TOP > サイクルイベント > 沖縄輪業×FREE RIDE JAPAN タイアップ企画 沖縄一周フリーラ…

沖縄輪業×FREE RIDE JAPAN タイアップ企画 沖縄一周フリーライド

エントリー状況:
受付終了
開催日: 2016年2月11日(木・祝)~14日(日)開催
申込期間:2015年12月8日(火) ~ 2016年1月31日(日)
大会詳細
○沖縄本島を那覇~名護~辺戸岬~伊計島~喜屋武岬を巡る
本当の島人認定、沖縄一周自転車ライド
○現地で食べる本当の沖縄料理を体感しよう
○自転車貸し出し可能 沖縄輪業提供(別料金)
種目 スタート 参加料 状況

フルエントリー(4日間参加)【2/11-2/14】

12:00 28,000円 受付終了

ステージエントリー(1日目参加):75km【2/11】

12:00 7,000円 受付終了

ステージエントリー(2日目参加):112km【2/12】

07:00 7,000円 受付終了

ステージエントリー(3日目参加):141km【2/13】

07:00 7,000円 受付終了

ステージエントリー(4日目参加):97km【2/14】

06:30 7,000円 受付終了
申込期間 2015年12月8日(火) ~ 2016年1月31日(日)
事務局 東京都中野区中野5-65-4 和光ビル302号
株式会社オズ・プロジェクト
電話番号 03-5345-5528
FAX番号 03-5345-5589
開催日 2月11日(木・祝)~2月14日(日)4ステージ
出発時間 2月11日(木・祝)12時 沖縄輪業那覇前島2号館前スタート
〒900-0016 沖縄県那覇市前島2丁目10-3 TEL:098-943-6768
事業の目的 この【沖縄一周フリーライド】は、冬が明け、本格的な自転車ロングライドシーズンの幕開けを祝う沖縄全体の地域おこしイベントです。参加者の連携を通して、自らの力で走破する事により、地域の魅力を感じながら沖縄一周を達成します。
実施の方法 沖縄本島一周420kmを、4ステージに分けて、参加者の皆様が、各ご都合にあわせて、参加できる部分に参加し、指定宿泊場所発着のコースを各日程の観光箇所・ゴール・宿を目指し、走ります。出走区間は各個人都合に合わせてお決めください。コースは推奨コースをご提案します。
サポート体制 自転車走行時に不要な荷物を車で運搬し、完走をサポートします。
主催者側があらかじめ宿泊する宿を決め、宿から宿への巡行をしながらライドツアーをします。
サポートカーは基本的に最後尾グループの後を追走します。
参加費 1名1ステージ参加料  7,000円×4ステージ=28,000円
※個人荷物運搬費、車両費、傷害保険料、スタッフ同行料、補助飲料栄養料、サポート料を含みます
※レンタル自転車を利用される方は事前にお申し出ください。沖縄輪業にて貸し出しをいたします。
※参加者は主催者のご用意した宿泊所へ、他の参加者とご一緒に宿泊下さい。
旅行費 11,000円(税込)×3泊=33,000円(税込)
(宿泊+夕食+朝食、自転車室内保管料、スタッフ同行サービス料、旅行保険料を含みます)
各日内容 ■1日目 2月11日(木・祝):11時集合 バイクチェック 12時出発
沖縄輪業 那覇前島2号館店集合(行程説明・荷物積み込み)
〒900-0016、沖縄県那覇市前島2丁目10-3 TEL:098-943-6768
【コース】
沖縄林業那覇前島2号館→残波岬(33km)→万座ビーチ(52km)→名護(75km)
走行距離 75km 獲得標高 452m
【宿泊】
名護市山田荘
〒905-0016 名護市大東1-9-6 TEL:0980-52-2272
夕食:名護 老舗居酒屋 春海

■2日目 2月12日(金):7時出発
【コース】
山田荘→瀬底島(26km)→古宇利島(51km)→道の駅国領(80km)→辺戸岬(112km)
走行距離 112km 獲得標高 984m  昼食推奨:今帰仁村
【宿泊】
辺戸岬 民宿海山木
〒905-1501 国頭郡国頭村字奥480 TEL:0980-41-8383
夕食:旅館手製 オジイとオバアの家庭料理

■3日目 2月13日(土):6時30分出発
【コース】
辺戸岬→国頭村東海岸→カヌチャビーチ(78km)→金武湾(100km)→伊計島(141km)
走行距離 141km 獲得標高 1981m  昼食推奨:名護市・宜野
【宿泊】
伊計島 コテージ伊計 海の唄
〒901-2121 うるま市与那城伊計471 TEL:098-977-7565
夕食:コテージ屋外、沖縄県産食材バーベキュー料理

■4日目 2月14日(日):6時30分出発
【コース】
伊計島→勝連城跡(13km)→斎場御獄(50km)→平和祈念公園(77km)→沖縄輪業(97km)
走行距離 97km 獲得標高 650m  昼食推奨:斎場御獄
(総延長 425km 総獲得標高 4,071m)

◆国内募集型企画旅行における変更・取り消し料
※旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
21日前まで:無料
20日~8日前まで:旅行代金の20%
7日~2日前まで:旅行代金の30% 
旅行開始日の前日:旅行代金の40%
旅行開始日の当日:旅行代金の50%
旅行開始後の解除・無連絡不参加:旅行代金の100%
レンタルバイク 沖縄輪業 レンタル対象ロードバイク
※沖縄輪業に直接お問い合わせ下さい。
TEL:098-888-0064  FAX:098-888-0069 
E-Mail:fujimura@okirin.com  担当:藤村
(例)
・GIANTエニーロード3 
ディスクブレーキ仕様 8×3s タイヤサイズ700×32c
4日間のご利用料金:10,000円(タイヤ/チューブ交換済・メンテナンス補助費)
・GIANT TCR SLR1 アルテグラ11s
4日間のご利用料金:20,000円(タイヤ/チューブ交換・メンテナンス補助費)
持ち物リスト ●自転車関連
自転車、ウェア、ヘルメット、グローブ、スパイク、フラットシューズ(山道・階段を歩く箇所があります)、プロテクター、位置検索機、パンク道具、工具セット、ライト前後、水ボトル、レインウエア、日焼け止めクリーム、股ずれ防止クリーム、サイクルキャップ、替えタイヤ、替えチューブ、チェーン、サングラス、アフターライドクリーナー、オイル、鍵
●旅程関連
リュックサック、携帯電話、着替え(宿には浴衣があります。)普段履きの靴、保険証、お金(昼食及び自転車送る為のコストを含め)、洗面道具(宿には歯磨き等は用意されています)、常備薬、補助食

※自立式空気入れ、補助栄養食、アフターライドクリーナーは主催者もご用意します。
注意事項 ■このイベントは交通規制を行わず、一般道路を自己責任で走行する、サイクリングイベントです。
■自己責任において安全にサイクリングができる人の参加となります。
■スマートフォンやナビシステム、位置探索装置を用いて、目的地まで自力で辿りつける方、もしくは能力に合わせて選別したグループライドで他メンバーに同行できる方、の参加となります。主催者は推奨コースを事前提示しますが、道中でサポートカーが参加者に並走しながらの詳細案内は致しません。
■高校生以上の参加となります。ただし未成年の者については保護者の同意を必要とし、同意書を提出して頂きます。
■霊場参拝時は他の参拝者の迷惑にならぬよう、順序を守って参拝下さい。
■本イベントで使用する自転車は、乗り慣れたご自身の自転車又は指定店にて整備された自転車をご使用下さい。
沖縄輪業から本企画用に特別仕様のレンタバイクを貸し出しします。ご自身の自転車を沖縄輪業に事前送付受付、企画後ご自宅までの梱包・送付をいたします。希望者は沖縄輪業まで問い合わせ下さい。
■最終の整備及び搬送等の全てを自己責任において処理下さい。
■参加者の走行中に不要な荷物を主催者の準備する車でゴール地点・宿泊ポイントまで運搬します。
■内側にクッション性のあるハードタイプの輪行袋は各自ゴール地点迄別送下さい。沖縄輪業でもお預かりします。予定ゴール地点に到達できない場合、後日着払いで送付致します。乗車バイクはソフト輪行袋、簡易ビニールパック等で運搬下さい。
■参加者の方は「自分の安全は自分で守る」という心構えをもって、交通ルールに従って、無理をせず、楽しく走って下さい。一定数以上が数珠つなぎになっての走行は絶対に避け、原則左側一列での走行を尊守し、コースを通行する、人、車両等に十分に気を配った上で各自責任をもって安全を確認しながらの走行を心がけてください。
※スピードを競うレースではありません。
■イベント中止や変更/雨天の場合も原則開催しますが、荒天などにより危険と判断された場合、地震、事件、事故などが発生した場合はやむを得ず中止・中断する場合があります。主催者の責によらない不可抗力による開催縮小や中止の場合、参加費の返金は行いません。天候等の理由により自転車での走行が不可能と判断される場合はご自身の判断で車等でご移動下さい。タクシー利用等、別途経費が生じる場合はお客様負担となります。
■各自自己責任で安全に配慮し、ゴールを目指してください。イベント中の事故については、イベント開催傷害保険による保険給付限度額以上の補償には応じられません。推奨コースから自己都合で大きく外れた際の事故について補償しません。
■トンネル内は前後ライトを点灯させ前のライダーとの間隔を保って1列で走行下さい。
■パンクの修理、自転車の修理は、ご自身で行って頂きます。予備のチューブ、整備道具等は各自がご用意下さい。
■自立式の空気入れ、ビニールテープ等はご用意します。毎朝出発前に各人で空気圧点検、備品点検下さい。
■タイムアウト/当日のフィニッシュ地点までの完走が困難と判断した場合は自転車を輪行袋に入れ、一般交通機関・バス等を使用し、ご自身でゴール地点に到着下さい。主催者判断による走行切り上げ時はサポートカーへの乗車等主催者の指示に従い、安全確保にご協力下さい。
■当日予定していた参拝番所に辿り着けなかった場合でも、宿泊箇所の変更は致しません。
■ハンガーノックにならぬようライド中は充分な栄養補給を各自行ってください。
■ライド中急な気温の変化や雨、風の対策としてウインドブレーカーやレインウエア等携行下さい。
■保険には主催者でも加入しますが、より多くの補償を希望される場合は参加者ご自身で保険加入下さい。
■事前に自転車店で最終点検を行い、タイヤ・チューブ・ブレーキ等は比較的新しいものを装着の上ご参加下さい。
■いったん納入された参加料は、当日不参加でも返還できません。
■主催者側で宿泊・夕食・朝食手配をしています。宿泊を伴う参加は別途旅費が発生します。
■宿泊を伴う参加の場合、主催者のご用意した宿泊所へ、他の参加者とご一緒に宿泊下さい。男女別相部屋です。ご夫婦等での一部屋二人利用や一人部屋希望の場合、別途見積りになります。
■宿泊場所での自転車の管理については、各旅館によって異なりますが、ロビー、専用室、ガレージ、各人宿泊部屋等で保管いたします。(安全・盗難対策のため、屋外・館外での保管はしません)
お問い合わせ ■イベント企画・実施
事務局:株式会社オズ・プロジェクト 担当:相馬幹広  
主催:Freeride Japan実行委員会
監修:PROJECT VAX 代表 馬場隆司

■旅行企画・実施
株式会社 風の旅行社 
(観光庁長官登録旅行業第1382号 総合旅行業務取扱管理者 高嶋達也)
受託販売 株式会社オズ・プロジェクト (東京都知事登録旅行業 第3-5384号)
〒164-0001 東京都中野区中野5-65-4 和光ビル302号
TEL:03-5345-5528 FAX:03-5345-5589
連絡先・担当:相馬幹広 携帯090-4568-1444 
E-mail:soma@oz-pro.com
クチコミ0

沖縄輪業×FREE RIDE JAPAN タイアップ企画 沖縄一周フリーライドの口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

沖縄輪業×FREE RIDE JAPAN タイアップ企画 沖縄一周フリーライドのFacebookコメント