TOP > サイクルイベント > 第23回 道新杯自転車ロードレース大会

第23回 道新杯自転車ロードレース大会

エントリー状況:
掲載のみ
開催日:2004年5月23日(日)開催
申込期間: ~ 2004年5月8日(土)
大会詳細
種目 スタート 参加料 状況

ロードレース

小、中学生

09:00 1,000円 掲載のみ

ロードレース

高校生

09:00 2,000円 掲載のみ

ロードレース

一般

09:00 4,000円 掲載のみ
申込期間 ~ 2004年5月8日(土)
開催場所 北海道長沼町 水郷公園、 1周 約2km
郵便番号 060-0004
事務局 北海道札幌市中央区北4条西6丁目 北4条ビル4F
電話番号 011-222-5922
FAX番号 011­-232-4604
問い合わせ先 scf2@az.snowman.ne.jp
WEBサイト http://www3.snowman.ne.jp/~scf-1/top.htm
担当者 三浦
集合、受付 長沼町水郷公園、午前8時~8時30分の間
参加資格 小学校高学年以上の男女(未成年者は保護者の承諾を要す)
北海道自転車競技連盟個人会員、団体会員及び臨時会員
競技方法 クラス毎マスドスタートによるロードレース(クラス2~12)
クラス分け 1.C-3小学生男女(1周)
2.C-2小学生男女(2周)
3.C-1中学生男子(5周)
4.J-1高校生(15周)
5.S-1(20周)
6.S-2(15周)
7.S-3(10周)
8.S-4(7周)
9.V-1(7周)
10.V-2(4周)
11.V-3(3周)
12.L-1(3周)
S-1、2クラスは、特定周回にポイントを与えポイントレースとする。
表彰 各クラス6位まで(7位以下は集団ゴールは同着同タイムとする)
適用規則 日本自転車競技連盟競技規則
車両規則 日本自転車競技連盟競技規則集によるロードレース用自転車
◎ ジュニア選手権(1/1日18歳未満のもの及び高校生)は、ギヤ比(7.93m 以下)の規制を行う。J1、クラスはゴール後直ちに車体検査を行い違反者は失格とする。(固定ギアは不可。 ドロップハンドルとし「スピナッチ」等のエキステンション・バーの使用は出来ない)但し小、中学生は除く。
競技前に車体検査はおこなわない。各自整備された自転車で参加の事。
参加者の注意事項 (1)参加者は自己の責任において競技に参加し、健康保持、使用車両の整備に万全をつくし、競技審判の指示に従って下さい。
(2)参加選手は自己防護のため、サイクルヘルメット(日車連公認の物)
手袋は必ず着用し、スポーツマンとして規律ある行動をとる事。
(3)体に異常を生じたり、走行中に車両に異常を感じたときは、速やかに競技を中止し、競技役員に申し出下さい。
(4)貴重品、被服など各自の持ち物は各自で管理して下さい。
(5)競技上の諸注意、その他については開会式に於いて行う。
その他 2004年度会員申し込みの済んでいない方は、大会参加申し込みと同時に会 費、保険料を納入下さい。
◎競技終了後 長沼温泉での入浴サービスがあります。
クチコミ0

第23回 道新杯自転車ロードレース大会の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第23回 道新杯自転車ロードレース大会のFacebookコメント