TOP >
マラソン・ランニング >

第20回 2007いびがわマラソン
エントリー状況:

開催日:2007年11月11日(日)開催
申込期間:2007年7月1日(日) ~ 2007年9月30日(日)
「おもてなしの心」と「おかげ様の心」をお届けします。ハーフの制限時間が3時間に延長されました。沿道の応援がランナーを勇気づけてくれます。ランナーだけでなく応援の家族にも楽しんでいただける企画が盛りだくさん!第20回の記念大会にぜひお越しください。
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
フルマラソン 18歳以上※高校生不可/制限5時間 |
10:30 | 4,000円 | 掲載のみ |
ハーフマラソン 15歳以上※中学生不可/制限3時間 |
11:00 | 4,000円 | 掲載のみ |
申込期間 | 2007年7月1日(日) ~ 2007年9月30日(日) |
開催場所 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町上南方15 揖斐川町中央公民館 |
郵便番号 | 501-0603 |
事務局 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町上南方15 揖斐川町中央公民館内 いびがわマラソン事務局 |
電話番号 | 0585-23-0117 |
FAX番号 | 0585-23-0121 |
WEBサイト | http://www.ibigawa-marathon.jp/ |
コースの特徴 | ■公認コース■ 高低差127mの走り堪えのあるコースで、東海地方最大級・揖斐川沿いの景観が楽しめる。 |
受付場所 | 揖斐川町中央公民館 |
受付時間(当日) | 7:30~9:30 |
キロ表示 | 1km毎 |
給水 | 11カ所 |
記録計測 | あり |
表彰 | 各1~6位 |
参加賞 | 特産品 |
サービス | スポーツドリンク |
売店 | あり(物産展、スポーツ店ほか) |
交通案内 | (電車)JR大垣駅乗換え、近鉄養老線・揖斐駅よりバス15分 (車)大垣IC、羽島ICより50分 |
送迎バス | 近鉄揖斐駅、各駐車場より運行あり |
駐車場 | 2000台(無料) |
前回参加人数 | 【合計:5967人】 内訳(フル3430人、ハーフ2537人) |
ゲスト | 高石ともやさん、山田敬蔵さん、柳川春己さん |
クチコミ0
第20回 2007いびがわマラソンの口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第20回 2007いびがわマラソンのFacebookコメント