TOP > マラソン・ランニング > 第9回 湘南国際マラソン

第9回 湘南国際マラソン

エントリー状況:
掲載のみ
開催日:2014年11月3日(月)開催
大会詳細
英語でのお申し込みはこちら…(※外国人の方のみのエントリーとなります)
Please click the link below to register in English ...
■The 9th Shonan International Marathon
http://www.sportsentry.ne.jp/entry/t/42792/e
種目 スタート 参加料 状況

フルマラソン:一般の部

男女別(満18歳以上、高校生不可)/制限6時間30分
[参加料]12500円※チャリティー募金500円含む

09:00 12,500円 掲載のみ

ハーフマラソン:エリートの部

男女別(満18歳以上)/制限1時間30分
[参加料]8500円※チャリティー募金500円含む

08:50 8,500円 掲載のみ

10km:一般の部・障がい者の部(視覚障がい者、知的障がい者、移植者)・車いすの部

男女別(満16歳以上)/制限1時間30分(車いすの部は45分)
[スタート]車いすの部8:45
[参加料]6500円※チャリティー募金500円含む

09:50 6,500円 掲載のみ

ファミリーラン:小学生の部

男女別小学生(4~6年生)/制限30分

11:20 2,500円 掲載のみ

ファミリーラン:親子の部

親(父母のどちらか)+子(小学1~3年生の男女)/制限30分

11:25 3,500円 掲載のみ
開催場所 神奈川県 大磯プリンスホテル
事務局 湘南国際マラソン事務局
問い合わせ先 info@shonan-kokusai.jp
WEBサイト http://www.shonan-kokusai.jp
コース ■フルマラソン/一般の部
西湘バイパス大磯西IC~(西湘バイパス)~唐ケ原~平塚海岸~柳島~茅ヶ崎海岸~片瀬江ノ島駅入口付近(第1折り返し)~茅ヶ崎海岸~柳島~平塚海岸~唐ケ原~(西湘バイパス)~西湘二宮IC(第2折り返し)~大磯プリンスホテル(日本陸上競技連盟公認コース)

■ハーフマラソン/エリートの部
西湘バイパス大磯西IC~(西湘バイパス)~唐ケ原~平塚海岸~柳島~茅ヶ崎海岸~サザンビーチ付近(折り返し)~茅ヶ崎海岸~柳島~平塚海岸~唐ケ原~(西湘バイパス)~西湘バイパス大磯西IC~大磯プリンスホテル(日本陸上競技連盟公認コース)

■10km/一般の部、障がい者の部(視覚障がい者・知的障がい者・移植者)
西湘バイパス大磯西IC~(西湘バイパス)~唐ケ原~虹ケ浜交差点
(折り返し)~唐ケ原~(西湘バイパス)~西湘バイパス大磯西IC~大磯プリンスホテル(日本陸上競技連盟公認コース)

■10km/車いすの部
西湘バイパス大磯西IC~(西湘バイパス)~唐ケ原~八間通り入口交差点(折り返し)~唐ケ原~(西湘バイパス)~西湘バイパス大磯西IC

■ファミリーラン/親子の部・小学生の部
西湘バイパス大磯西IC~平塚方面折り返し地点~大磯プリンスホテル(約2km)
参加資格 (1)フルマラソン/大会当日、満18歳以上の男女(ただし高校生は除く)
○一般の部
5時間45分以内で完走できる男女。(車いす以外の障がい者等を含む。)※大会実行委員会が招待する選手を含む。

(2)ハーフマラソン/大会当日、満18歳以上の男女
○エリートの部
1時間30分以内で完走できる男女。(車いす以外の障がい者等を含む。)
※大会実行委員会が招待する選手を含む。

(3)10km/大会当日、満16歳以上の男女
○一般の部
1時間30分以内で完走できる男女。
○障がい者の部
1時間30分以内で完走できる男女。
・視覚障がい者 50人以内
・知的障がい者 100人以内
・移植者 50人以内
※移植者の部は臓器移植者、骨髄移植者、角膜移植者が対象となります。
○車いすの部
45分以内に完走できる男女。(レース仕様の車いすに限る。)
身体障がい者手帳保有者 50人以内

(4)ファミリーラン
〇小学生の部
30分以内に完走できる小学校4~6年生の男女。
〇親子の部
30分以内に完走できる親(父母のどちらか)と、子(小学校1~3年生の男女)。
競技規則 日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規則による。
制限時間 [フル]6時間30分
[ハーフ]1時間30分
[10km](一般の部・障がい者の部)1時間30分、(車いすの部)45分
[ファミリー]30分
関門閉鎖時間(予定) 交通・警備、競技運営上、フルマラソン、ハーフマラソンの部に関門閉鎖時刻を設けます。

(1)フルマラソン
第1関門 茅ヶ崎公園 約10.8km 10:56
第2関門 辻堂海浜公園西駐車場前 約 14.3km 11:24
第3関門 中部バス駐車場 約19.2km 12:03
第4関門 辻堂海浜公園東駐車場トンネル前 約22.0km 12:25
第5関門 相模川流域下水道左岸処理場 約28.3km 13:17
第6関門 大磯港IC 約35.0km 14:13
第7関門 大磯西IC 約36.8km 14:29
第8関門 二宮IC 約39.6km 14:55

(2)ハーフマラソン
第1関門 交通機動隊前(ササ゛ンヒ゛ーチ付近) 約10.1km 9:36
※フィニッシュ(大磯プリンスホテル)の関門時間(15:30)に合わせ、最後尾を走行するリタイア者回収バスを運行しています。リタイア者回収バスに追いつかれた場合は関門時刻前においてもリタイア(失格)となりますので、速やかにバスに乗車して下さい。
※関門の場所と閉鎖時刻は状況により変更されることがあります。
定員 [フル]18000人
[ハーフ]500人
[10km]5000人
[ファミリー]500人
参加料 (1)フルマラソン:12500円 (参加料12000円+チャリティ募金500円)
(2)ハーフマラソン:8500円(参加料8000円+チャリティ募金500円)
(3)10km:6500円(参加料6000円+チャリティ募金500円)
(4)特別チャリティ:各種目参加料金+チャリティ募金50000円
(5)ファミリーラン:小学生の部 2500円、親子の部 3500円
チャリティ募金 東日本大震災の支援金として、下記6つの募金先へ送金いたします。
※チャリティ募金先は、下記6つの中から選択いただきます。
(1)公益財団法人 東日本大震災復興支援財団
(2)公益社団法人 Civic Force
(3)認定NPO法人 世界の医療団メドゥサン・デュ・モンドジャポン
(4)認定NPO法人 国境なき子どもたち
(5)認定NPO法人 自然環境復元協会
(6)認定NPO法人 日本ハビタット協会
※日本在住外国人と海外からの参加者については、下記、英語の大会HPを参照の上、お申込みください。
http://www.shonan-kokusai.jp/
募集開始日時 地元優先枠募集:5月24日(土)20時~
特別チャリティ枠募集:5月25日(日)10時~
湘南I’mサポーター枠募集:5月25日(日)10時~
地方優先枠募集:5月25日(日)20時~
一般1次募集【ファミリーラン】募集:5月31日(土)10時~
一般1次募集【フルマラソン】募集:5月31日(土)20時~
一般1次募集【ハーフ・10km】募集:6月7日(土)20時~
一般2次募集:6月28日(土)20時~
※募集は先着順とさせて頂きます。
参加申し込み インターネット受付のみとなります。
大会ホームページ(http://www.shonan-kokusai.jp)からお申込ください。
※インターネット申し込み時、支払手数料がかかります。詳しくはホームページをご覧ください。
表彰 各1~6位(ファミリーランの表彰は行いません)
選手受付 なし(ナンバーカード事前郵送)
その他 (1)申し込みに際しては、本要項に記載されている注意事項をよく読み、ご理解いただいた上で、お申し込みください。
(2)年齢、性別等の虚偽申告、申し込み者本人以外の出場(不正出場)は認めません。この場合の出場は取り消されます。また、次回以降の参加をお断りさせていただきます。
(3)申告タイムに著しく虚偽の申告があった場合、失格とさせていただくことがあります。また、次回以降の参加をお断りさせていただきます。
(4)自己都合による申し込み後の種目変更、申し込み取り消しや二重申し込みはできません。
(5)申し込み後に住所変更した場合には事務局までご連絡ください。
(6)申し込み後の参加料・手数料の返金は一切行いません。
(7)申込み後、現住所が確認できる物をご提示頂く場合がございます。
(8)荒天・天災・事故・事件・疫病等の理由で大会を中止することがあります。その場合も参加料・手数料の返金は一切行ないません。
(9)大会参加に際しては、十分トレーニングし、事前に健康診断を受診するなど、体調には万全の配慮をした上で参加してください。
(10)主催者は大会開催時間中、スポーツ傷害保険に加入します。
(11)主催者は疾病、その他の事故・紛失・際し、応急処置は行いますが、責任は一切負いません。
(12)救護スタッフから補助を受けなければ走行続行不可能な場合は、リタイアとみなし失格とします(点滴や車いすの使用が必要な場合等)。最終的に続行可能かどうかは、健康リスクの面から現場の医師や救護スタッフが判断しますので指示に従ってください。また、医師や救護スタッフから、リタイア(失格)となる旨をランナー本人に確認してから治療処置に入ることがあります。
(13)大会出場中、参加者が疾病・怪我等により、医師が競技継続困難と判断した場合、医師が競技を中断させることがあります。その場合は医師の指示に従ってください。
(14)大会出場中の映像、写真、記事、記録等は、テレビ、新聞、雑誌、インターネット、次回大会ポスター・パンフレット、公式ホームページその他の媒体に掲載されることがあります。参加者は、大会申込を行うことにより、大会出場中の映像等がこれらの媒体に掲載されることについて予め承諾したものとみなされます。また、参加者は、主催者が行うこれらの媒体への掲載について一切の異議を述べないものとします。
(15)全種目において視覚障害者は伴走をつけることができます。しかし、ベビーカーを利用しながらの出走はできません。(詳しくは事務局へお問い合わせください。)
(16)送迎も含め、車・オートバイでの来場はできません。(駐車場はございません。)
(17)東日本大震災のチャリティ募金を実施します。
(18)屋外での排泄行為(立ち小便等)が発覚した場合は、失格の対象となります。大会への参加に際し、公共上のマナー、ルールを遵守してください。また、大会開催時間中は仮設トイレを設置しますので、用を足す際は必ず仮設トイレ、公衆トイレ等の施設を使用してください。これらの施設を使用せずに公共の場所で排泄行為を行うことは、刑罰法規に抵触します。公共の場所で排泄行為を行ったことが発覚した場合には、主催者は、当該参加者を失格とし、即刻当該参加者の競技を中止した上、次回以降の参加をお断りさせていただきます。(また、悪質な場合には、通報を行う場合もあります。)
(19)エントリーセンター及び大会事務局へのお電話による申込応募状況のお問い合わせ・照会等はできませんので、ご了承ください。
(20)上記の他、大会に関する事項については、大会主催者、役員およびスタッフの指示に従ってください。従わない場合は、失格となる場合があります。

【個人情報の取り扱いについて】
・主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守します。
・主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
・大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内・記録通知・関連情報の通知・次大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申し込み内容に関する連絡をさせていただくことがあります。
クチコミ0

第9回 湘南国際マラソンの口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第9回 湘南国際マラソンのFacebookコメント