
第13回 瀬戸内しまなみ海道サイクリング今治大会
エントリー状況:

開催日:2012年10月21日(日)開催
申込期間: ~ 2012年10月5日(金)
申込期間 | ~ 2012年10月5日(金) |
開催場所 | 愛媛県今治市 |
郵便番号 | 794-0026 |
事務局 | 愛媛県今治市別宮町6丁目2-2 今治市営中央体育館内 瀬戸内しまなみ海道来島海峡大橋サイクリング大会実行委員会事務局 |
電話番号 | 0898-33-3688 |
FAX番号 | 0898-33-3688 |
問い合わせ先 | info@shimanami-cycling.jp |
WEBサイト | http://www.shimanami-cycling.jp/ |
日時・場所 | 平成24年10月21日(日)雨天決行 [受付時間]午前7時30分~8時30分 [開会式] 午前9時~9時30分 [集合場所]今治市サンライズ糸山 サイクリングターミナル下駐車場 |
参加資格 | ■小学校4年生以上であること。 ※ただし、健脚コースは高校生以上で長距離コース参加実績のある方 ※小・中学生は保護者同伴であること ■グループ、団体で参加の場合は必ずリーダー(代表者)が引率してください。 |
参加料 | ■健脚コース:一般 2,000円(高校生以上) ■水軍コース:一般 2,000円、小・中学生500円 ■ファミリーコース:一般 2,000円、小・中学生500円 |
募集人員 | ■健脚コース:400人 ■水軍コース:200人※受付終了 ■ファミリーコース:200人 |
コース | 【健脚コース(大三島一周コース)】距離:約100km、スタート時間:9時30分 サイクリングターミナル サンライズ糸山 → 来島海峡大橋 → 下田水(大島/吉海町) → 椋名(大島/吉海町) → よしうみバラ公園入口(大島/吉海町) → 泊(大島/吉海町) → 田ノ浦(大島/吉海町) → 伯方・大島大橋 → 伯方S・Cパーク(伯方島) → 大三島橋 → 大三島ふるさと憩の家(大三島/大三島町)★昼食 → 宮浦 (大三島/大三島町) → 肥海(大三島/大三島町) → 盛(大三島/上浦町) →井口(大三島/上浦町) → 道の駅 多々羅しまなみ公園(大三島/上浦町) → 瀬戸 (大三島/上浦町) → 大三島橋 → 伯方S・Cパーク(伯方島)★給水所 → 伯方・大島大橋 → 宮窪観光案内所(大島/宮窪町) →よしうみバラ公園→ 来島海峡大橋 → サイクリングターミナル サンライズ糸山 【水軍コース(潮流体験コース)】距離:約40km、スタート時間:9時45分 サイクリングターミナル サンライズ糸山→ 来島海峡大橋 → 下田水港(大島/吉海町) → 椋名(大島/吉海町) → よしうみバラ公園入口(大島/吉海町) → 317号 → 宮窪観光案内所(大島/宮窪町) → ( 村上水軍博物館★昼食 ・ 能島潮流体験 ) → 317号 → よしうみバラ公園(大島/吉海町) → 来島海峡大橋 → サイクリングターミナル サンライズ糸山 【ファミリーコース(急流体験コース)】距離:約25km、スタート時間:10時00分 サイクリングターミナル サンライズ糸山→ 来島海峡大橋 → (下田水(大島/吉海町)・急流体験★昼食 ) → よしうみバラ公園(大島/吉海町)→ 来島海峡大橋 → サイクリングターミナル サンライズ糸山 |
その他 | ■健脚コース参加者の自転車は10段変速以上の自己所有のスポーツ車であること。 ※フロントライト、後部ライトもしくはリフレクター、反射板の装備が厳守です。 ■健脚コースは先頭よりいちじるしく遅れる場合は、短縮コース・足切りをする場合があります。 ■健脚コース・水軍コース参加者は全員必ずヘルメットを着用のこと。 ■サイクリング隊列の先頭には誘導スタッフが先導しますので、これを追い抜かないでください。 ■参加料には参加記念品、ゼッケン、橋通行料、昼食、飲み物、傷害保険料を含みます。 ■申込受付後は原則として参加料の返還はいたしません。 不参加の場合は記念品を差しあげますので、大会終了後一週間以内に事務局までお越しください。 ■大会は原則として雨天決行ですが、天災(台風・地震など)や天候異変により開催を中止・変更する場合があります。 |
自転車レンタル料 | 大人(中学生以上)500円、小人(小学生)無料 ※事務局を通して申込んでください。 ※車種などの詳細は【自転車レンタル】をご覧ください。 |
募集期間 | 平成24年8月1日(水)~10月5日(金) (定員状況によりお断りすることがあります。) ※ホームページからお申込された方は、参加費用をお申込日より2週間以内にお振り込みください。 ※当日の参加申込は受付をいたしません。 |
完走証 | 完走者には、ゴール地点で完走証をお渡しします。 |
駐車場 | バス、乗用車等で主会場[今治市サンライズ糸山サイクリングターミナル下駐車場]にお越しの方は、無料駐車券を発行いたしますので、大会お申し込みの際に【エントリー】から同時にお申し込みください。 |
注意事項 | (1)参加者は、自分の健康管理に十分気を付けて無理をしないでください。 (2)使用する自転車については、大会当日の整備はいたしませんので、事前に十分整備点検をしておいてください。特に空気圧やブレーキなどには注意をしてください。 (3)大会中の病気及びケガは主催者で応急処置をしますが、事故は各自の責任とします。また、大会中に発生した傷害事故は、保険限度内の補償しか応じられません。 (4)開会式後、係員の指示によって、健脚コース、水軍コース、ファミリーコースの順にスタートします。 (5)当日受付所で記念品、ゼッケンを受け取ってください。団体の場合は、代表者がまとめて受け取ってください。 (6)大会終了時間は、午後5時とします。 |
問合先 | 瀬戸内しまなみ海道来島海峡大橋サイクリング大会実行委員会事務局 〒794-0026 愛媛県今治市別宮町6丁目2-2 今治市営中央体育館内 TEL・FAX(0898)33-3688 ※10月5日(金)は都合により、TEL・FAXが不通になります。 E-mail:info@shimanami-cycling.jp |
クチコミ0
第13回 瀬戸内しまなみ海道サイクリング今治大会の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第13回 瀬戸内しまなみ海道サイクリング今治大会のFacebookコメント