TOP > サイクルイベント > 第1回椿ヶ鼻ヒルクライムレース

第1回椿ヶ鼻ヒルクライムレース

エントリー状況:
受付終了
開催日:2014年10月12日(日)開催
申込期間:2014年6月20日(金) ~ 2014年9月10日(水)
大会詳細
標高1,231mを誇り、九州百名山の一つに数えられる釈迦岳の雄大な自然に囲まれた「椿ヶ鼻ハイランドパーク」を目指して、ひた走る!!
種目 参加料 状況
【ROADクラス】

1.エキスパート(中学生~高校生)

上級者として参加を希望する男女

4,000円 受付終了

1.エキスパート(一般)

上級者として参加を希望する男女

6,000円 受付終了

2.男子A(中学生~高校生)

4,000円 受付終了

2.男子A(18歳~22歳)

6,000円 受付終了

3.男子B(23歳~29歳)

6,000円 受付終了

4.男子C(30歳~34歳)

6,000円 受付終了

5.男子D(35歳~39歳)

6,000円 受付終了

6.男子E(40歳~44歳)

6,000円 受付終了

7.男子F(45歳~49歳)

6,000円 受付終了

8.男子G(50歳~59歳)

6,000円 受付終了

9.男子H(60歳~)

6,000円 受付終了

10.フェミニン・女性(中学生~高校生)

女性(車種区分無し)

4,000円 受付終了

10.フェミニン・女性(一般)

女性(車種区分無し)

6,000円 受付終了
【MTBクラス】

11.MTBクラス・男女(中学生~高校生)

4,000円 受付終了

11.MTBクラス・男女(一般)

6,000円 受付終了
申込期間 2014年6月20日(金) ~ 2014年9月10日(水)
開催場所 大分県日田市
電話番号 080-4945-3930
FAX番号 03-5232-0586
問い合わせ先 info@japan-fc.jp
WEBサイト http://www.japan-fc.jp/hillclimb/2014tsubakigahana/
種目 個人ヒルクライムレース
Course Profile ■距離:13.4km
■最大標高差:720m
■平均斜度全体:5.4%
■上り:7.7%
■下り:5.2%
■獲得標高 :上り:789m ・ 下り:80m
参加車輌 ROAD/MTB
参加資格 中学生以上の健康な男女
参加クラス 【ROADクラス】
1.エキスパート(上級者として参加を希望する男女)
2.男子A(中学生~22歳)
3.男子B(23歳~29歳)
4.男子C(30歳~34歳)
5.男子D(35歳~39歳)
6.男子E(40歳~44歳)
7.男子F(45歳~49歳)
8.男子G(50歳~59歳)
9.男子H(60歳~)
10.フェミニン(女性、年齢区分、車種区分無し)

【MTBクラス】
11.MTBクラス(中学生以上の男女、年齢区分無し)
表彰対象 各クラス1位~6位(参加人数によっては3位まで)
参加費 6,000円(税込)※中高生は4,000円(税込)
【保険料・記念品代含む】
募集定員 300名 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。
参加車輌の基準について <ROAD>
フリーホイール式で前後ブレーキを装着した車輪径26インチ以上の車輌。

<MTB>
フリーホイール式で前後ブレーキを装着したタイヤ幅
1.5インチ(38mm)以上のフラットハンドルの車輪径26インチ以上の車輌。
※車輌重量は6.8㎏を下回らないよう強く推奨します。

【諸注意】
※クロスバイクは【ROAD】とします。
※ピストパイク及びシングルスピードバイクの車輌規定についてですが、ギヤが固定式、前後のブレーキが取り付いていない車輌は参加できませんので、ご注意下さい。違反車輌を発見した場合にはレースより除外させていただきます。
大会規約 【注意事項】本大会に参加するにあたり、以下をご一読いただき、お申込み頂きますようお願い致します。

1.大会主催者が設けた全ての規約、規則、指示に従っていただきます。
2.ご自身の健康管理に細心の注意を払い、大会及びその他付帯行事の開催中参加に当たって関連して起きた死亡・負傷・その他の事故の場合にも自己の責任において一切処理し、主催者、管理者、オフィシャル役員及び係員並びに参加選手など大会関係者を非難したり責任を問わない事をお誓いいただきます。尚この事は事故が主催者に起因した場合でも変わりありません。
-------------------------------
「走行中の事故や怪我について」
《走行中の事故が発生した場合》
事故を起こした場合や怪我をした場合、また、それらを目撃した場合は、サポートスタッフ、立哨員まで必ず連絡してください。サポートスタッフ、立哨員が見当たらない場合は大会事務局まで直接連絡してください。
※緊急を要する場合はご自身で、110番、119番へ連絡してください。

《健康保険証の持参》
健康保険証を持参してください。

《大会参加者の保険について》
参加者に対して傷害保険に加入していますが、参加者に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることをご了承ください。

《参加者がご自身で保険に加入されている場合》
参加者ご自身で保険に加入している場合、保険の種類によっては、警察の交通事故証明が必要になる場合があります。
--------------------------------
3.大会及びその付帯行事の開催中、ご自身の所有品及び用具に対し一切の責任はご自身でお持ちいただきます。
4.大会に関する新聞、放送、放映などの報道及びスポンサー、主催者などに参加者様自身のお名前及びお写真等を自由に使用することを許可していただきます。
5.豪雨、強風その他の気象条件又は止むを得ない理由により大会の中止又は競技種目の変更になることがございます。またその場合の参加費が返金されないことをご了承していただきます。自己都合による不参加の場合も同様とします。
6.参加者様の個人情報を、本大会の各種サービスに関し、必要な範囲で利用することに同意していただきます。
参加通知書について 参加通知書は、大会事務局より大会開催2週間前ごろ発送予定です。(※HPにもご案内を掲載しておりますので合わせてご確認下さい。http://www.japan-fc.jp/hillclimb/2014tsubakigahana/
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆第1回椿ヶ鼻ヒルクライムレース大会事務局 TEL:080-4945-3930
クチコミ1

第1回椿ヶ鼻ヒルクライムレースの口コミ

第1回椿ヶ鼻ヒルクライムレースのすべて口コミ(1件)はこちら

第1回椿ヶ鼻ヒルクライムレースのFacebookコメント