TOP > マラソン・ランニング > 第17回 2002大府シティ健康マラソン大会

第17回 2002大府シティ健康マラソン大会

エントリー状況:
掲載のみ
開催日:2002年11月10日(日)開催
申込期間: ~ 2002年9月20日(金)
大会詳細
種目 参加料 状況

クォーターマラソン(10.549Km)

一般男子・女子 ※70分以内で走れる人

1,500円 掲載のみ

ミニマラソン(5Km)

一般男子・女子

1,500円 掲載のみ

ミニマラソン(3Km)

中学男子

0円 掲載のみ

ミニマラソン(2Km)

中学女子、小学男子高学年(5・6年)、小学女子高学年(5・6年)

0円 掲載のみ

ジョギング(2.5㎞)

年齢制限なし(小学生未満要保護者)※中学生以下は無料

500円 掲載のみ
申込期間 ~ 2002年9月20日(金)
開催場所 愛知県大府市立石ケ瀬小学校
郵便番号 474-0011
事務局 愛知県大府市横根町平地191番地 
大府シティ健康マラソン大会事務局
電話番号 0562-47-0102
FAX番号 0562-47-0752
WEBサイト http://www.city.obu.aichi.jp
PR フラットな市街地コース、ミニマラソン(2km)に小学生の部新設。
受付場所 ゼッケン引換所 大府市立石ヶ瀬小学校グラウンド
受付時間 8:00~9:00
キロ表示 1キロ毎
給水 0ヵ所
表彰 各部門1位~6位
参加賞 シューズ袋、タオル等
記録証 あり
抽選会 あり
売店 あり
交通案内 (電車)JR東海道線大府駅下車約10分
(車)知多半島道路 大府東海より10分
駐車場 800台(無料)
大会の前回参加人数 3746人
コース等 主会場 大府市立石ケ瀬小学校
コース 市道大府共和線ほか
ゼッケン引換場所 大府市立石ケ瀬小学校運動場
会場案内 JR大府駅から徒歩約10分
参加資格と制限 健康な人
・クォーターマラソンの部は、10㎞を70分以内で走れる人
・大会に合わせて、十分練習し体調を整えておいてください
・事前に健康診断を受けておいてください
※当日起きた事故の応急処置は講じますが、以後の責任は負いません。
但し、『大府市ふれあい制度』の適用範囲内で処置いたします。
表彰 ○マラソンの部は各部門とも6位まで賞状・賞品および副賞(一般の部のみ)を差し上げます。
○マラソンの部完走者には記録証を、ジョギングの部完走者には完走証をお渡しします。
また、参加者全員に参加賞を差し上げます。
お知らせ (1)ゼッケンは、大会当日会場の選手受付場所でお渡しします。
(2)公共交通機関をご利用ください。JR東海道本線大府駅下車、駅西方面徒歩にて約10分です。駐車場の数に限りがありますので、お車での来場はご遠慮ください。
(3)小学生4年生以下の参加はジョギングの部門とし、保護者(団体の場合は大人)が会場まで引率してください。
4)小学5・6年生の参加はミニマラソンの7~8部・ジョギング部門のみとし、保護者(団体の場合は大人)が会場まで引率してください。
5)中学生の参加はミニマラソンの3~6部・ジョギング部門のみとします。
6)緊急車両・大会関係車両については、交通規制にかかわらずコース上を走行する場合があります。
7)その他、参加者の方には特別賞を用意しています。特別賞:遠来賞(西・東各1)・シルバー賞(男女最高齢各1)
※クォーターマラソンとは、フルマラソンの4分の1を走ることです。
※クォーターマラソンのタイムを5倍すると、公認フルマラソンのタイムに近くなります。
※会場において各種飲食サービスとお楽しみ抽選会があります。
 石ヶ瀬小学校PTAのご協力により、軽食・飲み物等の売店もあります。
クチコミ0

第17回 2002大府シティ健康マラソン大会の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第17回 2002大府シティ健康マラソン大会のFacebookコメント