SPORTS ENTRY

検索

野沢温泉自転車祭2025

  • サイクルイベント

  • ヒルクライム

  • その他のイベント

開催日
2025年10月4日(土)、10月5日(日)開催
申込期間
2025年6月21日(土) 17:00 ~
2025年8月31日(日)
開催場所
長野県下高井郡野沢温泉村 野沢温泉スキー場
定員
※申し込み先着順、期日前でも定員に達し次第締め切り
ヒルクライム 500名
アドベンチャーダウンヒル 150名
グラベル&アドベンチャーツーリング 70名
参加資格
ヒルクライム:中学生以上(大会当日の年齢12歳と13歳の中学1年生以上)の健康な男女で、制限時間内に本コースを完走できる技術と体力のある方
アドベンチャーダウンヒル ジュニアクラス:小学校5年生~中学校3年生でダウンヒルレース経験のある方
アドベンチャーダウンヒル16歳以上:高校生1年生以上でダウンヒルの経験のある方
グラベル&アドベンチャーツーリング:平地25km/h程度で走行できる18歳以上の方
公式サイト
【サイクルイベント公式サイト】
https://nozawa-cycle.jp/
野沢温泉マウンテンリゾート観光局及び、旅館組合がおすすめする 宿泊プランのご案内
https://nozawa-cycle.jp/accommodation.pdf
【野沢温泉スキー場公式サイト】
https://nozawaski.com

起伏に富んだ広大な野沢温泉スキー場のフィールドをフル活用して開催される野沢温泉自転車祭。
2日間で開催するこのイベントは、第1回から「ヒルクライム」と「ロングダウンヒル」競技の併催ではじまって今回で5回目を迎えます。

種目は今年も3種目。
長坂ゴンドラの山麓「長坂駅」から、標高差800m・全長約13kmを一気に駆け上がる「ヒルクライム」、標高差800m・距離約5kmを一気に駆け下る、国内唯一の一斉ダウンヒルレース。野沢温泉スキー場内、既存のダウンヒルコースと特設アドベンチャー区間を組み合わせた「アドベンチャーダウンヒル」、野沢温泉スキー場を発着点に、野沢温泉村北部地区、飯山市瑞穂、小菅、前坂地区など、北信州の原風景を駆け巡る「グラベル&アドベンチャーツーリング」です。種目名の変更はありますが、競技は変わりません。昨年同様のコースを想定してご準備ください。
(※2種目のダブルエントリーも可能です。下記にある基本料金などを参照ください。)
もう一つの注目は、競技期間の夜に屋台村(10月3日~5日 3日間開催予定)が開かれることと、今年初めて2週間前から自転車に関係するイベントを複数開催し、サイクルweekとしてさらに盛り上がる予定です。是非、一緒に楽しみましょう。

■ヒルクライム 10月4日 土曜日 10時スタート
長坂ゴンドラの山麓「長坂駅」から、標高差800m・全長約13kmを一気に駆け上がるヒルクライムレース。前半は初級者にもやさしい緩やかな林道、後半は冬はスキー場となるゲレンデ内の最大傾斜18%が挑戦者を待ち受けます。野沢温泉村や北信州の原風景、標高が上がるごとに変わる絶景を楽しめるのはこのレースならでは。タイムは最短30分台、のんびり走れば2時間ほど。初級者から上級者まで、駆け引きと戦略が試される、非日常感あふれる特別なコースです。(エントリー代金に下山ゴンドラ代金が含まれます。)

■アドベンチャーダウンヒル 10月4日 土曜日 予選 14時スタート
10月5日 日曜日 決勝 13時スタート
標高差800m・距離約5kmを一気に駆け下る、国内唯一の一斉ダウンヒルレース。野沢温泉スキー場内、既存のダウンヒルコースと特設アドベンチャー区間を組み合わせ、かつて渋滞の原因だった中間地点の狭い上りを回避する新コースレイアウトを採用。途中には舗装路の登り返しもあり、ダウンヒルバイクだけでは攻略できない総合力と戦略が試されます。最大スピードは90km超、景色を楽しむか、一斉レースの駆け引きとスリルを求めるかはあなた次第。車体選びも含め、初級者から上級者まで挑戦心をくすぐる、唯一無二のアドベンチャーダウンヒルをぜひ体感してください。(エントリー代金には、2日間の片道ゴンドラ代金が含まれます。)
今年から、ジュニアクラスが新設!一斉スタートについては大人の部の後にジュニアクラスの一斉スタートを予定しています。

■グラベル&アドベンチャーツーリング 10月5日 日曜日 9時スタート
野沢温泉スキー場を発着点に、野沢温泉村北部地区、飯山市瑞穂、小菅、前坂地区など、北信州の原風景を駆け巡るグラベルイベント。普段は立ち入れない里山の未舗装路、棚田、森林など、まるで冒険のような特別ルートを走り抜けます。使用するバイクは、グラベルバイクはもちろん、マウンテンバイクでもOK。途中2か所のチェックポイントとエイドステーションでは、北信州の銘菓や旬のフルーツなど地元の味を用意。ファミリーからベテランまで楽しめる、旅心たっぷりのライドをお楽しみください。(エントリー代金にゴンドラ片道代金が含まれます。)
※コースには誘導標識等準備いたしますが、事前に参加者のみに公開するルート情報をダウンロードしていただきサイクルコンピュータを利用しながらライドいただくことをお勧めします。
※エイドはコース上に2カ所設置予定です。
※ライド中は携帯を持参いただきエントリー時の電子チケットをエイドで提示ください。通過確認とさせていただく予定です。また、緊急時の対応としてもスタッフ配置箇所が限られますので携帯電話の携帯を必須とさせていただきます。

  • 4年ぶり 自己タイム更新・・・  JT191S さん (埼玉県・60代男性)

  • リベンジしに行く 去年2位だった為、今年は頂...  ミニマムナオキ さん (群馬県・30代男性)

  • レベルアップ 去年のタイムを上回リたいです  GG mac さん (新潟県・70代男性)

  • 2回目の挑戦 足をつかずに登り切りたい  デュラエース さん (埼玉県・50代男性)

  • 新米おにぎり ヒルクライム完走後に、新米...  YOSHITAKA さん (茨城県・50代男性)

エントリーの際のご注意

【重要】※必ずご確認ください
大会開催約1週間前と大会前日(予定)に順次、申込代表者様宛に参加通知の案内メールを送付予定です。
◇メール未着の方→マイページに、電子チケット(参加通知)URLを掲載していますので、ご確認ください。(申込代表者に限る)
マイページで確認ができない方は、スポーツエントリーまでご連絡ください。

<マイページでの確認手順 ※申込代表者に限る>
1)マイページにログイン
2)「エントリー履歴」をクリック
3)エントリー履歴一覧[野沢温泉自転車祭2025]「お申込み詳細を見る」をクリック
4)表示される画面にて、「電子チケット(参加通知)URL」が確認可能です。

<大会当日の受付方法>
※本メールがパソコン専用アドレスへ届いている場合は、スマートフォン対応アドレスへ転送し、スマートフォンで見られるようお願いいたします。

受付手順 ※必ず当日スマートフォンをご持参ください。
1)会場にて、メールに記載されている電子チケットのURLを開いてください。
2)ご自身のお名前が記載されたチケット画面を開いてください。
3)内容チェック完了後、スマートフォン画面に係員が電子スタンプを押印いたします。
4)ゼッケンを受け取ってください。
※必ずページ最下部「規約」をご確認いただき、同意の上エントリーしてください。
【 ふるさと納税枠の申込みについて 】

ふるさと納税枠にお申込希望の方は、まず下記スポーツふるさと納税(ふるスポ)へ申込が必要となります。
(1)ふるスポへの申込
▼スポーツふるさと納税(ふるスポ)
https://furu-spo.jp/projects/49
※ふるスポで申込されたときに発行された番号を控えていただく必要があります。

(2)ふるスポへ申込された後に、指定の金額を支払っていただきます。

(3)スポーツエントリーサイトで申込を行っていただきます。
その際に、(1)で発行された番号の入力が必要情報入力フォームで必要となります。
※今年から新設されたジュニアクラス男子女子(小学校5年生~中学校3年生)のふるさと納税枠はありません。

★割引あり★
アドベンチャーダウンヒルとヒルクライム両種目申込の方は割引き!!
グラベル&アドベンチャーツーリングとヒルクライム両種目申込の方は割引き!!
※e-bikeクラス参加の方は、Wエントリー割引対象ではありませんので、両種目エントリーの方は種目毎にエントリーください。
ダブルエントリーの際はお申込時に自動的に合計金額より3000円または2000円割引致します。(同時申込時のみ)
※後日、2種目目をお申し込みされる方は個別に対応致しますので、
「申込者名」「電話番号」「生年月日」「エントリー済みの種目」「追加申込希望の種目」を入力の上、
スポーツエントリー(カスタマーサポートセンター) までご連絡ください。

【 利用料について 】
★一般の申込み★
スポーツエントリー利用料とは別に事務手数料として下記が加算されます。ご注意ください。
・5,000~9,999円の種目 220円(税込/1種目あたり)
・10000円代の種目 330円(税込/1種目あたり)

種目

▼野沢温泉ヒルクライム 10月4日(土)開催

受付中 (1)ヒルクライム:中学生男子【10/4】

[参加費]
8,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (1)ヒルクライム:中学生女子【10/4】

[参加費]
8,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (2)ヒルクライム:高校生男子【10/4】

[参加費]
8,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (2)ヒルクライム:高校生女子【10/4】

[参加費]
8,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (3)ヒルクライム:18歳~29歳男子【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (3)ヒルクライム:18歳~29歳女子【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (4)ヒルクライム:30歳代男子【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (4)ヒルクライム:30歳代女子【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (5)ヒルクライム:40歳代男子【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (5)ヒルクライム:40歳代女子【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (6)ヒルクライム:50歳代男子【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (6)ヒルクライム:50歳代女子【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (7)ヒルクライム:60歳以上男子【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (7)ヒルクライム:60歳以上女子【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (8)ヒルクライム[e-bike]:一般男子(中学生以上)【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (8)ヒルクライム[e-bike]:一般女子(中学生以上)【10/4】

[参加費]
10,000円
[スタート]
10:00
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

▼野沢温泉アドベンチャーダウンヒル 10月4日(土)、5日(日)開催

受付中 (1)[NEW]アドベンチャーダウンヒル:ジュニアクラス男子(小学校5年生~中学校3年生)【10/4-10/5】

[参加費]
16,000円
[スタート]
14:00
※2日間のゴンドラ券込み

受付中 (1)[NEW]アドベンチャーダウンヒル:ジュニアクラス女子(小学校5年生~中学校3年生)【10/4-10/5】

[参加費]
16,000円
[スタート]
14:00
※2日間のゴンドラ券込み

受付中 (1)アドベンチャーダウンヒル:男子(高校生)【10/4-10/5】

[参加費]
16,000円
[スタート]
14:00
※2日間のゴンドラ券込み

受付中 (1)アドベンチャーダウンヒル:女子(高校生)【10/4-10/5】

[参加費]
16,000円
[スタート]
14:00
※2日間のゴンドラ券込み

受付中 (1)アドベンチャーダウンヒル:男子オープン(18歳以上)【10/4-10/5】

[参加費]
18,000円
[スタート]
14:00
※2日間のゴンドラ券込み

受付中 (1)アドベンチャーダウンヒル:女子オープン(18歳以上)【10/4-10/5】

[参加費]
18,000円
[スタート]
14:00
※2日間のゴンドラ券込み

受付中 (2)アドベンチャーダウンヒル[e-bike]:男子オープン(高校生以上)【10/4-10/5】

[参加費]
18,000円
[スタート]
14:00
※2日間のゴンドラ券込み

受付中 (2)アドベンチャーダウンヒル[e-bike]:女子オープン(高校生以上)【10/4-10/5】

[参加費]
18,000円
[スタート]
14:00
※2日間のゴンドラ券込み

▼野沢温泉グラベル&アドベンチャーツーリング 10月5日(日)開催

受付中 (1)グラベル&アドベンチャーツーリング:男子(18歳以上)【10/5】

[参加費]
10,000円
[スタート]
09:00
※上りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (1)グラベル&アドベンチャーツーリング:女子(18歳以上)【10/5】

[参加費]
10,000円
[スタート]
09:00
※上りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (2)グラベル&アドベンチャーツーリング[e-bike]:男子(18歳以上)【10/5】

[参加費]
10,000円
[スタート]
09:00
※上りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (2)グラベル&アドベンチャーツーリング[e-bike]:女子(18歳以上)【10/5】

[参加費]
10,000円
[スタート]
09:00
※上りの1回片道ゴンドラ券込み

ふるさと納税枠

受付中 (1)ヒルクライム:全年齢対象<ふるさと納税枠>

[参加費]
申込のみ
[寄付額]35,000円
※下りの1回片道ゴンドラ券込み

受付中 (2)アドベンチャーダウンヒル:16歳以上<ふるさと納税枠>

[参加費]
申込のみ
※今年から新設されたジュニアクラス男子女子(小学校5年生~中学校3年生)のふるさと納税枠はありません。
[寄付額]62,000円
※2日間のゴンドラ券込み

受付中 (3)グラベル&アドベンチャーツーリング18歳以上<ふるさと納税枠>

[参加費]
申込のみ
[寄付額]35,000円
※上りの1回片道ゴンドラ券込み

基本料金など

受付中 ヒルクライム & アドベンチャーダウンヒル:Wエントリー割引【e-bike除く】

[金額]
-3,000円

受付中 ヒルクライム &【グラベル&アドベンチャーツーリング】:Wエントリー割引【e-bike除く】

[金額]
-2,000円

大会詳細

特徴

表彰
【ヒルクライム】
・クラス別 1位~6位 
・キング、クイーンオブ ヒルクライム 男女総合優勝 
・コンテンツ別 特別表彰 

【アドベンチャーダウンヒル】
・ジュニアクラス 1~3位
・18歳以下 1~6位
・e-bike 1~6位
・オープンクラス 10位まで
・キング、クイーンオブ ダウンヒル 男女総合優勝
・メーカーコンテンツ別 特別表彰

【グラベル&アドベンチャーツーリング】
・各区間別表彰 上位6名
・中間計測区間2箇所予定 (ストラバセグメント) ※e-bikeは無し 
※King of Nozawa-onsen 男・女 優勝者1名 ヒルクライム、アドベンチャーダウンヒル両種目の総合順位(両種目の順位を合計して数が少ない順で評価。同点の場合は2種目の合計タイムの少ない方が上位へ)。
保険
【傷害保険】
・出場者は各自傷害保険に必ず加入すること。
・出場者が競技中に傷害を受けた場合、主催者は応急処置のみ行うほかは責任を負わない。
※レース中に限らず大会当日の自転車(フレーム・パーツ)の破損・紛失・盗難等について、主催者は一切の責任を負いません。

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、携帯電話番号、メールアドレス、緊急連絡先【電話番号】、緊急連絡先【氏名】 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知の案内は、大会開催約1週間前と大会前日(予定)にスポーツエントリーよりメールにてお送りいたします。
※「info@sportsentry.ne.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
※参加通知の案内は、電子チケットサービスを使用します。
※スマートフォンをお持ちでない方は、ご入金後に送付される「エントリー確認メール」または、「入金確認メール」をプリントアウトし、当日ご持参ください。
※ビブ等、参加賞等は現地受付時にお渡しします。

当日

  • スタート、ゴール地点
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
コースマップ
※コースマップは、出来次第HPにアップします。
アクセス
駐車場説明
野沢温泉スキー場 (1)第1駐車場(A・Bブロック)、(2)第2駐車場、(3)第3駐車場をご利用下さい。
※第1駐車場Cブロックは大会メイン会場のため駐車できません。
※(3)第3駐車場は3日と4日利用不可となります。

○大会前日 10月3日 8:00~17:00
上記(1)・(2)の駐車場が利用可能です。空きのある駐車場に駐車して下さい。大会メイン会場までは各自ご移動をお願いします。

○大会当日 10月4日(1)(2)・10月5日(1)(2)(3)の各駐車場をご利用ください。7:30~17:00
10月4日の第1駐車場A・Bブロックは、ヒルクライムの車両交通規制に伴い、9時以降は交通規制箇所の係員の指示に従い駐車場への出入を行ってください。駐車できる台数に限りがありますので、満車となった場合は、第2、第3駐車場をご利用ください。大会メイン会場までは各自ご移動をお願いします。
※駐車の際は、係員の指示に従い指定された場所に駐車してください。
※通行が規制される時間帯の大会会場(第1駐車場Cブロック)への移動については、大会参加案内をご確認下さい。
宿泊
宿泊問合せ先
【野沢温泉マウンテンリゾート観光局及び、旅館組合がおすすめする宿泊プランのご案内】
https://nozawa-cycle.jp/accommodation.pdf

【野沢温泉スキー場公式サイト】
https://nozawaski.com

競技・コース

制限時間
[ヒルクライム]2時間30分
[アドベンチャーダウンヒル]1時間
[グラベル&アドベンチャーツーリング]5時間
競技方法
本大会は日本自転車競技連盟の最新の「競技規則集」、「本大会特別規則」により運営します。

<本大会特別規則>
1.車両には重量制限を設けません。
2.主催者もしくは審判が危険と判断した場合、当該車両での出走を禁止する場合があります。 例)部品欠損(ハンドルを切る、ブレーキを取る、バーテープを巻かない)、整備不良、過度な改造品など。e-バイクについては日本における正規輸入品であり、国内の道路交通法を遵守している車種に限ります。国内購入販売店の証明を求める場合があります。スタート直前とゴール直後にスタッフによるバイクチェックを行う場合があります。
3.レース中はグローブを着用することを推奨します。
4.ヒルクライムレース参加者は自転車での下山はいかなる場合も失格とします。必ずゴンドラリフトを利用し下山すること。

■車種規制
【ヒルクライム】


【アドベンチャーダウンヒル】


【グラベル&アドベンチャーツーリング】


■競技に関して
【ヒルクライム】
・全長13キロのヒルクライムコースのタイム計測で競います。
・タイム計測はネットタイム計測を採用します。
「ネットタイム」とは、各選手が計測開始(スタート)ラインを通過した時刻からゴールラインを通過するまでに要した、それぞれの時間を指します。
*今大会も協賛メーカーの特別表彰コンテンツを追加予定。

【アドベンチャーダウンヒル】
・全長約5km 標高差800m
・予選1本の計測タイム(30秒間隔個別計測)を基準にして決勝の一斉スタート出走位置を確定。決勝は一斉スタートしてゴールを切った順に順位決定。
*過去4回大会で使用したコースをアップデートし、渋滞箇所の緩和や選択車種の選定を楽しんでいただけるようなコース設定を予定しています。
*今大会は協賛メーカーの特別表彰コンテンツを追加予定。

【グラベル&アドベンチャーツーリング】
・60キロ(40キロ短縮エスケープ可) 獲得標高600m 制限時間5時間。
・エントリー者に特設コースのデータをお渡します。基本はセルフナビゲーションでお楽しみいただくライドイベントとなります。コース途中に2箇所にエイドを設け軽食の提供をいたします。
*コース上の登りセクションに1~2箇所にタイム計測セクションを設置予定。
*今大会は協賛メーカーの特別表彰コンテンツを追加予定。

スケジュール

当日
■10月4日  ヒルクライム
6:00〜  受付
10:00〜 ヒルクライムスタート

■10月4日 アドベンチャーダウンヒル
6:00〜  受付
14:00〜 アドベンチャーダウンヒル予選スタート

■10月5日  グラベル&アドベンチャーツーリング
7:00〜 受付
9:00〜 グラベル&アドベンチャーツーリングスタート

■10月5日 アドベンチャーダウンヒル
7:00〜  受付
13:00〜 アドベンチャーダウンヒル決勝スタート

※両日とも、時間変更の可能性があります。
詳細は公式ホームページにてご確認ください。
https://nozawa-cycle.jp/

※ヒルクライム参加者はフィニッシュ後、各自ゴンドラリフトにて下山
※アドベンチャーダウンヒルはゴンドラを利用してスタート地点へ移動
※グラベル&アドベンチャーツーリング参加者はゴンドラを利用してスタート地点へ移動
※競技スケジュールはあくまでも予定です。状況により変更となる場合もございますので、随時大会公式掲示(HP等)のチェックをお願いします。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒389-2502
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8005 野沢温泉スキークラブ内

野沢温泉サイクルイベント実行委員会
電話番号
0269-85-2623
問い合わせ先
jitenshasai@nozawa-cycle.jp

その他

注意事項
※定員になり次第締め切りといたしますので予めご了承下さい。また、申込と同時に申込規約に同意いただいたものとみなします。

【申込変更、キャンセルについて】
※納入した参加料は事情の如何に関わらず返金しない。
※入金手続き完了後の種目変更、申し込みキャンセルはお受けできません。
※参加料の振込期限までに入金が確認できない場合、エントリーを無効とします。

【全競技共通】
本大会に参加するにあたり、以下をご一読いただき、お申込み頂きますようお願い致します。
1.必ず受付登録した本人が大会に参加してください。※代理出走は認めません。
2.レース中は、安全のためイヤホン(骨伝導含む)・スピーカーの有無にかかわらず、音楽プレーヤー・ラジオの使用は禁止とします。また、拡声器および外部スピーカー付きオーディオ機器の使用は禁止します。
3.出走する上で必要な工具類はすべて持参してください。
4.自転車走行中のカメラ使用は確実に固定された状態のものに限り認めます。手持ちによる撮影は禁止します。出走前に安全が確認できなかった場合は取り外しをお願いすることがあります。
5.車検は行いませんが、スタート前に整備不良、規則違反などが見受けられた場合には失格になることがあります。参加者の責任において整備をお願いします。
6.偶発的な転倒及び事故などが起こることを十分に理解したうえでご参加ください。
7.転倒などによるバイク機材(フレーム、コンボ、ホイールなど)のキズや破損について、主催者は一切の責任を負いません。予め、ご了承ください。
8.整備された前後ブレーキ・前後灯・ヘルメット・手袋・保険加入(自転車保険、傷害保険)を必須とします。
9.主催者が危険と判断する行為、ルールに反する行為を行う参加者を発見した際は失格とします。また次年度の参加を認めない場合があります。
10.指定された期日までに参加料の入金がない場合は、参加取り消しとなります。
11.自己都合によるお申し込み後のキャンセルはできません。また参加料は一度入金されると返金ができませんのでご注意ください。
12.安全確保のためにコースを短縮して実施する場合もあります。

【グラベル&アドベンチャーツーリング】
※グラベル&アドベンチャーツーリングの競技については、グラベルバイクが望ましいですがクロスバイク・MTB・E-Bikeも参加可能です。
※ルート上は一般車両の交通規制をしていません。一時停止、赤信号での停止など道路交通法を遵守し、追走、並走、割り込みなどは行わないでください。
規約
【申込規約】
1.自己都合による申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。定員を超える申し込みがあった場合、入金期限内に参加料の支払いが完了していても入金日によっては申し込みが無効となる場合があります。その場合、主催者が定める方法により返金いたします。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病・道路破損等の不可効力により、主催者が安全な大会運営が困難と判断した場合、大会を中止または縮小開催することがあります。その場合、参加料の返金は行いません。
3.心疾患・疾病等なく、良好な健康状態で、十分なトレーニングをして大会に臨んでください。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加してください。
4.大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に従ってください。また、主催者が定めたすべての規約・規則・指示に従ってください。
5.大会開催中に傷病が発生した場合、大会が指定する医療従事者による応急手当を受けることに異議申し立てはできません。その方法、経過等について、主催者の責任は問われません。
6.大会および付帯行事開催中の事故、傷病、自転車を含む所持品の管理等に関して、主催者の責任は免除されます。
7.大会および付帯行事開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内で行われます。
8.本大会応募書類への虚偽記載・虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)は禁止します。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、悪質な行為の場合は次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従っていただきます。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・保険等一切の責任を負いかねます。
9.大会の映像・写真・記事・記録および個人情報(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)等が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることがあります。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
10.大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の「個人情報の取り扱いについて」に則ります。
11.大会エントリーには所定の手数料がかかります。
12.未成年者の大会参加には保護者の承諾が必要です。
13.本大会の特性・競技の危険性を十分に理解し、主催者側の安全管理・救護体制に限界があることを認識したうえで、自己の責任において安全・体調・装備の管理、保険に加入し、参加してください。
※長野県では、「長野県自転車の安全で快適な利用に関する条例」により自転車保険への加入が義務付けられています。

【車検自己申告書】下記点検項目の全てに対し、個人の責任をもって点検完了し、大会に臨んでください。
≪点検項目≫
1.ハンドルは確実に固定されている。
2.DHバー、スピナッチ、クリップオン等の設置により、ハンドル形状に変更を加えていない。
3.前後ブレーキは確実に作動し、すぐに停止できる。
4.ディレーラーは確実に作動する。
5.前後のホイール、タイヤの状態については、確実に装着され、損傷が無く、空気圧は適正である。
6.各部ネジ類の脱落が無く、ワイヤーは摩耗しておらず、ベアリングの異常音も無く、固定ギアではない。
7.安全規格をクリアした自転車用ヘルメットで、損傷が無い。

【個人情報の取り扱いについて】
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催当社の個人情報保護規定に基づき、個人情報を取り扱います。
大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、主催都市・大会協賛・協力・関係団体からのサービス(情報)の提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

コメント 5件

意気込み4年ぶり

自己タイム更新・・・

JT191S さん (埼玉県・60代男性)

2025.06.25

2025.06.25

意気込みリベンジしに行く

去年2位だった為、今年は頂点に立つ

ミニマムナオキ さん (群馬県・30代男性)

2025.06.23

2025.06.23

意気込みレベルアップ

去年のタイムを上回リたいです

GG mac さん (新潟県・70代男性)

2025.06.26

2025.06.26

意気込み2回目の挑戦

足をつかずに登り切りたい

デュラエース さん (埼玉県・50代男性)

2025.06.23

2025.06.23

意気込み新米おにぎり

ヒルクライム完走後に、新米のおにぎりが振る舞われますが、早い人に食べ尽くされて後半ゴール勢には残されておりません。今年は早く登って、おにぎり食べる!

YOSHITAKA さん (茨城県・50代男性)

2025.06.21

2025.06.21

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定