TOP > マラソン・ランニング > 第15回 熊谷さくらマラソン大会

第15回 熊谷さくらマラソン大会

エントリー状況:
掲載のみ
開催日:2005年3月27日(日)開催
申込期間:2004年12月1日(水) ~ 2005年2月10日(木)
大会詳細
種目 スタート 参加料 状況

ハーフマラソン

一般男子(18~39歳)、壮年男子(40歳以上)、一般女子(18歳以上)

09:50 2,500円 掲載のみ

10km

一般男子(18~39歳)、壮年男子(40歳以上)、一般女子(18歳以上)、ジュニア男子(15~18歳※中学生除く) ※ジュニア1500円

10:35 2,500円 掲載のみ

5km

一般・壮年男子(18歳以上)、一般女子(18歳以上)、ジュニア女子(15~18歳※中学生除く)、男女別中学生 ※スタート時刻…9:55、10:05 ※中学生500円/ジュニア1500円

2,500円 掲載のみ

2.5km

小学5・6年生 ※スタート時刻…5年9:40、6年9:45

500円 掲載のみ

1.2km

小学4年生

09:35 500円 掲載のみ

1.2km(親子)

男女別小学1~3年生親子ペア ※スタート時刻…9:25、9:30

2,000円 掲載のみ
申込期間 2004年12月1日(水) ~ 2005年2月10日(木)
開催場所 埼玉県熊谷運動公園陸上競技場
郵便番号 360-8601
事務局 埼玉県熊谷市宮町2-47-1 熊谷市教育委員会内
熊谷さくらマラソン大会実行委員会事務局
電話番号 048-524-1111(内線392)
FAX番号 048-525-9330
WEBサイト http://www.city.kumagaya.saitama.jp
エントリー事務局 熊谷さくらマラソン大会エントリーセンター
〒152-0011 東京都目黒区原町1-31-9
TEL.03-3714-7924
大会P R 特別招待選手として、瀬古利彦(S&B食品陸上競技部監督)さんや、箱根駅伝上位常連校の大東文化大学陸上競技部の選手が走る。ハーフの部、一般男子、壮年男子の優勝者は桑名シティマラソンへご招待。参加賞は高機能メッシュTシャツで、参加者に大好評。
コースの特徴 ハーフの部、10kmの部は日本さくら名所百選の「熊谷桜堤」の下や市街地を走る。
受付場所 熊谷運動公園陸上競技場
受付時間 7:30~8:30
キロ表示 1~2km毎(ハーフ・10km)
給水 6カ所 5km毎
表彰 各部1~10位
参加賞 Tシャツ(小中学生はピンバッジ・マグネット)
記録計測 あり
抽選会 あり(空くじなし)
売店 あり(ランニンググッズ、他)
サービス ドリンク、とん汁、コーンスープ
交通案内 (電車)秩父線ひろせ野鳥の森駅下車20分
(送迎バス)あり[出発地:JR熊谷駅南口/JR藤原駅南口より]
(車)関越東松山ICより約20分
駐車場 約700台(無料)
宿泊案内 東急観光熊谷支店…TEL.048-524-9055
大会の前回参加人数 【合計:5581人】
クチコミ0

第15回 熊谷さくらマラソン大会の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第15回 熊谷さくらマラソン大会のFacebookコメント