TOP > マラソン・ランニング > 紀の川万葉の里マラソン2013

紀の川万葉の里マラソン2013

エントリー状況:
受付終了
開催日:2013年11月17日(日)開催
申込期間:2013年8月31日(土) ~ 2013年10月22日(火)
  • One Way
  • アップダウン高
  • 近くに温泉あり
  • 観光名所あり
  • アクセス良し!
  • 子供参加OK!
  • 手荷物預かりあり
大会詳細
紀の川の悠久の流れに沿って、紀伊の国を往来した万葉人が郷愁と憧れを胸に多くの歌を残した南海道の絶景。万葉集にも多く詠まれた水墨画のように美しい船岡山や妹山・背山は、歌枕の地として変わりない風景をとどめています。いにしえのロマン漂う「背山」を舞台とした「紀の川万葉の里」を駆け抜けてみませんか。

●万葉の里「万葉歌碑」※会場周辺にも歌碑あり
万葉集には、かつらぎ町の「背の山・妹の山(妹背の山)」が15首も詠まれています。これは万葉集では茨城県の筑波山の25首に次いで2番目に多い歌数です。

●世界遺産の里「丹生比売神社」と「高野参詣町石道」※会場から車で約20分
標高450mの「歴史の里 天野」には、1700年前の丹生明神や1200年前の空海にまつわる史跡が数多く点在します。「にほんの里 100選」にも選ばれた天野は、まさに「癒しの里」です。また、高野参詣町石道は、慈尊院から高野山壇上伽藍を経て、高野山奥の院弘法大師師廟に至る高野山への表参道です。町石道が開かれた当初、弘法大師は慈尊院から高野山までの道沿い一町約109mごとに木製の五輪卒塔婆を建立したとされます。現在、かつらぎ町域には56基の町石が現存します。

●フルーツの里
かつらぎ町は、400年の歴史と伝統を誇る「四郷の串柿」をはじめ、年間を通して柿・桃・ぶどう・ブルーベリー・梨・りんごなどのフルーツ狩りができる「フルーツ王国」です。会場から徒歩圏内にも観光農園(柿・みかん)があります。

●温泉の里「美嶋温泉」※会場から車で約10分
「美嶋温泉」は、地下430mから湧き出る温泉で、美肌作用や神経痛、胃腸病などに効果があります。温泉旅館ですがお風呂だけの利用もできる人気の湯処です。
「八風の湯」※会場から車で約5分
「八風の湯」は、手ぶらで楽しめる「ほっこり日帰り温泉」高い天井に吸い込まれる湯気をみながら入る内風呂と、季節の香りを楽しみながら入る露天。湯冷め知らずの自慢の湯はお肌はしっとりつるすべになる温泉です。タオル、バスタオル、館内着もご用意しておりますので、気軽に手ぶらでお立ち寄りください。
種目 スタート 参加料 状況

1)1.5km:小学生男子(1・2年)

10:20 500円 受付終了

2)1.5km:小学生男子(3・4年)

10:20 500円 受付終了

3)1.5km:小学生男子(5・6年)

10:20 500円 受付終了

4)1.5km:小学生女子(1・2年)

10:50 500円 受付終了

5)1.5km:小学生女子(3・4年)

10:50 500円 受付終了

6)1.5km:小学生女子(5・6年)

10:50 500円 受付終了

7)3.2km:中学生男子

09:50 500円 受付終了

8)3.2km:中学生女子

09:50 500円 受付終了

9)3.2km:男子(高校生以上)

09:50 1,500円 受付終了

10)3.2km:女子(高校生以上)

09:50 1,500円 受付終了

11)10km:男子(高校生~39歳)

09:50 1,500円 受付終了

12)10km:女子(高校生~39歳)

09:50 1,500円 受付終了

13)10km:男子(40~59歳)

09:50 1,500円 受付終了

14)10km:女子(40~59歳)

09:50 1,500円 受付終了

15)10km:男子(60歳以上)

09:50 1,500円 受付終了

16)10km:女子(60歳以上)

09:50 1,500円 受付終了
申込期間 2013年8月31日(土) ~ 2013年10月22日(火)
開催場所 和歌山県伊都郡 伊都浄化センター
郵便番号 649-7161
事務局 和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東396-3 笠田ふるさと交流館内
憩楽クラブかつらぎ事務局
電話番号 0736-22-1023(火~金曜10:00~15:00、土曜18:00~20:00)
FAX番号 0736-22-1281
問い合わせ先 ikora@swan.ocn.ne.jp
WEBサイト http://www12.ocn.ne.jp/~ikora/
受付場所 伊都浄化センター
制限時間・関門 [10K]100分
表彰 各1~6位
交通案内 (電車)JR和歌山線・西笠田駅より徒歩10分
(バス)「背ノ山」下車、徒歩3分
(車)上之郷ICより約30分、和歌山IC、和歌山北ICより約40分
規約 私はこの度、本大会に参加するにあたり、注意事項等を守り、当日は、安全第一として参加します。競技において万一事故の場合は、自己又は保護者の責任として、主催者に一切迷惑をかけないことを誓約いたします。
個人情報の取り扱いについて 個人情報の取り扱いについて主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
注意事項 (1)払込取扱い票は、1人につき1枚(コピー不可)
(2)誓約書の記入省略は、承認とみなします。
(3)11月6日頃にナンバーカードと開催要項を郵送します。
(4)所属名は、全角8文字以下(カナ半角は使用できません。)
(5)大会当日気象条件や災害等により、やむなく中止になった場合でも参加料の返金はしません。
(6)小学生・中学生の部門は、参加人数によってスタート時間が変更となる場合があります。
(7)申込締切後の参加料の返金、種目変更はできません。
参加通知書について 参加通知書は、大会事務局より11月6日ごろ郵送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問い合わせ願います。
◆憩楽クラブかつらぎ事務局 TEL0736-22-1023(火~金曜10:00~15:00、土曜18:00~20:00)
クチコミ1

紀の川万葉の里マラソン2013の口コミ

  • 22日が締切です。

    事務局の山下です。第4回目となる紀の川万葉の里マラソン2013に、皆さん!ふるって参加してください。
    今年もブースでは、豚汁をはじめ、地元で収穫の新鮮野菜の販売を計画しています。また、昨年も好評だった、とっても、良い匂いの煙をたてて焼く焼き鳥も沢山用意しております。

    皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

    大会主催者さん

    2013-10-19 返信 0

紀の川万葉の里マラソン2013のすべて口コミ(1件)はこちら

紀の川万葉の里マラソン2013のFacebookコメント