TOP >
マラソン・ランニング >

第19回 東日本国際駅伝
エントリー状況:

開催日:2008年10月5日(日)開催
申込期間:2008年5月2日(金) ~ 2008年8月25日(月)
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
1)25km:一般男子 4区間/1チーム4人/ |
12:00 | 13,000円 | 受付終了 |
2)20km:壮年男子 4区間/1チーム4人/ |
12:00 | 13,000円 | 受付終了 |
3)15km:一般女子 4区間/1チーム4人/ |
09:50 | 12,000円 | 受付終了 |
4)15km:壮年女子 4区間/1チーム4人/ |
09:50 | 12,000円 | 受付終了 |
5)15km:男女混成 4区間/1チーム4人/ |
10:00 | 12,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2008年5月2日(金) ~ 2008年8月25日(月) |
開催場所 | 神奈川県相模原市 米陸軍相模補給廠 |
郵便番号 | 232-0005 |
事務局 | 神奈川県横浜市南区白金町2-30-104(清水スポーツ内) 東日本国際駅伝事務局 |
電話番号 | 045-243-3970(12:00~19:00) |
FAX番号 | 045-243-3970(12:00~19:00) |
WEBサイト | http://www.kanagawamarathon.jp |
PR | エリートチームからマイペースの市民ランナーまで、各チームの総力に応じて楽しめる大会です。周回コースなので応援もらくらくです! |
コースの特徴 | 相模補給廠内5Kを周回、平坦で走りやすいコース。 |
受付場所 | 相模原市相模補給廠 |
受付時間(当日) | [25K&20K]9:30~11:30 [15K]8:00~9:30 |
記録計測 | あり |
表彰 | ・各1~3位 ・USA-M表彰は各1~2位 ・男女混成チームはラッキートビ賞 |
参加賞 | Tシャツ |
売店 | あり |
交通案内 | (電車)JR横浜線・相模原駅より徒歩10分 ※JR相模原駅裏のゲート(第5ゲート)から入門 |
※ゲートパスについて※ | 【1】会場へは、全員「パス」(事前の登録と入場許可証)が必要です。選手はゲート入門時に「選手用ゲートパス」をMP(憲兵隊)に見せてください。 【2】応援・同伴の家族も「家族ゲートパス」を入門時にMPに見せないと入れません。1チームにつき選手以外に4人まで「家族ゲートパス」(補欠選手を含む)を申請できます。 【3】大会事務局から「選手ゲートパス」と「家族ゲートパス」は「注意書・ナンバーカード案内書」と一緒にチームの責任者へ送ります。責任者は全員へ必ず渡して下さい。「選手・家族ゲートパス」の氏名変更や追加申し出はできません。 【4】「顔写真付きの身分証明書」(免許証、パスポート、自治体発行の住基カードなど)の提示を求められることがあります。 【5】車での来場はできません。 |
※チーム構成・競技について※ | 【1】「男女混成チーム」は記録計時し、表彰はラッキートビ賞となります。男女の比率は限定しません。第1・2走者は5K/第3走者は3K/第4走者は2K高校生以上であればどの区間を走っても可。 【2】「男女混成チーム」以外は男女混合は認めません。 【3】一般男子/一般女子/男女混成は高校生以上であれば何歳でも可。 【4】壮年男子・壮年女子は40歳以上のこと。壮年男子は全員5Kです。 【5】年齢は正確に(大会当日の年齢) 【6】チーム責任者の住所は必ず自宅にする(職場の住所は受付不可)。 【7】複数の同一チーム名で参加の場合、チーム名のあとにA、B、Cを入れる。 【8】区間賞・区間記録の発表はありません。 【9】車椅子・盲人ランナーはコース・競技上の制約がありますのでご遠慮ください。 【10】各自はもとより、責任者は全員の健康管理チェックしてください。 |
※その他※ | 【1】米軍が受け入れない国籍の方は参加(入場)できませんので、お断りをする場合があります(米軍の入門規則による)。 【2】アメリカンフーズやビールの販売があります。 【3】開会式は日米親善セレモニーが行われますので、参加してください。エアロビクスにも(9時)。 【4】大会出場中の肖像権は主催者に属します 。 【5】ゲート内への持込禁止品目があります(大きなバッグ・バッグパック(ナップサック)クーラーボックス・ビンやコップ等のガラス類・缶類・スケートボード・自転車・キックボード・ペット) ※詳細はゼッケン通知書に記載お知らせします。 |
※ご注意※ | 国際情勢や災害などで大会中止の場合、参加費は返金いたしませんので、 ご了承ください。 |
クチコミ2