TOP > マラソン・ランニング > 長野オリンピック記念長野マラソン

長野オリンピック記念長野マラソン

エントリー状況:
掲載のみ
開催日:2001年4月14日(土)開催
申込期間:2000年12月1日(金) ~ 2001年2月28日(水)
大会詳細
種目 スタート 参加料 状況

フルマラソン(42.195km)

①(1)2001年度日本陸上競技連盟登記・登録者(2000年度登記・登録者で、2001年度も継続し登記・登録する者) (2)上記以外の未登録一般競技者(年間を通して登記・登録をしない者)※本大会は、未登録競技者も日本連盟一時登録者として認められ、全完走者が陸連公認記録証を受領できます。②2001年4月15日現在、満19歳以上の男女③日本陸上競技連盟および主催者が推薦する国内外の競技者※車イスでの参加は出来ません。

09:05 5,000円 掲載のみ
申込期間 2000年12月1日(金) ~ 2001年2月28日(水)
開催場所 長野県スタート:山ノ内町、フィニッシュ:長野市・長野オリンピックスタジアム内
郵便番号 380-0801
事務局 長野県長野市箱清水1-3-8 長野市城山分室内
長野オリンピック記念長野マラソン大会組織委員会事務局
電話番号 026-252-7335
FAX番号 026-234-6381
問い合わせ先 marathon@avis.ne.jp
WEBサイト http://www.naganomarathon.gr.jp
PR ☆大観衆の中、世界のトップランナーと走る
ワイナイナ、カビガ、谷口、川嶋、エゴロワ、アレムら世界のトップ選手たちが第1・2回大会に招待出場。長野オリンピックを支えたホスピタリティー溢れるボランティア、沿道の大声援、オリンピックスタジアムでの1万人を超す応援が、あなたの完走を後押しします。
☆NHK教育テレビ生中継
トップランナーはもちろん市民ランナーの実況放送を予定。あなたの勇姿が全国ネットに!?
☆ランナーのためのイベント実施
ランニングに関する個人クリニック、後援会、サイン会、招待選手との交流パーティーを予定。
☆マラソン発祥の地アテネへ
姉妹提携しているアテネマラソン大会への選手派遣を行います。(2004年オリンピック開催地)
選手受付(ナンバーカード交付) 2001年4月13日(金)13:00~20:00
2001年4月14日(土)10:00~20:00
受付会場:長野市・長野市民会館(長野市役所隣)
※受付は前々日と前日のみです。大会当日の受付は致しませんので、ご注意下さい。
開会式 開始時刻:2001年4月14日(土)17:00~
会場  :長野市・ホテル国際21(予定)
競技規定 2001年度日本陸上競技連盟競技規則ならびに本大会規則により行います。
制限時間 フィニッシュ制限時間:5時間
関門規則 ①原則として約5kmごとに関門を設け、各関門の閉鎖時刻は以下の通りとします。閉鎖時刻を過ぎて関門に到着した競技者は、以降のレースを続けることが出来ません。また、閉鎖時刻後、当該関門までの間を走行中の競技者はレースを中止しなければなりません。
<関門閉鎖予定時刻>
5.0km:9時50分/10.2km:10時25分/14.8km:11時00分
20.5km:11時40分/26.3km:12時20分/29.9km:12時45分
38.0km:13時40分
※関門点および関門閉鎖時刻は変更になることがあります。
②関門閉鎖時刻を過ぎた競技者及び役員よりレースの中止を命ぜられた競技者は、ナンバーカードを取り外し、役員の指示に従って下さい。
※ナンバーカード着用者以外はランナーとみなしません。
参加定員 5000人(先着順)
表彰 ①総合=男女各1位~8位を入賞とします。
②一般競技者(登記・登録者を除く)=男女各1位~8位を入賞とします。年代別 男女とも(一般競技者)/30歳未満の部/30歳~39歳の部/
40歳~49歳の部/50歳~59歳の部/60歳以上の部=各部1位~6位を入賞とします。ただし表彰式は行わず、後日表彰状等を送付します。
※成績上位者を中心に2001年のギリシャ・アテネ国際平和マラソンに派遣します。
参加者義務 ①参加者は各自、事前に医師による健康診断を受け、自己の責任において健康状態を確認しておいてください。
②審判員がレース続行不可能と判断した参加者、また、他の参加者の妨害(背走、変則走など)になると判断した場合は、走行を中止させることがあります。
③個人的わがままは、大会運営に支障をきたすので、関門制限時間は遵守してください。また、関門収容についての異議申立ては一切認めません。
④競技中の自己については主催者で応急措置は行いますが、それ以外の責任は一切負いません(なお、主催者は参加者全員をスポーツ傷害保険に加入させますが、内科疾患などによる入院などについては保険は適用されませんのでご了承下さい。)
⑤代理出走は一切認めません。仮に代理出走が発覚した場合は出走を取り消します。また、代理出走者は保険適用の範囲外とします。
⑥参加者は競技中に撮影された写真が、大会パンフレットなどの印刷物に使用されることを事前に承知し、肖像権については主催者に一任しなければなりません。また、参加者名簿のパンフレット、新聞等への掲載も同様に主催者に一任となります。
⑦すべての参加者はフルマラソンを5時間以内で完走できる走力を持っていなければなりません。大会出場が決定したら十分なトレーニングを積んでください。
⑧選手は大会会場(コース場を含む)に国際陸連の認めるサイズ以上の企業名・商品名などを意味する図案及び商標など広告的なものを身につけたり、表示することは出来ません。また、過度な仮装をして出走することは出来ません。
⑨当日は、健康保険証を必ず携行してください。
 
その他 ①目の不自由な参加者は参加者は必ず伴走者を伴うこととし、伴走者にはその明示義務があります。
②給水・スポンジポイントは主催者で用意します。なおスペシャルドリンクは運営上、招待選手のみとなります。予めご了承ください。
クチコミ0

長野オリンピック記念長野マラソンの口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

長野オリンピック記念長野マラソンのFacebookコメント