TOP > マラソン・ランニング > 第10回 小川和紙マラソン大会

第10回 小川和紙マラソン大会

エントリー状況:
掲載のみ
開催日:2002年12月8日(日)開催
申込期間:2002年8月19日(月) ~ 2002年10月23日(水)
大会詳細
種目 スタート 参加料 状況

ハーフマラソン

一般・壮年

10:20 2,000円 掲載のみ

10Km

一般・壮年

10:35 2,000円 掲載のみ

10Km

高校生男子

10:35 1,000円 掲載のみ

5Km

一般・壮年

09:25 2,000円 掲載のみ

5Km

高校生女子

09:25 1,000円 掲載のみ

3Km

中学生男女

09:00 500円 掲載のみ

2Km

小学生男女(4・5・6年)

10:45 300円 掲載のみ

2Km

親子(親と小学1・2・3年生)※一人ふえるごとに300円プラス

10:45 1,000円 掲載のみ
申込期間 2002年8月19日(月) ~ 2002年10月23日(水)
開催場所 埼玉県埼玉県伝統工芸会館(小川町大字小川1220)
郵便番号 355-0392
事務局 埼玉県比企郡小川町大塚55 小川町教育委員会内
小川和紙マラソン大会実行委員会
電話番号 0493-72-1221(内線293・4)
PR  緑と清流に恵まれ武蔵の小京都と呼ばれる私たちの町小川町、美しい自然の中健康で生活できることが私たちの願いです。
 健康・スポーツ宣言の町にふさわしく、多くのランナーを迎え、人と人との出会いを大切にする、明るく豊かな住みよい「和紙のふるさと小川町」を目指しています。
エントリーセンター 小川和紙マラソン大会エントリーセンター
〒152-0011 東京都目黒区原町1-31-9
TEL 03-3714-7924(平日10:00~17:00祝・祭日休業)
日時 平成14年12月8日(日)小雨雪決行
(会 場)埼玉伝統工芸会館 小川町大字小川1220
(受 付)午前7:30~9:30
(開会式)午前8:15
参加資格 制限時間以内に完走できる能力をもった健康な方。
出場部門の年齢制限を厳守してください。守らない場合は、失格となります。
募集人数 合計3000名
表彰 (1)参加者全員に参加賞を贈る。
(2)1位~10位に賞状・賞品を贈る。
(3)特別賞 1、遠来賞 2、男性最高齢者賞 3、女性最高齢者賞 4、ラッキー賞
宿泊 新井屋旅館 0493-72-0245 6500円から
ふじのや 0493-72-0997 6000円から
新井屋別館 0493-72-0315 6500円
ラドンセンター 0493-72-3350 6500円
福助 0493-72-0026 5500円(食事なし)
二葉本店 0493-72-0038 13000円から
その他 (1)ナンバーカードは主催者で用意し当日受付にて配布いたします。
(2)参加者は、前もって医師の健康診断を受けて参加してください。
(3)参加者は、自分の健康状態をよく考え自分の責任で参加してください。
(4)主催者は、大会当日参加選手・役員全員を対象とした傷害保険に加入します。
(5)貴重品預所はありますが、原則として手荷物や貴重品は各自で管理してください。盗難については、責任を負いません。
(6)駐車場に限りがありますので、なるべく自動車以外の交通機関をご利用ください。
(7)計時は、RCチップを採用します。
クチコミ0

第10回 小川和紙マラソン大会の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第10回 小川和紙マラソン大会のFacebookコメント