TOP > マラソン・ランニング > 第18回 熱海湯らっくすマラソン大会

第18回 熱海湯らっくすマラソン大会

エントリー状況:
掲載のみ
開催日:2002年3月10日(日)開催
申込期間:2001年12月3日(月) ~ 2002年1月15日(火)
大会詳細
種目 スタート 参加料 状況

5キロの部(一般)

健康で完走できる者(18才未満は保護者の承認が必要です。)男子(60才以上・40才以上・16才以上)女子(60才以上・40才以上・16才以上)

10:00 2,500円 掲載のみ

5キロの部(小・中・高校生)

小・中・高校に在学し、保護者の同意を得た児童生徒。男子(16才以上・中学生の部・小学生5・6年生の部)女子(16才以上・中学生の部・小学生5・6年生の部)

10:00 1,500円 掲載のみ

12キロの部(一般)

健康で完走できる者(18才未満は保護者の承認が必要です。)男子(60才以上・40才以上・16才以上)女子(40才以上・16才以上)

11:00 2,500円 掲載のみ

12キロの部(小・中・高校生)

小・中・高校に在学し、保護者の同意を得た児童生徒。男子(16才以上)女子(16才以上)

11:00 1,500円 掲載のみ
申込期間 2001年12月3日(月) ~ 2002年1月15日(火)
開催場所 静岡県サンデッキ(お宮の松前)
郵便番号 413-8550
事務局 静岡県熱海市中央町1番1号 熱海市観光文化部観光商工課内「第18回熱海湯らっくすマラソン大会事務局」
電話番号 0557-86-6195・6196
PR あなたも、私も、熱海のデラックスな「湯らっくすマラソン大会」にリラックスな気分で参加して、心身の健全な育成をしましょう。
申込み方法 (1)参加希望者は参加料、参加申込書を同封して事務局へ申し込みください。(必ず定額小為替で郵送の事)
(2)申込み後に不参加の場合、参加料は返却いたしません。
(3)申込みは、1人1種目とする。
(※定員オーバーのときは受付しませんのでご了承ください。)
表彰 ◇各種別1位~6位まで表彰、その他特別賞
◇参加者全員に参加賞Tシャツ、完走者全員に(制限時間内)完走証を交付する。
当日の日程 会場)サンデッキ
受付・・・午前7時30分~9時
開会式・・9時
表彰式・・11時05分頃(5キロの部)
閉会式・・12時40分頃(12キロの部表彰式)
◇5キロの部
集合完了時刻・・・9:50
スタート時刻・・・10:00
制限時間・・・・・40分
◇12キロの部
集合完了時刻・・・10:50
スタート時刻・・・11:00
制限時間・・・・・1時間30分
競技規定 (1)平成13年度日本陸上競技連盟規則に準拠する。
(2)審判が競技続行不可能と判断した場合、その競技者の競技を中止させることができる。
(3)道路事情の関係上、競技の最終時刻を12時30分で打ち切ります。
(4)走路は、原則として道路の中心線より左側とします。
(5)スタート順については自己申告タイム制にいたしますので所定の場所に並んでください。
(6)伴走を必要とする選手の伴走者は原則として1人とします。伴走者は受付にて伴走者用ゼッケンを受け取ってください。
必ず読んでください ●参加選手にはナンバーカード引換証がハガキで通知されます(大会の約10日前)ので、当日ハガキを必ずご本人が受付まで持参してください。ハガキがありませんと受付は出来ません。
●指定した受付時間以外は受付は出来ませんのでご了承ください。
●当日棄権する選手は、ハガキと引換に参加賞とナンバーカードは受け取り、RCチップのみ受付係員にご返却ください。
●スタート前には、胸にナンバーカード、シューズにRCチップをつけて、競技に参加してください。
「付け忘れますと記録が出来ません。」
●フィニッシュ後、係員がRCチップの回収を行いますので、ご協力ください。
●フィニッシュ後、ナンバーカードを着けたまま完走証交付所に来てください。その場で名前、順位、記録時間入りの完走証が発行されます。
主要注意事項 ●最近大衆マラソン大会において、不注意による事故が多発しております。参加者は自己の責任において健康管理に十分注意し、当日体の不調や、競技中の異常を感じた場合は、勇気をもって、すみやかに競技を中止してください。なお、血圧検査を実施します。特に45才以上の選手は必ず受けてください。
●大会中に生じた事故については、応急処置のみを主催者で行いますが、その他は主催者は一切その責任を負わないものとします。
クチコミ0

第18回 熱海湯らっくすマラソン大会の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第18回 熱海湯らっくすマラソン大会のFacebookコメント