TOP > マラソン・ランニング > 第23回 ぐんま県民マラソン2013

第23回 ぐんま県民マラソン2013

エントリー状況:
受付終了
開催日:2013年11月3日(日)開催
  • 公認コース
  • 往復コース
  • アップダウン低
  • 近くに温泉あり
  • 観光名所あり
  • アクセス良し!
  • 子供参加OK!
  • 手荷物預かりあり
大会詳細
受付開始:2013年07月01日(月) ~ ※各種目定員になり次第、エントリーを締め切ります。
※7/22 10kmの部は定員に達したため受付を終了しました。
※7/23 ハーフマラソンの部は定員に達したため受付を終了しました。
※9/5 リバーサイドスーパージョギンの部は定員に達したため受付を終了しました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

【2種目参加について】
ハーフ県民マラソンとリバーサイドスーパージョギング及び、
 10km県民マラソンとリーバーサイドスーパージョギングの2種目参加は可能です。


【小学3年生以下のエントリーについて】
※小学3年生以下のお子様は保護者の同伴が必要です。
※同伴される保護者も別途エントリー手続きが必要です。


【伴走者が必要な方へ】
※障がいのある方で単独走行が困難な方は伴走者をつけることができます。
参加申し込み後、事務局(TEL027-254-4992、※土・日・祝日休業)にご連絡ください。(伴走ゼッケン着用、無料)
なお、盲導犬の伴走はできません。
タイムを競うランナーはもちろん、家族やグループでも半日を楽しめるランニングイベントです。
種目 スタート 参加料 状況

A)ハーフ県民マラソン(公認コース):男子(高校生)

08:30 1,000円 受付終了

A)ハーフ県民マラソン(公認コース):男子(18歳以上)

08:30 3,000円 受付終了

B)ハーフ県民マラソン(公認コース):女子(高校生)

08:30 1,000円 受付終了

B)ハーフ県民マラソン(公認コース):女子(18歳以上)

08:30 3,000円 受付終了

C)10km県民マラソン:男子(中・高校生)

09:10 1,000円 受付終了

C)10km県民マラソン:男子(18歳以上)

09:10 2,500円 受付終了

D)10km県民マラソン:女子(中・高校生)

09:10 1,000円 受付終了

D)10km県民マラソン:女子(18歳以上)

09:10 2,500円 受付終了

E)リバーサイドスーパージョギング(4.2km):高校生以下

[スタート]10:00、10:10、10:20、10:30

10:00 1,000円 受付終了

E)リバーサイドスーパージョギング(4.2km):18歳以上

[スタート]10:00、10:10、10:20、10:30

10:00 2,000円 受付終了
開催場所 群馬県前橋市 正田醤油スタジアム群馬(群馬県立敷島公園内)
郵便番号 371-8666
事務局 群馬県前橋市古市町1-50-21 上毛新聞社事業局内
ぐんま県民マラソン実行委員会事務局
電話番号 027-254-4992(※土・日・祝日休業)
FAX番号 027-254-5994
問い合わせ先 gunma@beige.ocn.ne.jp
WEBサイト http://www.kenmin-m.com/
コースの特徴 ■公認コース(ハーフ)■おおむね平坦で走りやすく、ハーフは元旦の実業団駅伝と一部同じコース。
受付場所 正田醤油スタジアム群馬(群馬県立敷島公園内)
受付時間(前日) 13:30~16:30
受付時間(当日) [ハーフ]6:30~7:30
[10K]6:30~8:10
[ジョギングA]6:30~9:00
[ジョギングB]6:30~9:10
[ジョギングC]6:30~9:20
[ジョギングD]6:30~9:30
制限時間・関門 [ハーフ]2時間20分(関門・9.5km地点1時間10分)
キロ表示 [ハーフ]1km毎
給水 9カ所
記録計測 あり
表彰 [ハーフ&10K]
各1~8位
ラッキー賞(順位の末尾が3の選手(3位、13位、23位…))
特別賞(順位が100番刻みの選手(100位、200位…))
敢闘賞(高齢者の方30名が対象)
遠来賞(他県参加者※都道府県は事務局にて決定)
参加賞 Tシャツ
サービス 飲み物
抽選会 あり(旅行券、家電、スポーツ用品)
売店 軽食(うどん、もつ煮、焼まんじゅうほか)、スポーツ用品
交通案内 (電車)JR両毛線・上越・吾妻線新前橋駅よりシャトルバス15分、JR両毛線・前橋駅より車・バス15分
(バス)「競技場入り口」下車徒歩1分
(車)前橋ICより20分
送迎バス 新前橋駅東口、群馬大学荒牧キャンパス、群馬県庁より運行あり
[行き(会場着)]始発6:00~ 運行間隔10~20分 最終9:00 乗車時間 約20分
[帰り(各駐車場着)]始発10:00~ 運行間隔15~20分 最終12:35 乗車時間 約20分
駐車場 4000台(無料)
※台数に限りがある為、公共交通機関をご利用ください。
宿泊案内 前橋旅館ホテル協同組合 TEL027-224-5162 FAX027-224-5192
前回参加人数 【合計:10896人】
内訳(ハーフ2765人、10K3009人、リバーサイド5122人)
ゲスト [ゲストランナー]JOY(ジョイ)さん
定員 [ハーフ]3000人
[10K]3000人
[ジョギング]6000人
※先着順。定員になり次第締め切り。
注意事項 1)十分なトレーニングを行った上で、事前に健康診断を受け、自己責任で大会に参加してください。中高年の方は特にご注意ください。主催者が競技続行に健康上問題があると判断した場合は競技を中止してください。主催者は競技中の疾病に対し、応急処置のみ行います。
2)参加者全員にスポーツ障害保険をかけています。事故などでケガをした場合は、レース当日かならず大会本部に届け出てください。当日、届け出がない場合は保険が適用されないことがあります。
3)大会参加者は、各コース上の警察官および係員の指示に従い走ってください。
4)スタートおよびゴール付近での、危険なダッシュや追い抜きは禁止します。
5)「ぐんま県民マラソン」は仮装大会ではありません。過度な仮装については主催者の判断により競技を中止していただきます。また、動物を連れて走ることも禁止です。
6)手荷物などは、一時預り所をご利用ください。なお、貴重品については、お預りできません。それ以外の盗難・紛失などの責任は主催者および関係団体では負いません。
申込規約 1)主催者は、傷病や紛失その他の事故に際し、一切の責任を負いません(応急処置は行います)。
2)自己都合による申込み後の登録内容(種目など)の変更、キャンセルはできません。また、過剰入金、重複入金の返金は行いません。
3)年齢、性別、記録等の虚偽申告、申込者本人以外の出場等の不正行為が発覚した場合、出場、表彰を取り消します。その場合の返金は行いません。
4)地震、風水害、降雪、事件、疾病ほか、主催者の責によらない事由による開催縮小・中止の場合、参加料・手数料の返金は行いません。
また、受付日や大会当日における公共交通機関、道路事情等による遅刻は認めません。
5)大会は関連する全ての法律を遵守します。
6)上記規約のほか、大会に関して主催者の指示に従ってください。
個人情報の取扱い 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。個人情報は、大会参加者へのサービス向上を目的に、参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用します。
肖像権 大会中の映像、写真、記事、申込者の氏名・年齢・住所(国名、都道府県名または市町村名)・完走タイム等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット・ポスター・チラシ・その他広報媒体等に掲載する権利と肖像権は主催者に帰属します。また、主催者が認めるものについて、写真等の委託販売を行うことがあります。
その他 大会当日やむを得ない事由によりレースを中止する場合は、ぐんま県民マラソンホームページまたは、FM群馬午前6時00分の時報前に告知します。なお、参加費は返却しませんが、参加賞はお渡しいたします。
(ただし、ナンバーカード引換ハガキ持参の上、11月30日までに事務局へお越しの方)
参加通知書について 参加通知書(ナンバーカード引換ハガキ)は、大会事務局より10月下旬ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆ぐんま県民マラソン実行委員会事務局 TEL027-254-4992(※土・日・祝日休業)
クチコミ0

第23回 ぐんま県民マラソン2013の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第23回 ぐんま県民マラソン2013のFacebookコメント