TOP > サイクルイベント > 第1回 シュガーライド久米島2012

第1回 シュガーライド久米島2012

エントリー状況:
受付終了
開催日:2012年3月4日(日)開催
申込期間:2011年12月16日(金) ~ 2012年2月14日(火)
大会詳細
■申込締切延長のお知らせ
下記の通り申込期間を延長いたしました。
  2/3(金) ⇒ 2/14(火)
たくさんのお申込をお待ちいたしております。

【エントリー時の注意】

※チームの部に参加する場合は、参加メンバー内の1名(代表者)にてお申し込みください。
代表者以外のメンバー情報は、「参加申込」ボタンより画面を進めていただき、申込フォーム内でご入力ください。(申込代表者も参加メンバーとなります。)
ベテランから、初心者まで、家族やチームで楽しく参加できる久米島初のサイクリングイベント!
美しい海岸沿いを走り、離島への架け橋を渡り、険しい山を登る変化に富んだコースを楽しもう!
島一周40km、獲得標高差600m、最大標高差209m!
種目 参加料 状況

1. ファミリーコース(島内1周 35km)※3~4名1組

1.制限時間(5時間)内で完走できる走力を有すること
2.大会規則・交通規則・マナーを遵守できること
3.小中学生は保護者の同意を得ること
※右記参加料は1組の料金です。チーム内の出場代表者がお申込み下さい。

8,000円 受付終了

2. ビギナーコース(島内1周 35km)

1.制限時間(5時間)内で完走できる走力を有すること
2.大会規則・交通規則・マナーを遵守できること
3.小中学生は保護者の同意を得ること

4,000円 受付終了

3. アスリートコース(島内2周 80km)

1.制限時間(7時間)内で完走できる走力を有すること
2.大会規則・交通規則・マナーを遵守できること
3.小中学生は保護者の同意を得ること

6,000円 受付終了

4. チャレンジコース(島内3周 120km)

1.制限時間(8時間)内で完走できる走力を有すること
2.大会規則・交通規則・マナーを遵守できること
3.小中学生は保護者の同意を得ること

8,000円 受付終了
申込期間 2011年12月16日(金) ~ 2012年2月14日(火)
開催場所 沖縄県島尻郡久米島
郵便番号 901-3108
事務局 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉160-57
(社)久米島町観光協会
電話番号 098-985-7115(9:00~18:00 土・日・祝日は休み)
WEBサイト http://www.kanko-kumejima.com/
日程 【3月3日(土)】
14:00 選手受付(18:00まで仲里野球場)
15:00 バイク自慢コンテスト 磨きあげた愛車を自慢しよう!

【3月4日(日)】
07:00 選手集合(仲里野球場)
07:30 開会式
08:00 スタート
 ~
夕刻 ふれあいパーティ
種目 1. 島内1周 35km ファミリーコース(3~4名1組)
2. 島内1周 35km ビギナーコース
3. 島内2周 80km アスリートコース
4. 島内3周 120km チャレンジコース
参加費 1. ファミリーコース 8,000円(1組)
2. ビギナーコース 4,000円
3. アスリートコース 6,000円
4. チャレンジコース 8,000円
※参加費には、大会運営費・昼食代・参加賞(完走証)代が含まれています。
※レンタサイクルを借りる場合は代金は現地でお支払いください。
定員 ■ファミリーコース…100名
■ビギナーコース/アスリートコース/チャレンジコース…各200名
※各コース定員になり次第締め切りとなります。
参加資格 各コース共通
(1)各コースの制限時間内で完走できる走力を有すること
  制限時間:120kmコース8時間 80kmコース7時間 35kmコース5時間
(2)大会規則・交通規則・マナーを遵守できること
(3)小中学生は保護者の同意を得ること
※健康に留意の上、自己責任においてお申込みください。
大会規則 (1)走行時は大会係員、警察官の指示に従うこと
(2)公道走行時は、交通規則を遵守すること
 ・一時停止、赤信号での確実な停止
 ・左側走行
 ・並進走行の禁止
 ・歩行者優先
(3)自転車の整備をしっかりおこなうこと
 ・前後ブレーキの点検を事前に済ませること
 ・ライトの点灯確認を事前に済ませること
 ・ヘルメットを着用して走行すること
 ・グローブを着用すること(ファミリーコースの一部を除く)
 ・ライト(前照灯)・リフレクター(反射鏡)を装着すること
(4)リタイアする場合は、係員に申告し、指示にしたがうこと
(5)大会受付は前日に済ませること。大会当日受付は不可
自転車 各コース共通
(1)公道を走れる整備を各自で済ませており、前後にブレーキがついていること。
(2)走行中のヘルメット・グローブの着用。DHハンドルバーの禁止。
(3)ライト(前照灯)・リフレクター(反射鏡)の装着。
レンタサイクルのご案内 車種・料金などの詳細は直接バイクショップへお問合せください。
◆沖縄輪業(株) 南風原本店 TEL:098-888-0064
            那覇前島店 TEL:098-868-0404
その他 空港や宿泊先からの自転車の移動の際にも交通法規を遵守すること
飲酒による自転車走行は交通法規で禁止されています。
停車中の車両を追い越す際は、十分な距離をとること
大会当日の気象条件または道路事情の都合上、やむを得ない事由により、コースを変更する場合があります。
ファミリーコースについては、トランジット地点をHP上にて発表します。(12月上旬)
各コースの制限時間については、HP上にて発表します。(12月上旬)

※オリジナル完走メダルをゲット!
チェックポイントで、チェックを受け、制限時間内に完走した選手には、シュガーライド久米島オリジナルの完走メダルが授与されます。
クチコミ0

第1回 シュガーライド久米島2012の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第1回 シュガーライド久米島2012のFacebookコメント