TOP > マラソン・ランニング > 八ヶ岳野辺山高原100キロウルトラマラソン

八ヶ岳野辺山高原100キロウルトラマラソン

エントリー状況:
掲載のみ
開催日:2002年5月12日(日)開催
申込期間: ~ 2002年3月30日(土)
大会詳細
種目 スタート 参加料 状況

100キロの部

18才以上の健康な男女(ただし、コース事情により車椅子での参加はできません。)

05:00 14,000円 掲載のみ

70キロの部

18才以上の健康な男女(ただし、コース事情により車椅子での参加はできません。)

05:00 10,000円 掲載のみ
申込期間 ~ 2002年3月30日(土)
開催場所 長野県八ヶ岳野辺山高原及び周辺地域
郵便番号 255-0003 
事務局 神奈川県中郡大磯町大磯1212 ウェルネス内 神奈川事務局
電話番号 0463 -61-7209
FAX番号 0463-61-7210
問い合わせ先 wellness@mb.infoweb.ne.jp
関門制限 ■100キロの部 14時間 
■70キロの部 10時間 ※50kmが変更(ゴールは南相木村役場)(70キロゴール~スタート地点までの送迎バスあり)
表彰 100キロの部、70キロの部男女各々1位から6位まで表彰。
完走者全員に完走証および記念品を贈呈。
募集人員 2,000名(100キロの部、70キロの部あわせて)
応援バス 7:00:体育館発~35キロ:稲子湯発~70キロ:南相木村役場発~体育館料金はお一人様1000円(小学生以下は無料です。)
選手受付 11日(土)12時00分~18時00分南牧村社会体育館
12日(日)3時30分~4時30分
エイドステーション 約4~5キロ毎に設置。100キロの部で合計25個所
水、スポーツドリンク、栄養補助食品、バナナ、レーズン、おにぎり、うどん、そばなど。35キロ稲子湯では入浴も可能
100キロの部は着替えステーションを3ヶ所用意する。(2ヶ所を選択する)70キロの部は着替えステーションを1箇所用意する。
記録 記録はRCチップで、10キロごとのスプリット計測も行います。
選手説明会 5月11日(土)選手説明会は14時00分、16時00分の2回開催。
17時00分に終了。
カーボパーティ 5月11日(土)17時30分~(予定)
大会規則 レース参加については自己責任の原則のもとに参加してください。
レース中は係員の指示に従ってください。係員の指示に従わない場合は失格の対象になる場合があります。
八ヶ岳山麓の大自然と日本有数の高原野菜畑の中をコースにしています。ゴミなどを散らかさないようご協力ください。一般道路の走行にあたっては、信号機の指示に従い、道路交通法を守り横断歩道のあるところでは横断歩道において横断してください。
※参加料は規定のキャンセル以外の場合は返金できませんので、ご了承ください。
天候などの事由によりやむを得ずコース変更、または大会の中止をする場合があります。尚その際の参加料のご返金はできませんので、ご了承ください。
記録はRCチップにより計測いたします。走行の際は必ずシューズに装着してください。(記録がカウントされないため)
受付・スタート会場までの交通案内(鉄道) 1)JR中央本線小淵沢駅経由小海線野辺山駅徒歩3分
2)JR長野新幹線佐久平駅経由小海線野辺山駅徒歩3分
受付・スタート会場までの交通案内(車) 1)中央高速須玉ICより国道141号線約50分
2)中央高速長坂ICより清里有料道路利用約30分
3)上信越自動車道佐久ICより国道141号線約70分
宿泊申し込み・問い合わせ 野辺山観光案内所 
TEL:0267-98-2091 
URL:http://w1.avis.ne.jp/~nobeyama
クチコミ0

八ヶ岳野辺山高原100キロウルトラマラソンの口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

八ヶ岳野辺山高原100キロウルトラマラソンのFacebookコメント