TOP > マラソン・ランニング > 第30回 円谷幸吉メモリアルマラソン大会

第30回 円谷幸吉メモリアルマラソン大会

エントリー状況:
受付終了
開催日:2012年10月21日(日)開催
申込期間:2012年6月30日(土) ~ 2012年9月7日(金)
大会詳細
【エントリーの際のご注意】

※親子の部に参加する場合は、参加される親が代表者となり、お申し込みください。また、親子それぞれ1名ずつとします。(子供は満3歳以上小学3年生以下とします。)
子供の情報は、「参加申込」ボタンより画面を進めていただき、申込フォーム内でご入力ください。


ボランティアスタッフ同時募集!!

マラソン大会のボランティアスタッフを募集しております。参加選手の応援も兼ねて、皆さんの協力を
お願いします。お申し込み用紙は公益財団法人須賀川市スポーツ振興協会HPから取得できます。
詳しくは実行委員会事務局まで。
≪募集期間≫ 平成24年6月(予定)~9月7日(金)
種目 スタート 参加料 状況

01)ハーフマラソン:一般男子(高校生以下を除く)

09:10 2,500円 受付終了

02)ハーフマラソン:一般女子(高校生以下を除く)

09:10 2,500円 受付終了

03)10km:一般男子A(29歳以下)

09:20 2,500円 受付終了

04)10km:一般男子B(30代)

09:20 2,500円 受付終了

05)10km:一般男子C(40代)

09:20 2,500円 受付終了

06)10km:一般男子D(50代)

09:20 2,500円 受付終了

07)10km:一般男子E(60歳以上)

09:20 2,500円 受付終了

08)10km:一般女子A(高校生以下を除く)

09:20 2,500円 受付終了

09)5km:一般女子B(高校生以下を除く)

09:25 2,500円 受付終了

10)10km:高校男子

09:20 1,000円 受付終了

11)5km:高校女子

09:25 1,000円 受付終了

12)5km:中学男子

09:28 500円 受付終了

13)3km:中学女子

09:15 500円 受付終了

14)2km:小学男子(4年)

09:05 500円 受付終了

15)2km:小学男子(5年)

09:05 500円 受付終了

16)2km:小学男子(6年)

09:05 500円 受付終了

17)2km:小学女子(4年)

09:05 500円 受付終了

18)2km:小学女子(5年)

09:05 500円 受付終了

19)2km:小学女子(6年)

09:05 500円 受付終了

20)1.4km:親子(父と子)※子供は3歳~小学3年生

09:00 3,000円 受付終了

21)1.4km:親子(母と子)※子供は3歳~小学3年生

09:00 3,000円 受付終了
申込期間 2012年6月30日(土) ~ 2012年9月7日(金)
開催場所 福島県須賀川市 須賀川アリーナ(スタート&フィニッシュ)
郵便番号 962-0054
事務局 福島県須賀川市牛袋町5(須賀川アリーナ内)
円谷幸吉メモリアルマラソン大会実行委員会事務局
電話番号 0248-76-8111(火~金 9:00~21:00/土日祝日9:00~17:00)
FAX番号 0248-76-8113
問い合わせ先 sukagawacity-sports@air.ocn.ne.jp
WEBサイト http://www.sukagawa-sports.or.jp
PR 昭和39年の東京オリンピックマラソン競技で銅メダルに輝いた本市出身の円谷幸吉選手の偉業をたたえるとともに、第二の円谷育成を目指して、昭和58年から始まったマラソン大会です。
コースの特徴 円谷幸吉選手の生家もあり、起伏に富んだ風光明媚なコースです。
参加資格 ・参加種目を完走できる方。
・1部・2部(ハーフ)は、2時間30分以内に完走できる方。
・20部・21部(親子)は、親子それぞれ1名ずつとします。(子供は満3歳以上小学3年生以下とします。)
受付場所 須賀川アリーナ
受付時間(当日) 7:30~8:10
制限時間・関門 [ハーフ]
制限2時間30分
閉門:スタートから2時間後17km地点11時10分
キロ表示 [ハーフ]1㎞毎
給水 4カ所
記録計測 あり
表彰 各1~10位
参加賞 Tシャツ、ランドリーバッグ
サービス 飲み物、なめこ汁
売店 あり
宿泊案内 案内あり
交通案内 (電車)JR東北本線・須賀川駅より車5分、徒歩25分
(車)須賀川ICより1分
駐車場 無料
ゲスト 君原健二さん、宮路道雄さん、弘山晴美さん
前回参加人数 【合計:2483人】
内訳(ハーフ473人、10K676人、5K674人、3K298人、2K138人、1.4K224人)
競技規則 2012年度日本陸上競技連盟競技規則並びに本大会の規定による。
規約 1.主催者側の責によらない競技中の事故については、応急処置のみを行うこととし、その他の責任について、一切負わないものとします。※妊婦・車いすの方の出走はできません。
2.年齢や性別の虚偽報告、申込本人以外の出場(不正出走)は認めません。※出場した場合、失格となります。
3.自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。
4.上記2.3、または過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
5.地震・風水害等の天候異変若しくはその他の事情のより主催者側が大会を中止した場合、参加料は返金できませんが、参加記念品は後日お送りします。
6.大会の映像・写真・記事・個人記録等が、新聞・テレビ・雑誌・インターネット等に掲載されます。その掲載権は主催者に属します。
7.個人情報の取り扱いについては、個人情報保護に関する法律及び関連法令を遵守いたします。
注意事項 1.申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切ります。(定員をこえると見込まれた時点で、ホームページ等でお知らせします。)
2.締め切り後及び申込期間外の申込は無効とします。
3.参加選手は、事前に健康診断を受けるなど、各自の責任において参加してください。(大会当日は保険証をご持参ください。)
4.部門の年齢基準日は、大会当日とします。
5.視覚障がい者等伴走者と出走する方は、「伴走の有・無」の『有』に○を付けてください。(伴走者の方のゼッケンを用意いたします。)
6.小中高生は、必ず保護者の承諾を得て参加してください。
7.ナンバーカード通知(はがき)は当日必ず持参し、受付に提示してください。ナンバーカード(ICタグ付き)は、当日受付で渡します。(新人ロードレースで申し込まれた学校は、出欠を取りまとめて一括して受付してください。)
8.駐車場の混雑が予想されますので、お乗り合わせの上、お越しください。
9.貴重品及び手荷物等は、コインロッカーに預けるなど、各自の責任で保管してください。
10.スタートは1部~8部・10部・12部・13部は予想タイム順、その外はナンバーカード順となります。
11.親子は、手をつないでフィニッシュしてください。
参加通知書について 参加通知書は、大会事務局より10月5日頃に発送されます。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せください。
◆円谷幸吉メモリアルマラソン大会実行委員会 TEL0248-76-8111
クチコミ0

第30回 円谷幸吉メモリアルマラソン大会の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第30回 円谷幸吉メモリアルマラソン大会のFacebookコメント