TOP > サイクルイベント > びわ湖グリーンサイクリング ―抱きしめてBIWAKO南湖一周―

びわ湖グリーンサイクリング ―抱きしめてBIWAKO南湖一周―

エントリー状況:
受付終了
開催日: 2011年11月6日(日) ※小雨決行、大雨中止
申込期間:2011年9月1日(木) ~ 2011年10月31日(月)
大会詳細
【ご連絡】

18歳未満の単独参加の方は、保護者の同意書を別途提出(FAXおよび郵送)願います。
同意書はhttp://gokan-seikatsu.jp/upfile/2276-3.pdfよりダウンロードをお願いいたします。
自転車に乗ってびわ湖南湖周辺をめぐるサイクリングツアー。

びわ湖の日制定30周年を記念して 開催されるチャリティーイベント「抱きしめてBIWAKO」にも参加します!

25万人で手をつなぎ、びわ湖を抱きしめよう。

サイクリングルート上では、当日限りのイベントが盛りだくさん。

親子参加、チーム参加、子ども、初心者、単身での男・女のご参加も大歓迎!

びわ湖を渡る風、きらきらする湖面の光、美しさ、自分の力で大きなびわ湖を回る達成感、充実感。

エコな乗り物で、カラダ全体でびわ湖を楽しもう!

______________________


びわ湖は、自転車でなければもったいない!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※速度・時間を競う競技ではありません。

※自転車のない方にはレンタサイクルを斡旋します。

※初心者・子どもでも大丈夫?

はい、時速15km程度のスピードで走り、スタッフによるアドバイスを受けられる休憩ポイントも用意しております。


当日のボランティアスタッフも大募集しております。走行のサポートにご協力下さる方は、五環生活までご連絡下さい。
オプション名 金額 状況
レンタル自転車(クロスバイク、スリックタイヤのMTB) 1,500円 受付終了
種目 参加料 状況

大人(18歳以上)

4,500円 受付終了

小人(小学3年生以上)

※小学生は保護者と一緒に参加してください。
※中学生以上は子どもだけの参加も可。ただしその場合、18歳未満の参加者は保護者の同意書が必要

3,500円 受付終了
申込期間 2011年9月1日(木) ~ 2011年10月31日(月)
開催場所 滋賀県大津港旅客ターミナル前ロータリー付近
郵便番号 522-0088
事務局 滋賀県彦根市銀座町1-4
特定非営利活動法人 五環(ごかん)生活
電話番号 0749-26-1463
FAX番号 0749-29-1245
問い合わせ先 mail@gokan-seikatsu.jp
WEBサイト http://gokan-seikatsu.jp/
集合・解散 大津港旅客ターミナル前ロータリー付近(大津市浜大津5丁目1)
集合/受付 午前8:30~9:00 
解散   午後4:00頃予定
集合場所へのアクセス 滋賀県大津市浜大津【地図】
http://yj.pn/rv_uOJ
(JR琵琶湖線「大津駅」下車 自転車で8分、京阪「浜大津駅」下車 自転車で3分)
※自家用車のご利用はできるだけお控えいただけますと幸いです。
参加対象 小学校3年生以上の子どもから大人までで、自転車での長距離走行が可能な健康な方。
(小学生は保護者と一緒に参加してください。中学生以上は子どもだけの参加も可、ただしその場合、18歳未満の参加者は保護者の同意書が必要です。)
参加費 大人(18歳以上)   4,500円
小人(小学3年生以上) 3,500円
※抱きしめてBIWAKO参加費、保険料も含む
コース概要 大津港-おごと温泉観光公園-びわ湖大橋米プラザ(昼食休憩+抱きしめてBIWAKO参加)-琵琶湖大橋-道の駅草津-矢橋帰帆島-瀬田唐橋-膳所城址公園-大津港
※数か所にお茶やお菓子などの休憩ポイントを設置し、トラブルなどにも対応。スムーズな走行をサポートます。
ほとんどが、平坦なコースですが、スポーツ自転車をお勧めします。
定員 50人(定員になり次第、締め切ります)
持ち物 体にあった自転車、水筒、雨合羽、タオル、ピクニックシート、着替え、常備薬、自転車用ヘルメットまたは帽子、自転車用手袋、健康保険証、昼食(道の駅で県内特産品の購入、食事も可能)
※できるだけ自転車用ヘルメットと手袋を着用してください。
※陽に当たると体力を消耗します。日よけ対策をお願いします。

☆レンタル自転車(クロスバイク、スリックタイヤのMTB)希望者には斡旋します(一日1500円)。
サイズや数に限りがありますので、申し込み受理後、こちらから一度、確認のご連絡を差し上げます。
なお、レンタル料金は、申し込み時に参加費と合わせて台数分納入して下さい。
参加規約 (申し込まれた時点で、以下の規約に了承するものとします)
(1) 主催者が設けた全てのルール、指示に従います。
(2) イベント中および付帯行事、練習中に万一の事故が 発生した場合、本人及び家族の
 代表、保護者関係者は、この原因の如何を問わず、主催側の負う傷害保険以上の請求
 をしないものとします。又、主催者及び、イベント関係者に対する責任を問いません。
(3) イベント中、及びその付帯行事開催中、参加者の所 持品及び用具に対し、一切の責
 任は参加者自身が持ちます。
(4) イベントに関する報道の全てに、参加者自身の名前及び写真等を自由に使用すること
 を許可します。
・本イベントはレースではありませんので、主催者によるタイム計測はありません。
・参加者全員が、安全に楽しく完走できるよう、交通法規を遵守し、ゆとりあるスピードで、
 お互いに思いやり、助け合って走行して下さい。
・事前の自転車整備、予備部品の準備は各自でお願いいたします。輪行バッグなど、走行
 に不要な荷物は受付で預かります(貴重品を除く)。
 ただし、万一、紛失破損があっても責任は負いません。
・原則として雨天決行ですが、荒天・自然災害等の場合は中止・中断いたします。
 申し込み後の参加料の返金は、いかなる場合でもいたしません。
参加通知書について 参加者のみなさんには、11月上旬頃、「参加ハガキ」を郵送いたします。
その他 2012年春休み [3/24(土)~25(日)] には、北湖一周160kmを走る1泊2日ツアーも ございます。
「びわ湖を一周を達成して認定書と記念ステッカーをゲットしよう☆」
詳しくは五環生活(TEL:0749-26-1463)にお問い合わせください。
クチコミ0

びわ湖グリーンサイクリング ―抱きしめてBIWAKO南湖一周―の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

びわ湖グリーンサイクリング ―抱きしめてBIWAKO南湖一周―のFacebookコメント