TOP > マラソン・ランニング > 第19回 大町アルプスマラソン

第19回 大町アルプスマラソン

エントリー状況:
掲載のみ
開催日:2002年10月6日(日)開催
申込期間:2002年7月1日(月) ~ 2002年8月30日(金)
大会詳細
種目 スタート 参加料 状況

フルマラソン(42.195km)

一般男女(高校生含む)、壮年男女(50歳以上)

09:00 4,000円 掲載のみ

ハーフマラソン

一般男女(高校生含む)、壮年男女(50歳以上)

09:00 3,500円 掲載のみ

ハーフマラソン

車いす

08:55 3,500円 掲載のみ

10km

一般男女(高校生含む)

09:10 3,000円 掲載のみ

3km

小学生(1・2年生)男女、小学生(3・4年生)男女、小学生(5・6年生)男女、中学生男女

09:15 1,500円 掲載のみ

3kmペア

中学生以下2名のペア

09:35 3,000円 掲載のみ

3kmペア

中学生以下と一般(高校生含む)のペア

09:35 3,500円 掲載のみ

3kmペア

一般(高校生含む)2名のペア

09:35 4,000円 掲載のみ
申込期間 2002年7月1日(月) ~ 2002年8月30日(金)
開催場所 長野県大町市運動公園陸上競技場(スタート・フィニッシュ)
郵便番号 398-0004
事務局 長野県大町市大字常磐5638-18 大町市勤労青少年ホーム 大町市体育協会
大町アルプスマラソン実行委員会
電話番号 0261-22-7664(月~金/9:00~17:00土日祝日を除く)
FAX番号 0261-22-7658(月~金/9:00~17:00土日祝日を除く)
WEBサイト http://www.azumino.com/omachijc/marathon/
PR ○日本の屋根を走ろう!
 北アルプスの麓、さわやかな秋風がそよぐ季節に開催される大会です。赤トンボの舞う青空と山際を走る魅力的なコースがランナーの舞台。長野県内で初めて「市民ランナーが参加できるフルマラソン」の発祥地です。
○気軽に参加OK!!10kmレース復活
 ハーフでは距離が長い、3kmでは物足りない、というランナーの方に朗報!!10kmレースを本大会に復活しました。
もちろんハーフ、フルマラソン同様に日本陸連公認コース。日頃の練習の成果の見せどころです。
○2001全国ランニング大会100撰 総合36位!!
 月刊ランナーズ誌で毎年企画され、読者のみなさんの印象に強く残った大会を選ぶ「全国ランニング大会100撰」。
2001年度は集計の結果、堂々総合36位に選ばれました。とくに、「景色お楽しみ大会」「ランナー思いのコースと運営大会」の項目では高得票となりました。2002年度の大会もご期待ください。
エントリーセンター 大町アルプスマラソンエントリーセンター
〒152-0011 東京都目黒区原町1-31-9
TEL 03-3714-7924(月~金/10:00~17:00 祝日及び8/12~8/16を除く)
種目追記 3kmペア…小学生以上なら親子・夫婦等年齢性別は問いません。(但し2名1組とする)
※全種目、視覚障害者の方も走れます。
※ハーフ、フルマラソンのゴール閉鎖はスタート後、5時間30分です。
※30km地点に関門(制限時間4時間)を設けます。
※3km以外は日本陸上競技連盟の公認コースです。
参加資格 小学生以上で健康な方ならどなたでも参加できます。
受付 午前7:00~ スタート40分前まで
(大町市運動公園総合体育館前)
開会式 午前8:00~(大町市運動公園陸上競技場)
表彰 フル、ハーフ、車いす、10kmは各種目8位まで表彰。
3km、3kmペアは3位まで表彰。
・完走証…種目別の完走者にタイム記録記載の証書を当日発行。
・参加賞…オリジナルタオル
注意事項その他 ・参加者は健康管理に十分配慮してレースに参加してください。
・ナンバーカードは主催者側が用意し、受付で参加通知書と交換いたします。参加通知書は大会10日前までに郵送でお届けいたします。
・参加通知書を紛失の場合、再発行の手数料をいただきます。
・駐車場に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
・車いす参加者は競技用車いすでないと参加できません。
・視覚障害者は伴走者と一緒に申し込んでください。
 伴走者の参加料は必要ありません。
・原則として道路の最左端を走ってください。
・歩道は走らないでください。
・荷物預かり所を設置いたします。(貴重品は除きます)
・ゴミ箱はありませんので、ゴミは各自お持ち帰りいただきますようお願いします。
宿泊のご案内 北アルプスの麓にある大町市は北アルプスの登山口です。立山・黒部アルペンルートの玄関口であり、仁科三湖や仁科の里めぐりの起点として多くの観光客にお越しいただいています。このたび、大町アルプスマラソンにあたり、次のように宿泊料金を設定いたしましたので、ご案内申し上げます。
宿泊料金(1名様・1泊2食付・諸税別)
(ホテル・旅館)大町温泉郷 2名様15000円以上/3名様13000円/4名様以上10000円~12000円
(旅館)木崎湖温泉 2名様・3名様・4名様以上8000円
   中網・青木・大町市街地 2名様・3名様・4名様以上7500円
(民宿)稲尾・中網・青木・木崎湖温泉・大町温泉郷 2名様・3名様・4名様以上6000円
※小学生以下はホテル・旅館が大人料金の70%、民宿が大人料金の500円引きです。
※温泉のある宿泊施設は入湯税が加算されます。
※ご到着が17時30分以降になる場合は、必ず宿泊先へご連絡ください。
※1名様で宿泊の場合相部屋になります。
※ご予約後のキャンセル等変更の場合は、9月30日(月)までに下記へご連絡ください。
○ご予約方法
 宿泊のご予約は、1名様2000円のご予約金と別紙申込書を添え、現金書留で下記の窓口へお送りください。予約金到着後、領収書とご利用になる宿泊施設名をお知らせする案内書を発送いたします。
○ホテル・旅館
 大町市旅館業組合 〒398-0002
 長野県大町市大字大町3177 TEL 0261-23-4111
○民宿・ペンション
 大町市観光協会 〒398-0002
 長野県大町市大字大町3177 TEL 0261-22-0190
 申込締切:9月20日(金)
大町市へのアクセス
東京方面から
●中央線で松本まで2時間40分
 松本から大糸線で信濃大町駅まで50分
●新幹線利用の場合は東京から長野まで100分
 長野から特急バスで信濃大町駅まで約65分
大阪・名古屋方面から
●東海道新幹線で大阪から名古屋まで50分
●名古屋から中央本線で松本まで2時間
●松本から大糸線で信濃大町駅まで50分
<飛行機・バス利用の場合>
●大阪から松本空港まで55分 ●札幌から松本空港まで90分
●福岡から松本空港まで85分 ●松本空港から松本駅までバスで約25分
<お車利用の場合>
東京方面から
●中央自動車道・長野自動車道で豊科I.Cまで約3時間
 豊科I.Cから北アルプスパノラマロードで大町まで約30分
大阪・名古屋方面から
●名神高速道路で大阪から小牧J.C.Tまで約2時間20分
●中央自動車道、長野自動車道で名古屋から豊科I.Cまで約3時間10分
●北陸自動車道糸魚川I.Cから約80分 
クチコミ0

第19回 大町アルプスマラソンの口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第19回 大町アルプスマラソンのFacebookコメント