SPORTS ENTRY

検索

エントリー開始まであと7日

第1回 母塚山ミニヒルクライム大会

  • サイクルイベント

  • ヒルクライム

開催日
2025年10月26日(日)開催
申込期間
2025年8月9日(土) ~
2025年10月12日(日)
開催場所
鳥取県鳥取県西伯郡南部町福成1452-1          南部町ふるさと交流センター
公式サイト
https://www.tcaweb.net/

大国主の再生伝説の舞台「赤猪岩神社」から車で約15分、神社を見守るような位置に、母塚山は立っています。母塚山は標高228mで国生みの女神、イザナミのお墓があった山といわれています。母塚山の展望台までは、道路が整備されており、車で行くことができます。展望台からは、中国山地の山々から大山、島根半島から日本海まで、パノラマの景色が楽しめ、特にここから見る大山は山陰一の絶景とも言われています。さらに、毎年3月と9月には”ダイヤモンド大山”を拝むことができ、カメラマンの間では年々人気なスポットになっています。
展望台までの高低差は189mでふるさと交流センターから2.1km 普段はランやウォーキングそしてトレーニングでのヒルクライムを楽しむサイクリストやトライアスリートをよく見かけます。今回このコースを閉鎖してミニヒルクライム大会を開催します。   大会後 お昼は地元の谷川料理隊が作る谷川バーガー2個と豚汁が振舞われます

この大会を計画するにあたりヒルクライム松江北山の持田地区まちづくり協議会の野津会長さんにご指導や助言をいただきました この場をお借りしてお礼申し上げます

種目

受付前 ヒルクライム

[参加費]
2,500円
[スタート]
10:15
高校生以上

大会詳細

エントリー手続きの流れ

必要な情報
メールアドレス、緊急連絡先電話番号、緊急連絡先氏名、緊急連絡先続柄
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加案内など送付物はありません

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒683-0013
鳥取県米子市諏訪637-2

鳥取県サイクリング協会
電話番号
080-6246-4126
問い合わせ先
saikuri168@gmail.com

その他

大会情報
定員       50名  ※定員に達し次第締め切ります

参加資格 高校生以上
          大会規則・交通規則・マナーを遵守出来る方
           大会規則の内容を了承した方

参加費      2,500円(昼食・参加賞を含みます)

         <種目>
単種目  ミニヒルクライム   距離:2.1km   標高差:189mm

         <特徴>
コース   計測するヒルクライム大会としては最も短い部類に属する大会です
       ゴールの展望台からは中国地方最高峰の大山や再生神話の赤猪神社を臨めます 

保険    傷害保険について
       参加者全員に対して障害保険に加入します
       (保険内容:死亡・後遺障害300万円/入院保険金日額3000円/通院保険金日額
       2000円)
手荷物預かり  受付にて預かりご返却します

         <エントリー手続きの流れ>
必要な情報   メールアドレス、氏名、携帯電話番号、緊急連絡先の氏名&電話番号、

注意事項   一旦ご入金頂いた参加料はいかなる理由でも返金出来ません事ご了承ください

参加通知    申込締め切り後公式サイトのホームページにゼッケン番号を掲載致します
          ハガキ、封書等の郵便物は有りません
       尚、申込決済の済まれた方からのスタート順になります

         <当日>

会場      鳥取県西伯郡南部町福成1452-1
         南部町ふるさと交流センター
 
受付場所 交流センター玄関前受付コーナー
受付時間  9:30~10:00
アクセス   駐車場有り 係員が誘導します

         <競技・コース>
競技方法    2回の競技のうち速い方のタイムが記録になります
1回目は申込順 2回目は1回目のタイム順にグループ毎にスタート
1回だけの競技も可とします
コース      母塚山ミニヒルクライム · Ride with GPS
その他     使用車両  ロードバイク クロスバイク MTB など
         電動アシスト自転車は不可

         <スケジュール>
9:30~10:00  受付(ゼッケン番号を申し出ください)
10:00~10:10 開会式 ブリーフィング
10:10~10:15 1回目スタート準備 
10:15        1回目スタート  4名ずつ1分間隔でスタート
11:00        下山 1回目タイム発表
11:45        2回目スタート
12:30       下山
13:00~       表彰・昼食
14:00         終了・解散

         <主催者情報・お問い合わせ>
主催者   鳥取県サイクリング協会
後 援    南部町
協 賛    南部町観光協会
事務局    鳥取県サイクリング協会
電話番号  070-8356-1250
問い合わせ先Email <saikuri168@gmail.com>

その他注意事項

・ トイレは交流センター内と外にあるトイレをご利用ください。山頂ゴール地点には簡易トイレを観光協会さんのご厚意で設置していますが緊急用とお考え下さい

・小雨決行ですが、天候により中止となることがあります。 その場合、既に払い込まれた参加費を準備・運営等で使っておりますので払い戻しはご容赦願います。
・大会前日に中止決定する場合は前日21時に当協会ホームページに掲載します。
規約
大会規約
【1】参加規程・注意事項の遵守義務について
参加者は、、一般交通法規はもとより、主催者が設けた募集要項に記載の参加資格・参加規程・注意事項等を確認の上、参加者個人の責任において、安全管理と健康管理に十分な注意を払って参加します。体調などに異常が生じた場合はすみやかに参加を中止することを誓います。
【2】サイクリング特性の理解と安全確保について
参加者は、サイクリングの経験があり、本事業が変化しやすい自然環境の中で行われ参加者の体調が急激に変化する特性があることを十分に認識しています。
【3】健康状態の自己申告について
参加者として健康状態は良好であり、本事業の参加に問題が生じる事は予想されません。また、万一の緊急医療のため知っておいてほしいこと(アレルギー、過敏症等の特異体質、既往症、宗教上の理由など)がある場合は、事前に主催者へ報告いたします。
【4】自己管理責任と応急処置の承諾について
参加者は、参加者個人の自覚と責任において、安全と健康に十分な注意を払って本事業に参加し、走行中に参加者が被害者又は加害者となる事故が発生した場合、原因の如何を問わず、自己責任において処理し主催者及び責任者に責を帰さないことを誓います。また、主催者により続行に支障があると判断された場合は中止勧告を受け入れます。参加者が本事業に負傷したり、事故に遭遇したり、あるいは発病した場合には、参加者に対し処置が施されることを承諾し、その処置の方法および結果に対しても異議を唱えません。
【5】負傷・死亡事故の補償範囲について
参加者は、本事業および付帯行事の開催中、また移動時(集合前と解散後)に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、本事業に係わるすべての関係者に対する責任の一切を免除いたします。また、参加者に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認、了承します。従って、参加者はここに、参加者自身・参加者の遺言執行人・管財人・相続人・近親者などのいずれからも、参加者が被った一切の傷害について賠償請求・訴訟およびそれらのための弁護士費用などの支払請求を一切行わないことを誓います。
【6】免責事項について
参加者は、気象状況の悪化および走行環境の不良など主催者の責に帰すべからざる事由により、本事業が中止になった場合、または内容に変更があった場合、さらには用具の紛失・破損などにより参加に支障が生じた場合、自宅から集合場所までの移動時、また解散場所から自宅までの移動時における急病、事故、傷害、死亡、器物破損が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追及しないこと、並びに事業への参加のために要した諸経費の支払い請求を一切行わないことを誓います。
【7】肖像権及び個人情報の取り扱いについて
参加者は、参加者の肖像・氏名・住所・年齢・競技歴及び自己紹介などの個人情報が、主催者が作成するウェブサイト、パンフレット、関連する広報物、報道並びに情報メディアにおいて使用されることを了解し、付随して主催者が制作する印刷物・ビデオ並びに情報メディアなどによる利用を承諾します。
【8】親族等の参加承諾について
参加者の家族・親族または保護者(親権者)は、本誓約書に基づく事業内容を理解かつ了承し、参加を承諾しています。
【9】参加権の譲渡について
参加者は申込者本人であり、本人以外の者に参加権を譲渡しないことを誓います。
【10】誓約事項に規定されていない事項について
本契約書の解釈に疑義が生じた場合、本事業にかかわる規則に従い解決することを承諾します。万一、本事業に関する争いが生じた場合、その第一審の専属管轄権は静岡地方裁判所とし、準拠法は日本法とする事に同意いたします。

◎参加にあたり、上記10事項について参加者本人の誓約を求めます。
◎参加申込みをいただいた時点で、誓約事項を了承いただいたと判断いたします。      

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定