TOP >
マラソン・ランニング >

平成22年度『山西哲郎の自然流ランニングへの誘い』
自然流ランニング教室 in 東京
エントリー状況:

開催日: 2010年4月~2011年3月開催
※日程、開催場所は変更になる場合がありますので、ご了承下さい。
※各回の詳細はメール、FAX等で5日前までに別途ご案内致しますので、ご確認ください。
※各回の詳細はメール、FAX等で5日前までに別途ご案内致しますので、ご確認ください。
PR | ホノルルマラソンや東京マラソンでフィニッシュの感動を味わったあなた。 走る楽しさ、充実感と共に、苦しさやマラソンの難しさも併せて感じたことでしょう。 「よし、この次は!」と次のステップへと新しい目標が生まれた方も大勢いると思います。 そんなあなたのために”「ランニングの世界」友の会”ではランニング教室を通年で開催することにしました。季節を感じながらのランニングを楽しみながら、ステップアップのためのトレーニングをしてみませんか?あなたのランニング生活を充実させるために、是非ご参加下さい。 |
対象 | Aコース:ビギナーや初マラソンを目指す人 Bコース:ランニングを深めたいランナー |
開催日および内容 | 【春のランニング・・走る感覚つくり】 4月24日(土)(13:00~16:00):(A・B共)ランニングの基本 5月22日(土)(13:00~16:00):(A)走る身体つくりトレーニング (B)ランニングフォームつくり 【初夏のランニング・・暑さに慣れる走り方】 6月27日(日)(9:30~17:00):(A・B共)マラニックを体験(隅田川マラニック) 7月31日(土)(13:00~16:00):(A・B共)インターバルトレーニング 【盛夏のランニング・・高地でのトレーニング】 8月21日(土)~22日(日):妙高高原合宿 【秋のランニング・・いよいよ走り込み】 9月18日(土)(13:00~16:00):(A・B共)起伏走 10月23日(土)(13:00~16:00):(A・B共)LSD 【マラソンシーズンのランニング・・大会に備える】 11月27日(土)(13:00~16:00):(A・B共)マラソンペースつくり 12月25日(土)(13:00~16:00):(A・B共)コンディショニングつくり 【冬のランニング・・レースを体験する】 1月22日(土)(13:00~16:00):(A・B共)ミニレース 2月26日(土)(13:00~16:00):(A・B共)東京マラソン直前対策 【春のトレーニング・・新たなスタートに向けた走り方】 3月26日(土):(A・B共)マラニック大会 |
開催場所 | 東京海洋大学・越中島校舎を中心に都内各所での開催を予定しています。 決定次第、随時連絡します。 |
参加費 | ・年会費:10,000円/年 (但し、5月以降入会の場合は月割りの会費を徴集します) ・各回参加費:1,000円/回(通年で参加できない方) ・特別企画については追加徴収をさせていただくことがありますので ご了承下さい。 |
指導スタッフ | 各回とも山西哲郎(立正大学教授)、鍋倉賢治(筑波大学准教授)、田村祐司(東京海洋大学准教授)を中心に「ランニングの世界」編集委員の佐々木誠、最勝寺和久、藤本祐太、保原幸夫、西村かおる、竹中はる美、間むつみ等が指導・運営を担当します。 |
申込方法 | 必要事項(氏名・フリガナ、住所、TEL、FAX、e-mailアドレス、性別、年齢、ランニング歴、「ランニングの世界・友の会」の企画への参加経験の有無、ご要望・ご質問)を記入の上、下記申込先宛、メール、FAX、郵送でお申込みください。 参加費(年会費)はお申込みと同時に下記口座に郵便振替で振込をお願いします。 [口座番号] 00160-1-318397 [加入者名] 「ランニングの世界」友の会 各回参加の方は事前申し込みの上、当日お支払いください。(参加希望日をご要望欄に記入下さい) |
申込先・問合せ先 | 「ランニングの世界」友の会・事務局:保原 幸夫(ほばら さちお) 〒299-0111 千葉県市原市姉崎364-14 グリーンビレッジ姉ヶ崎Ⅱ 502号 TEL:090-4429-1554、FAX:0436-62-5687、e-mail:sachio.hobara@jsie.org |
クチコミ0
平成22年度『山西哲郎の自然流ランニングへの誘い』 自然流ランニング教室 in 東京の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
平成22年度『山西哲郎の自然流ランニングへの誘い』 自然流ランニング教室 in 東京のFacebookコメント