TOP > ウォーキング > 第17回 富士河口湖もみじマーチ

第17回 富士河口湖もみじマーチ

エントリー状況:
掲載のみ
開催日: 2008年10月18日(土)~2008年10月19日(日)
申込期間: ~ 2008年9月19日(金)
大会詳細
申込期間 ~ 2008年9月19日(金)
開催場所 山梨県富士箱根伊豆国立公園内・富士五湖周辺
郵便番号 401-0300
事務局 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5542-1 町民体育館内
富士河口湖もみじマーチ実行委員会
電話番号 0555-73-1220
FAX番号 0555-73-1217
PR 「富士が!湖が!もみじが!世界の友とレッツウオーク」
集合場所 富士河口湖町総合公園(ステラシアター上)
(受付時間内 随時スタート)
参加資格 国籍・年齢・性別一切問わず健康な人。但し、幼児は保護者の、身障者は介助者の同伴が必要です。
参加費 【一般】2000円 【高校生以下】1000円
※1日参加の場合も、2日参加の場合も同額です。(傷害保険料を含む)
※登録後のお取消の場合、参加費は返還されません。
参加記念品 記念品、ゼッケン、大会誌、コース地図(チェックカード)、大会バッチ。
コース・受付 【ウオーク受付・スタート・ゴール】
■10月18日(土)第1日 鳴沢氷穴、西湖、河口湖(西コース)
 40km・20km・10km・5kmコース 7:00~10:00受付・スタート
 16:00 最終ゴール受付(大会セレモニーを9:00から開催します。)
■10月19日(日)第2日 冨士浅間神社、忍野八海(東コース)
 40km・20km・10km・5kmコース 7:00~10:00 受付・スタート
 16:00 最終ゴール受付(大会セレモニーを9:00から開催します。)

【サイクリング受付・スタート・ゴール】※自転車持込可
■10月18日(土)のみ
 林間25kmコースのみ 9:00~14:00 受付・スタート(河口湖総合公園)
 16:00 最終ゴール受付

【スイミング受付・スタート・ゴール】
■10月18日(土)のみ
 スイミング又はアクアウオーク300・500・1000mコース 
 10:00~15:00 受付・スタート(富士河口湖町民プール)
 16:00 最終ゴール受付
JML表彰 10月18日(土) 15:30~
日本マスターウオ―カー等の表彰式をステラシアター小ホールにて行います。
せっかくウオーク 「富士山御中道、御庭、奥庭を歩こう」
せっかく富士のふもとへ来たのだから…と、本大会では大会の翌日「せっかくウォーク」を開催いたします。(約10km)
■日 時 平成20年10月20日(月)河口湖駅・出発
■コース 河口湖駅8:00~スバルライン~富士山五合目9:00~御中道・御庭、
奥庭めぐり~奥庭駐車場13:00~スバルライン~河口湖駅14:00頃(解散)
■参加費 5000円(バス代、弁当代を含む) 
■参加方法 
「参加申込書」に必要事項を記載し大会参加費とともにお申込みください。 
■完歩後 JVA認定スタンプを押印します。
オフィシャルバスツアー 【新宿発着(相部屋無し)】
■日程 10月18日(土)~10月19日(日)(1泊2日・夕・朝食付)
■民宿 (2名以上のグループで一室コース)13000円(参加費2000円別途)
■民宿 (1名で一室コース)16000円(参加費2000円別途)
■行程 
10月18日(土) 新宿西口6:30発~中央道~富士河口湖町総合公園(大会会場・大会参加)~宿舎
10月19日(日) 宿舎~富士河口湖町総合公園(各コース大会参加)15:00発~中央道~新宿
■最少催行人員 30名
交通案内 ■新宿駅より河口湖までは中央高速バスが有ります。
 1時間45分 1700円(大人)・850円(小人)です。(大会当日の利用は渋滞の心配があるので、出来る限り電車利用をお勧めします。)
・東名高速バス 1700円(大人)・850円(小人)です。
■JR利用のときは中央線「大月駅」にて富士急行に乗り換え。
■東海道新幹線 新富士駅・三島駅より(関西方面から)

【シャトルバス(無料)】
河口湖駅~会場間のシャトルバスを運行します。
その他 ●持ち物 昼食、水筒、帽子、コップ、健康保険証(写)等。
●昼 食 お弁当10月18日(土)・19日(日)の弁当を斡旋します。
 1食 500円。スタート時会場渡しです。あらかじめご了承ください。
クチコミ0

第17回 富士河口湖もみじマーチの口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第17回 富士河口湖もみじマーチのFacebookコメント