
B6 東京観光サイクリングは奥多摩周遊道路に標高1146mを攻め、青梅街道に多摩川渓谷を楽しむ
エントリー状況:

開催日: 2014年7月22日(火)、23日(水)、24日(木)、25日(金)開催
申込期間:2014年5月28日(水) ~ 2014年7月19日(土)

約13年前から世界最初の観光RUNを開催し続け、500回以上の開催した鬼あし一門会が自転車愛好家向けに観光サイクル・ツァーを贈ります。拝島駅から車道を通り、五日市街道、奥多摩周遊道路で都民の森、最高標高=1146m地点(=約45km)、山のふるさと村、約60kmで青梅街道に入り、奥多摩湖、小河内ダム、奥多摩駅前(=約72km)、御嶽駅(=約83km)、青梅駅(=約92km)から拝島駅(=約104km)に戻ります。ゴール後、希望者は約73km地点(もえぎの湯)と拝島駅近くで(湯楽の里)、温泉が利用できます。
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
非競技の観光サイクリングが拝島駅から奥多摩駅まで=約72km、御嶽駅まで=約83km、青梅駅まで=約92km、拝島駅まで=約104km【7月22日(火)開催】 成人男女/最長8時間(約104kmが18:00まで、約92kmが16:00頃、約83kmが15:30頃、約72kmが15:00頃まで) |
10:00 | 3,000円 | 受付終了 |
非競技の観光サイクリングが拝島駅から奥多摩駅まで=約72km、御嶽駅まで=約83km、青梅駅まで=約92km、拝島駅まで=約104km【7月23日(水)開催】 成人男女/最長8時間(約104kmが18:00まで、約92kmが16:00頃、約83kmが15:30頃、約72kmが15:00頃まで) |
10:00 | 3,000円 | 受付終了 |
非競技の観光サイクリングが拝島駅から奥多摩駅まで=約72km、御嶽駅まで=約83km、青梅駅まで=約92km、拝島駅まで=約104km【7月24日(木)開催】 成人男女/最長8時間(約104kmが18:00まで、約92kmが16:00頃、約83kmが15:30頃、約72kmが15:00頃まで) |
10:00 | 3,000円 | 受付終了 |
非競技の観光サイクリングが拝島駅から奥多摩駅まで=約72km、御嶽駅まで=約83km、青梅駅まで=約92km、拝島駅まで=約104km【7月25日(金)開催】 成人男女/最長8時間(約104kmが18:00まで、約92kmが16:00頃、約83kmが15:30頃、約72kmが15:00頃まで) |
10:00 | 3,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2014年5月28日(水) ~ 2014年7月19日(土) |
開催場所 | 東京都檜原村、奥多摩町、青梅市 |
郵便番号 | 165-0027 |
事務局 | 東京都中野区野方1-5-17 中野ダイヤハイツ108号 特定非営利活動法人・市民歩走者学会(=CReW) |
電話番号 | 03-6807-2028 |
FAX番号 | 03-6807-2028 |
問い合わせ先 | trendy_fujita@mvd.biglobe.ne.jp |
種目 | 非競技の観光サイクリングが拝島駅から奥多摩駅まで=約72km、御嶽駅まで=約83km、青梅駅まで=約92km、拝島駅まで=約104km(参加者が当日に選択します) |
コースの特徴 | 拝島駅から五日市街道、奥多摩周遊道路、青梅街道、奥多摩街道を巡る。 |
受付場所 | 拝島駅北口広場 |
受付時間 | 9:30~9:45 |
開催時間 | 最長8時間(約104kmが18:00まで、約92kmが16:00頃、約83kmが15:30頃、約72kmが15:00頃まで) |
給水給食 | 主催者から提供しません。各自がお好きな時に飲食しながら進む、コース途中にコンビニ等多数 |
参加賞 | 健康びわ茶 |
自転車 | 整備の行き届いた自転車でご参加下さい。 |
手荷物預かり | 主催者は預かりません。拝島駅のコインロッカーをご利用下さい。 |
交通案内 | (電車)JR線または西武線・拝島駅下車1分 |
駐車場 | 拝島駅北口に約30台(1時間200円、24時間1000円)その他駅周辺に多数、お好きな駐車場をご利用下さい。 |
定員 | 10人 |
案内人 | ※観光ガイドがスクーターで先導します。 藤田 俊英(元市民ランナー、自己ベストマラソン記録=2時間57分51秒 、1998年2月1日の彩の国マラソンにて) 職種:(1)トレーナー=ヴォイス、ランニング、ウォーキング、ダイエット(2)イベント興行主(3)講師=ビジネス研修・講習、大学・大学院授業、カルチャースクール(4)芸人=ランニング漫談、懐メロ、詩吟浪曲。 経歴:1949年、大阪府生まれ。73年、名古屋大学大学院土木工学研究科修士課程を卒業し、大成建設(株)入社。2000年6月、早期退職し、ランナーやウォーカーが集まる行事を継続開催し、団塊世代の社会貢献モデルを展開、披露している。 所属:NPO法人CReW理事長、NPO法人VEEV理事長、鬼あし一門会家元、東京ロードランナーズクラブ代表、土木学会コンサルタント委員会BC研究小委員会委員長。 |
自己責任 | 主催者は開催に関する一切の保険に非加入ですし、開催中に生じた参加者の不具合に一切の責任を持ちませんので、参加者の自己責任で対応して頂きます。 |
受付通知について | 受付案内をメールします。申込時にメール・アドレスを明記ください。 尚、この件につきましては大会事務局にお問い合わせください。 ◆特定非営利活動法人・市民歩走者学会(=CReW) TEL:03-6807-2028 mail:trendy_fujita@mvd.biglobe.ne.jp |
クチコミ0
B6 東京観光サイクリングは奥多摩周遊道路に標高1146mを攻め、青梅街道に多摩川渓谷を楽しむの口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
B6 東京観光サイクリングは奥多摩周遊道路に標高1146mを攻め、青梅街道に多摩川渓谷を楽しむのFacebookコメント