朝起きた時に体温を測り健康観察チェック表を完成させてからご来場下さい。 (2)元気ぷらざ会場の正面玄関で受付を行って下さい。 ※参加者が小学生の場合は、参加費の500円をお支払い頂きます。 (3)参加通知書・健康観察チェック表を受付スタッフに渡して下さい。 (4)最後にゼッケン・ランナーズチップ・ロッカーカード・トランジッション用袋を受け取って下さい。 ※健康観察チェック表はホームページからダウンロードできます。なければ当日受付でご記入いただけます。 (5)競技スタートは同じカテゴリー内でも大きく変わります。受付及び元気ぷらざ内でスタート時刻をご確認下さい。 (6)受付後は走路コースの下見をして、プール会場へご入場ください。 <受付後> (1)ゼッケン及びランナーズチップを付けて下さい。ゼッケンはラン用シャツ(上着)に安全ピンで止め、ランナーズチップは足首に止めます。 (2)元気ぷらざ内の更衣室を使用し着替えを行って下さい。 (3)水着に着替えた後、プール会場へは「トランジッション用袋」に「ラン用シャツ」「靴」「タオル」を入れて持って行きます。 ※水着で元気ぷらざの正面玄関に入らない様にご注意下さい。 ※着替え後プール会場内へ入る際は、トランジッションで必要な物以外は持ち込まないようにして下さい。 <競技開始まで> (1)競技前の体操及びウォーミングアップ等は志茂町公園もしくは元気ぷらざの中央プールを使用して下さい。 ※各自でウォーミングアップを行って下さい。 (2)競技スタートは同じカテゴリー内でも大きく変わります。受付及び元気ぷらざ内でスタート時刻及びスタートする順番をご確認下さい。 (3)開会式は行いません。競技スタート前に注意事項を説明いたします。 <ゴール後> (1)ゴール会場は志茂町公園になります。 (2)計測チップはゴール後に返却です。(返却できない場合は、2,000円をご請求します。) (3)ゴール後は元気ぷらざに戻り、着替えを行って下さい。また、トランジッションエリアに置いた水泳キャップやタオル等は、回収してから正面玄関へ入り、更衣室に向かって下さい。 <閉会式他> (1)着替え後にロッカーカードの返却を行って下さい。(返却できない場合は、2,000円をご請求します。) (2)閉会式は元気ぷらざ各カテゴリー終了した30分後、第1ホールにてカテゴリー毎に行います。 (3)「ショートの部、ロングの部では順位表を貼り出しします。」 ※最終閉会式(ロングの部)14時00分開始予定です。 ※表彰対象者はショートの部及びロングの部のカテゴリーで上位3名です。 ※個人の記録証は参加者全員にお渡しします。(全参加者当日贈呈、当日受け取れない場合は破棄します。) ※帰宅する際は競技終了後、大会本部にお伝えください。参加証が受け取れない場合は発送しますが、発送費は参加者様にご負担いただきます。 |
プール会場注意事項 | ※元気ぷらざエントランス内を水着で移動する事を禁止します! 通常の遊泳者に対するご注意事項となりますが、アクアスロン大会参加者の方も同様とさせていただきます。 1.次のような方は、プールに入場できません。 (1)3歳未満の幼児(入場できるのは3歳からです) (2)水着をつけていない方(見学者はプールに入場できません) (3)ウェットスーツはご使用になれません(ラッシュガードは可) (4)おむつを使用されている方 (5)伝染病の病気(皮膚病・眼病など)にかかっている方 (6)医師からはげしい運動をとめられている方 (7)酒気を帯びている方 (8)化粧を落としていない方 (9)その他、入場に適さないと思われる方 2.中学生以下の利用について (1)小学生2年生以下の子どもは、保護者同伴が必要です。 (2)午後6時以降は、中学生以下の子どもは、保護者同伴が必要です 3.プール場内に持ち込めないもの (1)指輪(危険と思われるもの)、ネックレス、ピアス、腕時計、バンダナ、ターバンなど (2)めがね、サングラス、水中めがねなど(ゴーグルは可) (3)サンオイル、日焼け止めなどの油類 (4)飲み物、食べ物、たばこ、携帯電話、PHS、本、新聞など (5)カメラ、ビデオなどの撮影機 (6)ゴムボート、エアーマットなどの遊具(浮輪等は直径80cmまでは可) (7)ビーチボール、足ヒレ、パドル、シュノーケルなどの用具、ビーチサンダルなどの履き物 (8)その他、周囲の迷惑になったり、危険と思われるもの 4.水質維持のため、シャワーを10秒以上浴び、体の汚れをよく落としてください。 5.水泳帽子の着用を必ずお願い致します。 6.ジャグジーの定員は7名です。定員を守り交代でお入りください。 7.自転車は所定の自転車置き場に駐輪してください。 8.こぶし大以上のいれずみ、タトゥーがある方は、ラッシュガードやサポーター等を着用し露出さ せないようお願いいたします。 |
申込方法 | (1)参加申込書を下記よりダウンロード。 http://www.kita-aquathlon.com/pdf/mousikomi2015.pdf (2)必要事項を記入。 (3)下記のFAX番号へ送信。 FAX番号 03-5963-5826 ※参加者情報記入後、PDF書類にしていただいた場合のみ、メールにてご送付いただくことも可能です。 (4)その後、大会事務局から申し込み受付完了の連絡が届きます。 ※届かない場合は、電話でお問い合わせください。 (5)返信が届いた後、中学生以上の方、ファミリーの部参加者は参加費の振込を行って下さい。 <振込先> 郵便振替口座記号番号 00100-4-623280 加入者名 特定非営利活動法人 れっど・しゃっふる ※必ず大会参加者名でお振込下さい。 ※なお、お振込後はいかなる場合も返金はございません。 (6)振込確認後、大会事務局より「参加者用ハガキ」を大会1週間前までに郵送致します。なお、小学生の参加費(500円)は当日徴収しますので、申込受付完了後に「参加者用ハガキ」を発送します。 |
クチコミ0
第10回北区アクアスロン大会の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第10回北区アクアスロン大会のFacebookコメント