TOP > マラソン・ランニング > 第29回 サハラマラソン

第29回 サハラマラソン

エントリー状況:
掲載のみ
開催日: 2014年4月4日(金)~14日(月)
申込期間: ~ 2013年10月10日(木)
大会詳細
申込期間 ~ 2013年10月10日(木)
開催場所 モロッコ北アフリカ・モロッコ
郵便番号 101-0051
事務局 東京都千代田区神田神保町1-22NTビル
株式会社フリーマン 海外レース支援室「国境なきランナーズ」
電話番号 03-5280-1352
FAX番号 03-5280-1357
問い合わせ先 runners@runners-wb.org
WEBサイト http://www.runners-wb.org
PR “世界で最も過酷なマラソン”といわれる「サハラマラソン」が、2014年4月4日(金)から4月14日(月)の日程(パリ集合・解散)で、北アフリカ・モロッコ南部のサハラ砂漠にて開催されます。主催はフランスのAtlantide Organisation Internationale(以下、AOI)で、2014年の第29回大会では世界各国より過去最多の1200名の挑戦者を募集いたします。

「サハラマラソン」は、アドベンチャーマラソンの草分けで、1985年に現在の主催者、パトリック・バウワーがサハラ砂漠約200kmを完走。この感動をランナーに伝えたいと翌年、第1回大会を開催したのが始まりです。

「サハラマラソン」の最大の特徴は、衣・食・住に関わる全ての物資を、ランナー自らが準備し、それを背負って7日間で合計約250kmを走破することです。(走行中に必要な水は、ランナーによって異なりますが常に  2,000ml程度を携帯)コースの地形は、砂丘、干上がった川底や湖、ガレ場の丘など変化に富み、最大の山場は大砂丘越えです。ランナーは、ロードブック(コース地図)を頼りにゴールを目指しますが、コースは初出場でも不利にならないよう毎年変更され、ロードブックは、スタート前日に手渡されます。荷物の重さは個人差もありますがおよそ6~13kg。平均気温は35℃~40℃で日中は50℃を超えることもあり、明け方は18℃位まで下がるという、大変過酷な環境にもかかわらず、今年の完走率は、93%でした。

 2013年4月に開催された第28回大会には、1198名(内154名が女子)が出場。日本からは、29名 (内女子5名)が挑戦。
 現在、世界各地で人気のアドベンチャーマラソンの中でも、サハラマラソンは、最も歴史あるレースとして確固たる地位を確立し、その人気は絶大です。自己への挑戦を実現させるサハラマラソンは、世界中の挑戦者を惹きつけてやみません。
スケジュール 4月2日(水) 日本からパリへ。パリ市内のホテル4月2日から2泊 
  4日(金) チャーター便でモロッコへ(各国のランナーと合流)
  5日(土) メディカル、テクニカルチェック
  6日(日)~12日(土) 食糧自給によるレース開催(7日間)
  13日(日) 自由行動
  14日(月) チャーター便でモロッコ出発/パリ到着(パリ市内ホテル1泊)
  15日(火) パリ解散~日本へ(16日)
主催・運営 Atlantide Organisation Internationale(アトランティッド オーガニザシヨン アンテルナショナル)
住所:BP98-10003 TROYES Cedex-FRANCE
web :http://www.darbaroud.com
旅行手配 株式会社霞が関トラベル
100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-1 尚友会館
TEL:03-3591-2222 FAX:03-3597-0555
レース開催地 北アフリカ・モロッコ (サハラ砂漠の入り口部分)
走行距離 7日間(6ステージ)約250km
選手募集人数 全世界から1,200名
エントリー締切 2013年10月10日(ただし、日本人枠は45名で定員になり次第締切ます)
エントリー方法 日本事務局の㈱フリーマン、海外レース支援室「国境なきランナーズ」に出場書類一式を請求し、必要書類に記入後、提出。
出場資格 次の条件を満たしている者
1.16歳以上。ただし、18歳未満は、両親か保護者の同意書が必要。
2.大会本部が適正と認められる健康診断書および心電図を提出できる者。
参加費 3150ユーロ(日本-パリ間の往復航空運賃、パリでの宿泊費は、含みません)
※3150ユーロに含まれる主なもの
パリ-モロッコ間の往復航空運賃、モロッコでのバスによる移動、レース終了後のモロッコでのホテル宿泊費(2泊)、レース中のキャンプ費用、全体的な地上でのサポート、医療アシスタンス、サバイバルキット、メダル、Tシャツ、DVDなど)
必需品 レース中の食糧(1日最低2000キロカロリー分)、コンパス、シグナル用の鏡、警告用の笛、寝袋とアルミ製のサバイバルシート、毒抽出用のスネークポンプ、消毒剤、寝袋ほか
規定走行時間 6ステージ、7日間合計約250km。各ステージは制限時間が設けられており、42kmのマラソンステージは12時間、約80kmのステージは34時間内でゴールしなければならない。
クチコミ0

第29回 サハラマラソンの口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第29回 サハラマラソンのFacebookコメント