TOP >
マラソン・ランニング >
第15回 ふれあいの里高原ロードレース大会
エントリー状況:
開催日:2010年8月22日(日)開催
申込期間:2010年4月30日(金) ~ 2010年7月9日(金)
【エントリー時の注意】
・ファミリー(親子ペア)へ参加される場合は、親が代表者となり、お申し込みください。
※子供の情報は、「参加申込」ボタンより画面を進めていただき、申込フォーム内でご入力ください。
・当日申込は受付致しません。
・ファミリー(親子ペア)へ参加される場合は、親が代表者となり、お申し込みください。
※子供の情報は、「参加申込」ボタンより画面を進めていただき、申込フォーム内でご入力ください。
・当日申込は受付致しません。
風水薫るときめきの郷、やすおか村で気持ちよい汗をかこう!!
南信州にある人口2000人の小さな村の小さな大会ですが、村民手づくりの人と人との触れ合いを大切にした温かい大会です。今回は15回記念大会として、特別ゲストにシドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんをお招きします。
南信州にある人口2000人の小さな村の小さな大会ですが、村民手づくりの人と人との触れ合いを大切にした温かい大会です。今回は15回記念大会として、特別ゲストにシドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんをお招きします。
| 種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
|---|---|---|---|
|
01)3km:ファミリー(親子ペア※子供は小学生) |
08:45 | 3,000円 | 受付終了 |
|
02)3km:小学生男子(4~6年) |
08:45 | 1,500円 | 受付終了 |
|
03)3km:小学生女子(4~6年) |
08:45 | 1,500円 | 受付終了 |
|
04)3km:中学生男子 |
08:45 | 1,500円 | 受付終了 |
|
05)3km:中学生女子 |
08:45 | 1,500円 | 受付終了 |
|
06)3km:女子(高校生以上) |
08:45 | 3,000円 | 受付終了 |
|
07)5km:男子(高校生~39歳) |
09:20 | 3,000円 | 受付終了 |
|
08)5km:男子(40代) |
09:20 | 3,000円 | 受付終了 |
|
09)5km:男子(50代) |
09:20 | 3,000円 | 受付終了 |
|
10)5km:男子(60代) |
09:20 | 3,000円 | 受付終了 |
|
11)5km:男子(70歳以上) |
09:20 | 3,000円 | 受付終了 |
|
12)5km:女子(高校生~39歳) |
09:20 | 3,000円 | 受付終了 |
|
13)5km:女子(40歳以上) |
09:20 | 3,000円 | 受付終了 |
|
14)10km:男子(高校生~39歳) |
09:40 | 3,000円 | 受付終了 |
|
15)10km:男子(40代) |
09:40 | 3,000円 | 受付終了 |
|
16)10km:男子(50代) |
09:40 | 3,000円 | 受付終了 |
|
17)10km:男子(60歳以上) |
09:40 | 3,000円 | 受付終了 |
|
18)10km:女子(高校生~39歳) |
09:40 | 3,000円 | 受付終了 |
|
19)10km:女子(40歳以上) |
09:40 | 3,000円 | 受付終了 |
| 申込期間 | 2010年4月30日(金) ~ 2010年7月9日(金) |
| 開催場所 | 長野県下伊那郡泰阜村 総合グラウンド |
| 郵便番号 | 399-1895 |
| 事務局 | 長野県下伊那郡泰阜村3236-1 泰阜村教育委員会内 ふれあいの里高原ロードレース大会事務局 |
| 電話番号 | 0260-26-2750、(当日)0260-26-2111 |
| FAX番号 | 0260-26-2002 |
| 問い合わせ先 | kyoui@vill.yasuoka.nagano.jp |
| WEBサイト | http://www.vill.yasuoka.nagano.jp |
| コースの特徴 | スタート・ゴール地点の標高が約750mの高原。アップダウンのある変化に富んだコースです。 |
| 受付場所 | [前日] 泰阜村総合体育館 [当日] 泰阜村総合グラウンド |
| 受付時間(前日) | 13:00~17:00 |
| 受付時間(当日) | 7:00~8:00 |
| キロ表示 | 中間地点、残り1km |
| 給水 | 5カ所 |
| 記録計測 | あり |
| 表彰 | 各1~6位、遠来賞・高齢者賞ほか |
| 参加賞 | スポーツタオル、地元野菜ほか |
| サービス | とうもろこし、すいか、トマト、きゅうり |
| 売店 | あり(地元特産品、野菜、飲食物、スポーツ用品 ほか) |
| 交通案内 | (電車)JR飯田線・天竜峡駅より車20分 (車)天竜峡ICより20分 |
| 送迎バス | 村内各駐車場より運行あり |
| 駐車場 | 700台(無料) ※駐車場には限りがありますので、なるべく乗り合わせてお越しください。 |
| 宿泊案内 | 事務局にて案内あり |
| 前回参加人数 | 【合計:868人】 内訳(10K382人、5K278人、3K208人) |
| ゲスト | 高橋尚子さん |
| 注意事項 | ・競技者は事前に医師の診断を受けるなど各自の責任において健康管理に充分 注意すること。 ・主催者は傷害、レース事故については応急処置以外一切責任を負いません。 ・申込まれた方には後日ナンバーカード付の受付用紙を発送しますので当日 必ず持参して下さい。尚ナンバーカードは競技終了後贈呈いたします。 ・参加者は健康保険証を必ず持参して下さい。 ・地震、風水害等の自然災害でやむなく大会を中止した場合、参加費は返金でき ませんが参加賞は後日お送りします。 ・ICタグを必ず返却して下さい。 |
| 定員 | 2000人 ※定員になり次第締め切らせていただきます。 |
| 参加通知書について | 参加通知書は、大会事務局より開催10日~1週間前に発送されます。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問い合わせ願います。 ■ふれあいの里高原ロードレース大会事務局 TEL0260-26-2750 |
クチコミ0
第15回 ふれあいの里高原ロードレース大会の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第15回 ふれあいの里高原ロードレース大会のFacebookコメント