
サイクルフェスタ in たちかわ2015 第1回 ママチャリ3時間耐久レース in 国営昭和記念公園
エントリー状況:

開催日:2015年3月7日(土)開催
【 エントリーの際のご注意 】
チーム種目に参加する場合は、チーム内の代表者(1名)が、お申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
チーム種目に参加する場合は、チーム内の代表者(1名)が、お申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。

日本を代表する国営昭和記念公園で、サイクルフェスタを開催!自転車の楽しさや、おもしろさ、そして安全についての講習会も開催します!そして、最大のイベントはママチャリでの3時間耐久リレーレースの開催です。2~6人でチームをつくり、「真面目」に「楽しく」「安全」にレースにチャレンジ!走りやすいフラットなコースを、同僚、お友達、家族など仲間と楽しく自転車イベントに参加しよう!!
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
(A)混成クラス | |||
(A)混成クラス【2名チーム】 |
11:00 | 14,000円 | 受付終了 |
(A)混成クラス【3名チーム】 |
11:00 | 14,000円 | 受付終了 |
(A)混成クラス【4名チーム】 |
11:00 | 14,000円 | 受付終了 |
(A)混成クラス【5名チーム】 |
11:00 | 14,000円 | 受付終了 |
(A)混成クラス【6名チーム】 |
11:00 | 14,000円 | 受付終了 |
(B)メンズクラス | |||
(B)メンズクラス【2名チーム】 |
11:00 | 15,000円 | 受付終了 |
(B)メンズクラス【3名チーム】 |
11:00 | 15,000円 | 受付終了 |
(B)メンズクラス【4名チーム】 |
11:00 | 15,000円 | 受付終了 |
(B)メンズクラス【5名チーム】 |
11:00 | 15,000円 | 受付終了 |
(B)メンズクラス【6名チーム】 |
11:00 | 15,000円 | 受付終了 |
(C)レディースクラス | |||
(C)レディースクラス【2名チーム】 |
11:00 | 13,000円 | 受付終了 |
(C)レディースクラス【3名チーム】 |
11:00 | 13,000円 | 受付終了 |
(C)レディースクラス【4名チーム】 |
11:00 | 13,000円 | 受付終了 |
(C)レディースクラス【5名チーム】 |
11:00 | 13,000円 | 受付終了 |
(C)レディースクラス【6名チーム】 |
11:00 | 13,000円 | 受付終了 |
開催場所 | 東京都 国営昭和記念公園(東京都立川市緑町3173) |
事務局 | サイクルフェスタ in たちかわ2015実行委員会 |
電話番号 | 03-3350-7950 |
WEBサイト | http://www.tachikawa-cyclefesta.tokyo |
会場 | 国営昭和記念公園(東京都立川市緑町3173) ※JR中央線『立川駅』、青梅線『西立川駅』、西武拝島線『武蔵砂川駅』下車 |
大会定義 | ・今大会の「ママチャリ」とは、タイヤサイズが26インチで、ハンドルの前部に1.5リットルのペットボトルが4本収納可能な前カゴが付いた3段変速の一般市販ホームサイクル(無改造車)。 ・大会で使用する「ママチャリ」は昭和記念公園のレンタサイクルを全チーム分、主催者にて用意いたします。 |
参加資格 | 26インチのホームサイクル(ママチャリ)を乗れる小学5年生以上の男女。ただし、危険を伴うスポーツである事を理解し、イベント開催中の安全確保は自分の責任であり、周囲の参加者への思いやりを持った行動と気持ちを持ってる方。 |
種目 | 募集チーム数=100チーム (A)混成クラス(小学5年生以上の男女で構成) 〔参加資格〕他チームを思いやる健康な男女2名以上6名まで 〔参加費用〕14,000円 (B)メンズクラス(小学5年生以上の男子で構成) 〔参加資格〕他チームを思いやる健康な男性2名以上6名まで 〔参加費用〕15,000円 (C)レディースクラス(小学5年生以上の女子で構成) 〔参加資格〕他チームを思いやる健康な女性2名以上6名まで 〔参加費用〕13,000円 ※費用にはレース参加費+公園入園料+レンタルママチャリ+保険料などを含む ※ママチャリ(自転車)はレンタル自転車を用意(参加費に含む)します。 |
競技方法 | 一周5kmの特設コースを3時間でもっとも周回数の多いチーム順に順位を決める。同周回数の場合は最終周回の着順で確定する。 1チームは、2名以上6名までとし、チーム内から1名の監督を委任します。 ※監督は、チーム内の選手交代指示、ピット内の整理と違反行為防止指導をおこなう。また、審判に対する異議申し立ては監督のみとする。 |
受付場所 | 昭和記念公園内 うんどう広場 |
開会式 | 10:30 |
スタート | 11:00 全種目一斉スタート |
コース | 国営昭和記念公園内の特設コース(園内管理道路を使用し反時計回りに周回するコース) |
表彰 | 各種目とも1位~3位、それ以外に特別賞を設けます。(パフォーマンス賞・審査員特別賞) |
参加資格 | 小学生5年生以上の健康な男女(20歳未満の方は保護者の同意が必要) |
参加賞 | 立川の特産品、ドリンク |
スケジュール | 9:30~10:30 選手受付 9:30 サイクルフェスタ オープン 10:30 オープニングセレモニー(開会式) 11:00 ママチャリ耐久レース スタート 11:00 サイクルフェスタ ステージイベントスタート 13:50 サイクルフェスタ ステージイベント終了 14:00 ママチャリ耐久レース 終了 14:10 ママチャリ耐久レース 表彰式 14:30 サイクルフェスタ 終了 |
規定 | (1)各チームの車両(レンタル自転車:以下同じ)は、レース当日の受付時にくじ引きで車両と車両スタート順が決定する。なお、引渡し後はフィニッシュまで一切の改造を禁止する。 ※車両の色、タイヤの減り具合、車両状態など抽選の前後を含め一切希望は受付けない。 (2)車両は、チーム1台のみで交代し1名のみ乗車で走行しなければならない。また、後ろ向き、かごを持っての走行など危険行為は退場とする。 (3)スタートは一斉スタートとするが、指定された地点までは追越し禁止とする。 また、ライダー交代は、必ず指定されたゾーンにて行うこと。 (4)各チームは、安全走行を第一にレースを実施し、道路交通法を順守する(歩行者優先、携帯電話禁止など)。 (5)常に自己の安全速度を守りキープレフト(左側走行)を厳守し、お互いのドラフトゾーン確保及びブロッキングを禁止する。追い越しは、後方を確認し声を掛けて右側から20秒以内に追越す。視界の悪い場所での追い越しは禁止。また、追い越される選手は走行ラインを変更しない。 ※ドラフティングルールとして前走者の前輪最前部から縦7m、横3m(左右にそれぞれ1.5m)の長方形内に入ってはいけない。 (6)レース途中での車両故障(パンク・チェーン外れなど)で、レースの時間内にチーム内で修理可能であれば再スタートは可能とする。 ※臨時修理ブースを設置いたします。パンクやチェーン外れ等の一般的に想定されるトラブルについては無償修理いたしますが、無謀な運転等や取扱いによる想定外のトラブルと判断された場合、有償修理となる場合がございます。予めご了承ください。 (7)全てのライダーは、必ずヘルメットを着用すること。(あごひものあるヘルメット) (8)ライダーの服装は、転倒時に自己の体を保護できる物。過度の身体露出など審判員が危険と判断した場合は、改善を求める。 (9)雨天決行。雨具(レインコート)は各自で用意する。傘を差しての競技は不可。 (10)レース中の全ての怪我・事故は自分の責任であり、主催者及び相手がある場でもその責任追及・損害賠償を要求する事は出来ない(全ての事故は50:50の定義に基づき処理をする)。傷害保険の適応はありませんので必要に応じ各自でご加入ください。事故が発生した場合、速やかに本部に連絡すること。 (11)大会競技規定及び競技役員の指示に従わない場合、理由の如何にかかわらず「失格」とします(全ての方が対象)。その場合、参加費及びそれに附随する全ての経費一切の返金はありません。 |
その他 | ・最終要項は開催一週間前迄に申込者宛に送付いたします。 ・ナンバーカード(ゼッケン)とアンクルバンド(計測チップ)は当日受付時にて交付し、競技終了後アンクルバンドのみ返却してください。 ナンバーカードは「買い物カゴ前面」と「全員の選手の背中」の確認しやすい位置に確実に付けてください。 ・最後まで走った方(チーム)に完走証を発行します。(成績表は後日ホームページで発表いたします) ・申込み後、レース当日出走前までのチームのメンバー、人数変更(増減)を受け付けます。当日受付の際にお申し出ください。 ※ただし、種目変更を伴うメンバー変更やキャンセルはできません。 ・万一、荒天や不慮の事故、天災地変等により止むを得ず大会を中止(レース開始後も含む)、競技内容の変更などが生じても参加費の返金は行いません(後日、参加賞を送付いたします)。 ・大会中止・変更などは、決定次第、大会ホームページにてお知らせいたします(当日は6:00~)。 ・休息用の持込みテントの設置が可能です。1チーム1張/サイズは2m×2m以下とし、お互い譲合って設置してください。 ・競技中の飲酒・喫煙は厳禁。また、公園内は火気厳禁、ゴミは必ず持ち帰るよう心がけてください。 ・各自脱水症状にならないように、充分水分をとること。また、必要に応じて補給食をご用意ください。 ・衣室(男子・女子)は更衣室を利用。貴重品・荷物はコインロッカーなどを利用し各自責任を持って保管してください。主催者は紛失等一切の責任を負いません。 ・大会出場中の映像・写真・記事・記録等は主催者に帰属します。 ・お車でのご来場の際は、公園内、および公園周辺の駐車場をご利用ください。(公園の駐車場利用は9:30am.~/普通車一日820円) ・主催者側でスポーツ保険に加入いたします。保険内容は以下のとおりとなります。 通院日額1,000円 入院日額1,500円 死亡、後遺障害500万円 ※保険内容に不安な方は、各自個人的に保険にご加入ください。 ・大会中の怪我等は主催者側で応急処置を行ないますが、救急処置が必要な場合は指定の救急車両にて病院に搬送します。 |
注意 | ・競技に使用するレンタル自転車は、引渡し時に車両確認を必ずおこなってください。整備をした状態で引き渡しますが、不具合があった場合でも引渡し後の車両交換は一切できません。 ・競技途中に車両の故障(パンクなど)が発生しても、それによるハンディはありません。また、競技を再開する場合は、修理後の再スタートが可能です。 ※臨時修理ブースを設置いたします。 ・車両は、通常のママチャリでありレース用に特別な装備や補強はされておりません。無理な使用や故意による自転車の破損は、当事者またはチーム代表者へ賠償責任が発生します。 ・本大会で使用するコースは特別な許可を得て設定されています。当日の競技以外では、一切走行できません(事前の練習走行、大会後の思い出走行は不可)。また、競技コース以外を走行する事も禁止とします。(失格対象) |
参加通知書について | 最終要項は大会事務局より開催1週間前までに申込者代表者宛に送付いたします。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆サイクルフェスタ in たちかわ2015実行委員会 TEL03-3350-7950 |
|
クチコミ0
サイクルフェスタ in たちかわ2015 第1回 ママチャリ3時間耐久レース in 国営昭和記念公園の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
サイクルフェスタ in たちかわ2015 第1回 ママチャリ3時間耐久レース in 国営昭和記念公園のFacebookコメント