TOP > マラソン・ランニング > おきなわマラソン

おきなわマラソン

エントリー状況:
受付終了
開催日:2005年2月27日(日)開催
申込期間:2004年11月1日(月) ~ 2005年1月7日(金)
大会詳細
今回からハーフポイン通過タイムを計測し、完走証へ印字します。
<写真提供:琉球新報社>
種目 スタート 参加料 状況

A)フルマラソン競技:男子

18歳以上で日本陸連の選手登録者に限る

09:00 4,200円
2004年11月1日(月)~2005年1月7日(金)
受付終了

B)フルマラソン競技:女子

18歳以上で日本陸連の選手登録者に限る

09:00 4,200円
2004年11月1日(月)~2005年1月7日(金)
受付終了

C)フルマラソン一般:男子

一般(16歳以上)

09:00 4,200円
2004年11月1日(月)~2005年1月7日(金)
受付終了

C)フルマラソン一般:男子(高校生)

高校生(16歳以上)

09:00 3,200円
2004年11月1日(月)~2005年1月7日(金)
受付終了

D)フルマラソン一般:女子

一般(16歳以上)

09:00 4,200円
2004年11月1日(月)~2005年1月7日(金)
受付終了

D)フルマラソン一般:女子(高校生)

高校生(16歳以上)

09:00 3,200円
2004年11月1日(月)~2005年1月7日(金)
受付終了

E)10kmロード:男子

一般(16歳以上)

09:30 2,200円
2004年11月1日(月)~2005年1月7日(金)
受付終了

F)10kmロード:女子

一般(16歳以上)

09:30 2,200円
2004年11月1日(月)~2005年1月7日(金)
受付終了
申込期間 2004年11月1日(月) ~ 2005年1月7日(金)
開催場所 沖縄県沖縄市 沖縄県総合運動公園 陸上競技場(泡瀬)スタートフィニッシュ
郵便番号 904-0032
事務局 沖縄県沖縄市営コザ総合運動公園 陸上競技場2F
おきなわマラソン実行委員会事務局
電話番号 098-930-0088
FAX番号 098-930-0101
問い合わせ先 info@okinawa-marathon.com
WEBサイト http://www.okinawa-marathon.com
受付場所 (前日・当日)沖縄県総合運動公園内 体育館
受付時間 (前日)13:00~17:00 ナンバーカード引換え
(当日)9:30~16:00 Tシャツ及びスポーツタオル引換え
制限時間 [フルマラソン]午後3時フィニッシュ
[10km]午前11時フィニッシュ
キロ表示 5km毎
給水 5km毎
表彰 [フルマラソン]各1~6位
[10km]各1~6位
[年代別]各1~3位、最高齢者1位、高校生1位
参加賞 Tシャツ・タオルから選択
記録計測 あり
抽選会 札幌マラソン2名
売店 あり
サービス 焼き芋
交通案内 (バス)下車バス停:県総合運動公園北口より 徒歩1分
(車)沖縄南ICより 15分 / 北中城ICより 10分
駐車場 1500台(無料)
大会の前回参加人数 【合計:10069人】
内訳[フルマラソン:8748人][10km:1321人]
表示板について 関門の設置は5km毎、中間点に関門を設置し、関門毎の正式通過タイムを記録するが、競技マラソン部門登録者に限り、上位50位に限定。
給水・スポンジについて 給水テーブル(スペシャルテーブル)は5km関門から、スポンジテーブルは7.5kmから5km毎に設置する。
シャトルバス [行き]
沖縄市漁業共同組合、ジャスコ具志川店、北中城村漁業組合近くの駐車場→県総合運動公園内 体育館ヨコ
[帰り]
県総合運動公園→各駐車場
定員 先着10000人(フルマラソン)
クチコミ0

おきなわマラソンの口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

おきなわマラソンのFacebookコメント