TOP > マラソン・ランニング > 第52回 NAGOハーフマラソン

第52回 NAGOハーフマラソン

エントリー状況:
受付終了
開催日:2011年2月6日(日)開催
申込期間:2010年10月1日(金) ~ 2010年12月28日(火)
大会詳細
市民の健康増進と青少年の健全育成及び壮年の体力向上を図るとともに、スポーツイベントによる地域の活性化と参加者の相互交流を目的とする大会です。
種目 スタート 参加料 状況

ハーフマラソン:一般男子(18~29歳)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:男子(30代)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:男子(40代)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:男子(50代)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:男子(60代)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:男子(70代)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:一般女子(18~29歳)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:女子(30代)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:女子(40代)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:女子(50代)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:女子(60代)

09:20 3,500円 受付終了

ハーフマラソン:女子(70代)

09:20 3,500円 受付終了

10km:一般男子(18歳以上)

09:00 3,500円 受付終了

10km:高校生男子

09:00 1,000円 受付終了

10km:一般女子(18歳以上)

09:00 3,500円 受付終了

10km:一般女子(高校生)

09:00 1,000円 受付終了

3000m(トラック):中学生男子

12:30 1,000円 受付終了

3000m(トラック):中学生女子

12:30 1,000円 受付終了
申込期間 2010年10月1日(金) ~ 2010年12月28日(火)
開催場所 沖縄県名護市 名護市陸上競技場
郵便番号 905-0014
事務局 沖縄県沖縄県名護市港2-1-1 名護市教育委員会社会教育課内
NAGOハーフマラソン実行委員会
電話番号 0980-53-5431
FAX番号 0980-53-5440
エントリー事務局 NAGOハーフマラソンエントリーセンター
〒901-0152 沖縄県那覇市小禄1831-1 沖縄産業支援センター405号
TEL098-987-4000(平日10:30~16:00※土日・祝日を除く)
PR 市民の健康増進と青少年の健全育成及び壮年の体力向上を図るとともに、スポーツイベントによる地域の活性化と参加者の相互交流を目的とする大会です。
コースの特徴 ■公認コース■
名護市陸上競技場をスタート&ゴールとする羽地内海コース。
受付場所 名護市陸上競技場内
受付時間(当日) 6:30~8:30
制限時間・関門 [ハーフ]制限3時間
関門:10km地点1時間25分、15km地点2時間10分
[10K]制限1時間30分
関門:5km地点45分
キロ表示 5km毎
給水 5カ所・約5km毎
記録計測 あり
表彰 各1~3位(ハーフ男子は1~8位まで)
参加賞 Tシャツ、タンカン(沖縄のみかん)
派遣 出場者の中から2名を2011年9月に開催される北海道たきかわコスモスマラソンに派遣する。
交通案内 (車)許田ICより20分
駐車場 80台(無料)
競技規定 1.本大会は、2010年度日本陸上競技連盟規則と本大会実施要項の規定によって実施
 する。
2.走者は必ず指定された走路の左側を走ること。常に警察官及び競技役員の指示に
 従うこと。
3.ハーフマラソンは、10km地点1時間25分l15km地点2時間10分、ゴール3時間をもって
 関門を通過できなかったランナーは、全員競技を中止し、役員の指示に従い収容バス
 に乗車すること。
4.10kmは、5km地点45分、ゴール1時間30分をもって関門が閉鎖されます。
 その後の処置は、ハーフマラソンと同様とする。
5.ロードでの競技終了時間は午後12時20分とする。
6.審判員並びに医師は、競技続行不可能と判断した場合は、その競技者に競技を中止さ
 せることができる。
7.審判員は、大会運営に著しく支障をきたす競技者に競技を中止させることができる。
競技者義務 1.ナンバーカード通知書は選手受付に持参し番号を照合し、ナンバーカードを受け取って
 下さい。
2.ナンバーカードは主催者が交付したものを使用して下さい。
3.トルソータグで計測します。参加者は、トルソータグの付随するナンバーカードを前面
 (胸)に装着してください。
4.トルソータグは、ゴール後トルソータグ回収所にて回収いたします。紛失・未返却の場
 合は、実費2000円を負担いただきますので、ご了承ください。
5.審判員または医師が競技不能と判断し、競技中止を指示したした場合は、それに
 従って下さい。
参加通知書について 参加通知書は、大会事務局より開催日の10日から1週間ほど前に発送されます。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆NAGOハーフマラソン実行委員会 TEL0980-53-5431
クチコミ1

第52回 NAGOハーフマラソンの口コミ

  • 完走できるかな?

    最近少し体重が増加して完走が気がかりです。
    老体に鞭打って、制限時間内に完走することを目標に
    頑張ります。

    さん

    2010-11-17 返信 0

第52回 NAGOハーフマラソンのすべて口コミ(1件)はこちら

第52回 NAGOハーフマラソンのFacebookコメント